お盆休みの真っ只中、伊豆高原にある「だるま山高原キャンプ場」に行ってきました!

フラミン子
富士山と相模湾、そして夜にはキラキラの夜景と満天の星空!こんな贅沢なキャンプは初めての経験です。
しかし、サイトによって見える景色は全然違うので、眺望が良いサイトをお望みの方はぜひ最後までお読みください!

まりも
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
だるま山高原キャンプ場の基本情報
| 住所 | 〒410-2417 静岡県伊豆市大沢1018-1 |
|---|---|
| 予約電話番号 | 0558-72-0595(だるま山高原レストハウス) |
| アクセス | バス 修善寺駅より戸田行き東海バスで30分『だるま山高原レストハウス』下車 車 東名沼津IC・新東名長泉沼津ICより40分 |
| 営業期間 | 3月第3土曜日~11月30日 注意:2020年8月~10月の毎週火・水曜日は休業。詳しくはHP確認 |
| 予約方法 | 電話のみ。利用月を含めて6ヶ月前AM10:00より電話にて受付 |
| チェックイン | 14:00~16:00 |
| チェックアウト | 11:00 |
| 利用料金 | オートサイト[AC電源あり]3,500円(税込) フリーサイト[電源無し]2,500円(税込) |
| キャンセル料 | 前日20% 当日50% |
| ペット | 不可 |
| 公式サイト | だるま山高原キャンプ場 |

フラミン子
都内からでも高速を使えば2時間ちょっとで到着します。
だるま山高原キャンプ場施設紹介

入口→管理棟→フリーサイト→オートサイトの順番で細長い形になっています。
それでは、詳しくみて行きましょう!
管理棟


キャンプ場に入ってすぐに管理棟があります。目の前に駐車場があり、一旦そちらに車を停めて受付しましょう。
売店

管理棟の中には売店があり、蚊取り線香(一本50円)やカセットボンベ(300円)、軍手(100円)や着火剤(300円)などを販売しています。
お酒や食料品は販売していません。

フラミン子

炭(3kg・300円)と、薪(一束500円)も販売されています。
コインランドリー

乾燥機付きのコインランドリーが2台。利用は20時までで、洗剤は一回分30円で販売されています。
シャワー室
シャワー室は管理棟の中にあります。

こちらは女子の洗面台。とても綺麗でドライヤーも付いてます。

シャワーは4分200円で利用でき、リンスinシャンプー・ボディソープ・固形石鹸が置いてありました。
ゴミ捨て場

空き缶・空きビン・ペットボトルはそれぞれのゴミ箱に。燃えるごみ・残飯は袋にまとめて捨てます。
なお、段ボール・発泡スチロール・乾電池・BBQ網・鉄板・ブルーシートなどのごみは持ち帰る。

しげる
トイレ

トイレは管理棟を過ぎてすぐの場所にあります。

女子トイレは、洋式2つに和式1つ。

管理棟の中にもトイレがあります。

フラミン子
炊事場
炊事場はフリーサイト近くと、オートサイト近くの2か所あります。
フリーサイト近くの炊事場



かまどもあり、ここで調理することも可能。
オートサイト近くの炊事場

足を洗ったり、大きなものを洗うのにも便利な炊事場。

フラミン子
だるま山高原キャンプ場サイト紹介
フリーサイト

フリーサイトはNo.1~No.8の8サイトで、サイズは8×5mとなっています。
駐車場は共有ですが、3スペースに分かれており、サイトからすぐ近くに停められるので不便ではないはず。
フリーサイトと言っても、しっかり区画割りされています。
オートサイト

オートサイトサイトはNo.9~No.20の12サイトで、サイズは7×5.5mとなっています。(駐車帯を除く)

テントサイト脇に駐車スペースありで電源も付いています!

16、18、19サイトは眺望がすばらしく、富士山と相模湾、更に夜には夜景が望めます。
逆に言えば、この3サイト以外は眺望は望めないので、景色を重視するなら必ずこの3サイトを予約してください。

こちらは今回我が家が利用した18番サイト。眺望が良いのはもちろん、サイトサイズが他のサイトよりも広く、ゆったり過ごせました。
だるま山高原キャンプ場でのお盆キャンプの様子
2020年お盆、コロナ禍でのキャンプでしたが、マスクや消毒液を余分に持って行き感染予防はしっかりして出かけました。
チェックインまで修善寺観光
チェックインが14時と少し遅めなので、その前にちょっと修善寺周辺を観光。

フラミン子


修善寺はとても美しく、緑がすごくきれいなのが印象的。

伊豆はわさびが有名なこともあり、わさびソフトなるものが沢山売っていたので当然食べました。(画像食べかけですみません。。)

フラミン子
修善寺観光を満喫したのち、まだ時間があったので、キャンプ場からほど近い「だるま山高原レストハウス」へ。

当日は雲が多く富士山があまり見えませんでしたが、天気が良いと目の前に富士山と相模湾を同時に眺めることが出来ます。(画像は店内から)

レストハウスで機嫌を損ねた息子に、持参したキャンプビンゴで機嫌を直してもらう。すっかりテンションが上がった息子をつれて、いざキャンプ場へ!!
だるま山高原キャンプ場に到着!

フラミン子
管理棟にて受付。優しい管理人さんに利用方法を詳しく教えていただき、早速予約していた18番サイトへ直行!

先ほどサイトの章でもお話しましたが、ほかのサイトよりもかなり広いスペースで嬉しい!

当日は雲が多い天気でしたが、それでも雲の隙間から大きな富士山が見えた!最高すぎる眺望にテンションMaxになりながらテント設営開始。

地面は固くなく、すんなりとペグがさせました。
しかし高原という事もあり、とても風が強く設営に難航。

更に、アブの襲撃により虫よけスプレーや森林香のセッティングなどに余計な時間を取られます。

フラミン子
そんな時のためにっ!!メッシュ幕付きタープ持ってきたのはさすが私。(正確には夫)

やっとの思いで設営完了!
4.4×2.9mのツールームテントと、2.5×2.5mのタープを置いても余裕のスペースでした。(ちなみに他のサイトはこの二つがギリギリ置けるかどうか)
ここで一休み、フルーツポンチを作ることに。

フラミン子

肝心の缶切りを忘れるという失態を、ナイフとペグ用ハンマーで乗り切る辺り、キャンパーらしくなってきたと実感。
フルーツミックス缶(118円)・ナタデココ(88円)

冷たい三ツ矢サイダーとフルーツの甘さが美味しくて、あっという間に間食しました♪

その間もメッシュ幕にガンガンアブが追突してくる。メッシュ幕持ってきて本当に良かった。
アブ対策は必須です。

そして、風のせいで砂ぼこりがすごかったので、お水を撒く。

だんだんと日が暮れていくと、富士山と夜景の両方が望める最高の景色に。
そんな素晴らしい景色を眺めつつ夕食の準備開始。

と言っても、業務スーパー食材しばりなので冷凍された餃子を焼いたりスープ作ったり。(鶏皮餃子498円・水餃子328円)

ちなみにこちらの背の高いロストルは鹿番長のダッチオーブンスタンドを改造して作ったもの。詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。

国産鶏もも肉のぶつ切り(398円)をご飯と一緒に炊いて、なんちゃってカオマンガイ(鶏のゆで汁と茹で鶏にたれをかけたタイ料理)を作る。

フラミン子
夕食後は子供を寝かしつけ、夜景を見ながらゆっくり焚き火。

アートファイヤー入りの焚き火は綺麗すぎて時が経つのを忘れます。
だるま山高原キャンプ場は星空もきれいで評判の場所。
満天の星空!とまではなりませんでしたが、多くの星を観察できて嬉しかったです。

フラミン子
翌朝
翌朝起きて真っ先に目に入ってきたのがこの景色!

昨日よりも雲が少なく、富士山がくっきり見えて本当に綺麗。
ぼーっとこの景色をしばらく眺めてから、朝食の準備。

業務スーパー簡単朝食は、ハンバーグ(各95円)とラビオリ(パスタ生地の間に肉などを挟んであるもの・348円)!

ハンバーグはこのお値段にしては十分美味しかったです。ラビオリは正直私好みの味ではなかったかな。。

でもこのトマトソース(148円)をかけると中々美味しくなりました。

フラミン子
少しゆっくりしたら撤収。いつの間にか隣サイトの子供たちと一緒になって遊んでいる我が子。こういうのもキャンプの良いところ♪
最後に受付近くのゴミ捨て場にごみを捨てて撤収完了!楽しかった~!!
だるま山高原キャンプ場レポまとめ
標高622mにあるキャンプ場は、真夏でも涼しく過ごせて気持ちの良いキャンプができました。
何より富士山・相模湾・夜景・星空すべてが素晴らしく、料金もお手頃で大満足!!
アブや風にはちょっと困ったけど、それでも絶対にまた利用したいと思います!

フラミン子
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

アウトドアスパイスの聖地「MAX CAMP GRAND STAGE 茅ケ崎店」リニューアルオープン

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

和田長浜海岸キャンプエリア詳細|神奈川で海キャンプが楽しめる海岸エリアを紹介

人生一度は行くべき!お台場海浜庭園キャンプ場で忘れられない絶景と強風を楽しもう!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ


![FIELDOOR 軽量アルミタープテント G03 【別売りオプションパーツが豊富】 高耐水加工&シルバーUVカットコーティング 紫外線カット 遮熱 [通常タイプ/2.5m] [ブルー]](https://m.media-amazon.com/images/I/411jPGoZNyL._SL160_.jpg)




