なんでも揃っている快適で便利な高規格サイトも良いけど、不便さを楽しみながらも、もっと自由でシンプルなキャンプを満喫したい。そんな方におすすめのキャンプ場を見つけました。「森林公園オートキャンプ場1ワン」は、キャンプに慣れ始めた『脱初心者キャンパー』の心に刺さるキャンプ場です。
目次
森林公園オートキャンプ場1ワンの魅力

「森林公園オートキャンプ場1ワン」は関越自動車道東松山インターから車で約10分。2022年にオープンしたばかりの最低限の設備のキャンプ場です。森林公園オートキャンプ場1ワンの魅力をまとめてみました。
最低限の設備のキャンプ場

森林公園オートキャンプ場1ワンは本当に最低限の設備で、キャンプの本質をたっぷり満喫できます。「快適さより非日常を満喫したい」「経験と装備を生かした一歩踏み込んだ本格的なキャンプを楽しみたい」という方には最高の環境です。
一日9組限定でプライベート感満載

1日9組限定の小規模なキャンプ場で、周りには何もない環境なので、混雑を気にすることなく静かなキャンプを楽しむことが出来ます。それでいて区画は広大なのでプライベート感もしっかりと確保できます。
区画が広い

区画サイトは広大で、一番狭い区画サイトでも100㎡。広い区画だと2組利用も余裕な、広大な区画サイトが魅力です。どのテントサイトも広さを持て余すレベルなので、ゆったりとしたキャンプを満喫できます。
都心から約1時間とアクセス良好

関越自動車道「東松山」インターから約10分と交通の便が良く、都心からも行きやすい好立地のキャンプ場です。電車でも行きやすく、東武鉄道東上本線「つきのわ駅」から徒歩約30分。バックパックキャンパーにもおすすめです。
キャンパーにあまり知られていないので穴場

森林公園オートキャンプ場1ワンは、2022年にオープンしたばかりということもあり、知る人が少ないキャンプ場です。都心からも近く、「なっぷ」でも予約が可能なのは嬉しいポイントです。2023年現在。穴場のキャンプ場といえるのではないでしょうか。
林間エリアに新サイトオープン

キャンプ場から離れた別の場所に、林間サイト「森林公園オートキャンプ場2ツリー」がオープンしました。車の乗り入れは不可ですが、野営感満載のワイルドなキャンプを楽しみたい方にお勧めです。

なっぷでは同じキャンプ場として予約できてしまいますが、別の場所にある環境が全く違うキャンプ場なので注意が必要です。「森林公園オートキャンプ場2ツリー」は、森林公園オートキャンプ場1ワンから車で10分の場所にあります。
森林公園オートキャンプ場1ワンの施設案内

「森林公園オートキャンプ場1ワン」の施設を写真付きでご紹介いたします。因みにキャリアによってはスマホの電波が繋がりません。(docomoは圏外・SoftBankは電波が繋がる・auは未確認)

ヨシダケン
管理棟

管理棟はありませんが、受付時間内であれば管理人さんが常駐しています。軽バンが見当たらない場合は不在なので電話をしましょう。決済方法は現金もしくはQRコード決済(Linepay・paypay)で、クレジットカード決済は不可です。
売店

売店も無いので、キャンプで必要な備品や食材は事前に準備が必要です。但し、薪は販売しています。管理人さんが常駐していないので、受付時に薪の購入は済ませましょう。
トイレ

キャンプ場の入口にあります。仮設トイレで、男女別に1つずつあります。トイレットペーパーが十分にストックされていないようで、翌日は紙切れしていました。万が一に備えてトイレットペーパーは持参しましょう。
炊事場

トイレの隣にあります。シンクは2つで屋根は無く、最低限の設備です。勿論お湯は出ません。
シャワー・風呂

シャワーやお風呂は無いので最寄りの温泉を利用しましょう。最寄りの温泉は車で約5分の場所にある「グランピング&テルマー湯 東松山滑川店」です。
ゴミ捨て場・灰捨て場

灰捨て場だけキャンプサイト内に1つあります。ゴミ捨て場はありません。ゴミを捨てたい場合、管理人さんがいる時間であれば300円で回収してくれます。
池

キャンプ場の施設ではありませんが、隣に池があります。釣りで人気のスポットのようで多くの釣り客で賑わっていました。釣り好きのキャンパーに需要がありそうです。
森林公園オートキャンプ場1ワンのサイトレビュー

森林公園オートキャンプ場1ワンのキャンプサイトを写真付きでご紹介いたします。上段に2区画。下段に7区画の構成です。有料ですが全サイト電源の利用が可能です。
ちなみに各サイトの「キャップ」という表現は、なっぷからそのまま引用していますが、恐らく誤字だと思われます。
端っこオートキャップサイト1

キャンプサイト下段の奥にある端の区画で、区画の広さは18m×7mと最も広いサイトです。プライベート感が満載で快適ですが、炊事場やトイレから最も離れています。
オートキャップサイト2-3

端っこオートキャップサイト1の隣にある区画で、2区画あります。区画の広さは12m×10mで、2番目に広いサイトです。
オートキャップサイト4-7

キャンプサイト下段の、池側に近い区画で4区画あります。区画の広さは14m×7.5mと縦長のサイトです。サイトレイアウトの工夫次第ではプライベート感をたっぷり確保できます。
レイクビューオートキャップサイト8-9

キャンプサイト上段の、池側に近い見晴らしの良い区画で2区画あります。区画の広さは10m×10mです。トイレと炊事場が隣で便利ですが、道路沿いでもあるので、車の音が気になるかもしれません。
サイトの地面の特徴

サイトの地面は石や岩交じりの土ですが、石の比率が非常に高いので、足つぼマットのような地面になっています。キャンプマットだけでは石が痛くて就寝できない程なので、快適な就寝装備が求められます。
プライベート感

区画は広いのでプライベート感が確保されているとはいえ、サイト同士はロープで区切られているだけです。理想的なプライベート感を確保したい場合、サイトレイアウトの工夫がカギを握ります。確実にプライベート感を確保したい場合、「端っこオートキャップサイト1」がおすすめです。
傾斜はあるの?

傾斜は区画次第のようですが、全般的にそこまで気にならないと思います。むしろ、石や岩の起伏のほうが気になります。コットやエアーマットをお持ちであれば快適な睡眠ができます。
ペグの刺さり具合は?

地面に石が沢山埋まっているので刺さりづらいです。場所によっては鍛造製ペグと専用ハンマーの組み合わせでも苦戦する場合があります。
森林公園オートキャンプ場1ワンはこんなキャンパーにおすすめ

森林公園オートキャンプ場1ワンは、思い描いていた自由なキャンプを楽しむには最高のキャンプ場でした。森林公園オートキャンプ場1ワンはこんなキャンパーにお勧めだと思います。
お勧めのキャンパー
- キャンプ慣れした方
- 車乗り入れ可能な広大な区画サイトを探している方
- 快適さより非日常を満喫したいキャンパー
- 経験と装備を生かした本格的なキャンプを楽しみたい方
- 自己責任で思い描いていた自由なキャンプを満喫した方
- 誰にも教えたくない秘密のキャンプ場をお探しの方
- プライベート感重視のキャンパー
- 脱初心者を目指すキャンパー
- 人混みが苦手なキャンパー
森林公園オートキャンプ場1ワンに不向きなキャンパー

森林公園オートキャンプ場1ワンは、ある程度のキャンプ経験や装備が無いとハードルが高い印象です。森林公園オートキャンプ場1ワンに不向きだと思われるキャンパーさんは以下のタイプではないでしょうか。
不向きなキャンパー
- 初心者キャンパー
- ファミリーキャンパー
- 快適な環境を求めるキャンパー
- キャンプ装備に不安のあるキャンパー
- 携帯の電波が繋がらないと困るキャンパー
自由でシンプルなキャンプを満喫したいキャンパーにおすすめです

キャンプ場にも多様性の時代が訪れつつあるようです。アえて最低限の設備にすることで、不便さを楽しみながら「非日常的な時間」を満喫できるフィールドを提供するキャンプ場が増えてきている気がします。
ある程度のキャンプ経験や装備が無いとハードルが高いので、人を選ぶキャンプ場なのかもしれませんが、逆の見方をすれば予約合戦で苦労したり、混み合う確率が下がるということです。
「森林公園オートキャンプ場1ワン」は不便さを楽しみながらも、もっと自由でシンプルなキャンプを満喫したい「脱初心者キャンパー」におすすめのキャンプ場です。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

絶景で超人気の「浩庵キャンプ場」は場所取りが大変!知っておくべきポイントをまとめました

丈夫で軽い!チタン製の急須と湯呑みで最高のチルタイムを

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

子どもと一緒に楽しめる阿蘇くじゅう国立公園のオススメスポットを紹介します

ついに魚のためのスパイスが登場!海辺のBBQで活躍間違いなし

ダイソーとカインズのキャンプグッズを4年間使って検証!コスパと耐久性は?

軽さとコンパクトさで魅力増大!ノルディスクアスガルドミニの使い心地は?

1歳~3歳の幼児が夢中になるキャンプでの遊び道具を紹介!安全に遊べる5つのポイント

茨城「小滝沢キャンプ場」夏でも涼しく川遊びができる予約不要の無料キャンプ場を紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧






