北海道の新ひだか町は、静内町と三石町が平成18年に合併してできた町。自然豊かな地域で農業、畜産業、漁業が盛んです。そんな新ひだか町にある「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」は森と緑に囲まれたキャンプ場で、すぐ近くには天然温泉の日帰り入浴施設「静内温泉」があります。
目次
緑のふるさと 温泉の森キャンプ場の基本情報
名称 | 緑のふるさと 温泉の森キャンプ場 |
---|---|
所在地 | 北海道日高郡新ひだか町静内浦和 |
利用期間 | 4月29日~10月31日 |
チェックイン/チェックアウト | (宿泊)チェックイン 13:00 チェックアウト 10:00 (デイキャンプ)チェックイン 10:00 チェックアウト 15:00 |
予約受付 | 静内温泉 受付時間 10:00~17:00(月曜休館日を除く) 電話番号 0146-44-2111 |
ホームページ | 新ひだか町 緑のふるさと 温泉の森キャンプ場 |
緑のふるさと 温泉の森キャンプ場へのアクセス
・札幌からは、道央自動車道札幌南IC~道央自動車道苫小牧東IC~日高自動車道日高厚賀IC~ 国道235号線を浦河方面へ
→札幌市からは約2時間、新千歳空港から約1時間30分、苫小牧市から約1時間30分
・帯広からは、国道236号線から浦河方面へ~浦河町中心部から国道235号線を新ひだか町方面へ
→帯広市から約3時間、浦河町市街地から約40分
緑のふるさと 温泉の森キャンプ場の受付方法
キャンプ場の約400メートルほど手前にある「静内温泉」が「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」の受付場所です。
館内に入ると受付があるので、そこで受付をして利用料金を支払います。
なお、「静内温泉」の休館日の月曜日は、「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」内にある管理棟で直接受付となります。
緑のふるさと 温泉の森キャンプ場の施設紹介
「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」には、6棟のケビン、フリーサイト、テントサイト、ペット同伴サイトがあります。
駐車場
キャンプ場の中央に駐車場があって、右側がフリーサイト、左側がケビンが立ち並ぶサイトになっています。駐車場の奥には、トイレと管理棟があります。
なお、車中泊での駐車場の利用は禁止です。
管理棟
駐車場の右手奥にログハウス風の管理棟があります。
静内温泉の休館日の月曜日には、この管理棟で直接受付します(9:00~17:00)。それ以外は、管理人は常駐していません。
チェックアウトの時には、ケビンの鍵やフリーサイト受付の旗を、管理棟の入り口に置かれた回収ボックスに返却します。
ケビン
今回、宿泊で利用したのはケビンです。
三角屋根のツリーハウスの形をしたケビンは、全部で6棟ありそれぞれアカゲラ・オジロワシ・ウグイス・ヒヨドリ・カケス・カッコウと野鳥の名前がつけられています。
室内は、4人程度が寝られる広さ。天井には照明、3方に網戸付きの窓があります。
ケビン内での調理器具や暖房器具の使用は禁止、禁煙です。
ケビンの下には木製のテーブルとイスが設置されていて、雨の日でも濡れることなくバーベキューなどが楽しめます。
利用料金は、10:00から15:00までのデイキャンプで1棟820円、15:00から翌日10:00までの宿泊は1棟3,300円です。
なお、空いている時には宿泊でも13:00から利用できることもあるので受付に問い合わせてみてください。
フリーサイト
駐車場に向かって左側がケビンがあるエリア、右側がフリーサイトです。
この日、ケビンに宿泊していたのは筆者だけでしたが、フリーサイトには北海道以外のナンバーを付けた車、レンタカー、バイクなど数組の方たちがテントを張っていました。
料金はテント1張1日につき330円とかなり安いので、北海道各地をキャンプしながら旅行する人たちに人気なのでしょうね。
フリーサイトはかなりの広さがあります。サイトへの自動車やバイクの乗り入れは禁止されていますが、駐車場のすぐ横にテントを張れば、オートサイト的に使えますね。
テントサイト
ケビン側に区画が区切られたテントサイトがありますが、1区画があまり広くないので、たんぜんフリーサイトの方がおすすめです。
ちなみにテントサイトの利用料金は、テント1張1日550円です。
トイレ
トイレは駐車場の右手の奥に1か所です。
簡易水洗でしたが、中は清掃されていてきれいな状態でした。車いすでも利用できるドアが横に開く個室が1か所あります。
トイレの横は二輪専用の駐車場スペースになっていて、スタンドが土にめり込まないように木の板が並べられています。
炊事場
炊事場は、ケビンがある側とフリーサイトの側のそれぞれ1か所ずつあります。
ケビン側の炊事場は、屋根の下に蛇口が6か所、後から付け加えたのでしょうか、建物の外にシンクが4つと蛇口が5つあります。
フリーサイト側は、管理棟の横に炊事場があります。(フリーサイトを利用しているキャンパーさんお二人が、ずっと井戸端会議をしていたので写真を撮れませんでした)
温泉の森キャンプ場いらすとまっぷには描かれていないので新設されたのかもしれません。
バーベキュー棟
ケビン側の炊事場に近くにはバーベキュー棟もあります。
大人数のグループキャンプで利用すると楽しそうですね。中には炭捨て場もあります。
ゴミ保管庫
管理棟の裏側にはゴミ保管庫があり、ゴミを捨てることができます。また、台車が置いてあるので荷物の搬入搬出時に利用できます。
緑のふるさと 温泉の森キャンプ場利用上の注意事項
・直火(焚き火、花火)は禁止。焚き火台の使用は可能です。
・発電機やカラオケ機の使用は禁止。
・ペット同伴サイト以外でのペットの同伴や散歩。
・駐車場での車中泊、午後10時以降の車の通行
・サイト内への自動車、バイクでの乗り入れ(自転車は可)
・歩きたばこ、ケビン・トイレ内での喫煙
緑のふるさと 温泉の森キャンプ場周辺の施設
静内温泉
受付がある天然温泉施設「静内温泉」までは、キャンプサイトから歩いて6分ほどです。
大人550円、小学生160円、幼児無料で日帰り入浴が利用できます。
館内には売店、軽食コーナー、休憩コーナーなどがあります。
1泊330円と格安で温泉に歩いて行けるキャンプ場
新ひだか町にある「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」は、フリーサイトが1泊330円と安いことから、北海道各地をキャンプしながら旅行する人たちに人気のキャンプ場。歩いて温泉まで行けるのも魅力です。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
無骨&コンパクト!人気のNATURA小型オイルランタンからシェードセットが登場
雄勝FORESTキャンプ場はリニューアルして超快適!通年営業で鹿にも出会える大自然が魅力です
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
FIELDOORの「トンネルテント480」をレビュー。クローズ、オープン、メッシュでオールシーズン快適
キャリーが椅子に早変わり!コールマンの2WAY新作チェア「ワンマイルチェア」が発売
リサイクル素材を使用した環境に優しいブラックチェア&ブラックテーブルがBOCから登場
【山梨】山と渓流に囲まれた秘境、大柳川渓流公園キャンプ場の魅力をご紹介
広島県の川真珠貝広場キャンプ場は穴場!広大な芝生と穏やかな川のせせらぎに癒されます
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
夏のキャンプinn海山の林間サイトレビュー!予約の取り方や狙い目の時期も教えます
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
海が見えるSPAドーム付き!ファームグランピング京都天橋立にサウナ&天然温泉付きプランが新登場!
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ