ぬかみそベーコン
キャンプや登山で持ち歩く携帯用救急キットの中身が本当に使えるのか徹底検証

キャンプや登山で持ち歩く携帯用救急キットの中身が本当に使えるのか徹底検証

夏に登山やキャンプのお守りとしてAmazonで安価な救急キットを購入したのですが、本当にただのお守りなんじゃないかと疑ってやみません。一体何なのかよくわからないブツもあるため、違法なものでないかを確認する為にも、緊急時の為にも、この度内容物をあらためてみようと思います。

救急セット (3)このマークが付いた類似品が多すぎてどれが正規品かわかりません。モアレがすごい。

登山を始めたい方、救急キットの購入を検討されている方は、参考になるかもしれません。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

Amazonの中華製救急キットの商品紹介

まず、ぼくが購入した救急キットですが、以下だと思います。「思います」と歯切れが悪いのは、Amazonの履歴が消えてしまっていたのと、同じ見た目の類似品があまりに多く、どれを買ったかよくわからなかったからです。値段や中身から恐らくこれかなあと思います。値段が安かったので、純正品ではないと思われます。説明書が中国語だったので、中国製だと思います。

特徴としてはとにかく安いです。大体2000円代が多く、質の良いドイツ製のものは5000円以上するようです。類似品と比較して、この商品に「無い」ものは…

  • 綿棒
  • 手袋
  • ポイズンリムーバー

です。あとは、各種の品の数も少な目かもしれません。また、僕は追加でポイズンリムーバーと下痢止めを購入してます。

商品の大きさは以下の写真を参考にして下さい。

救急セット (2)大きさはワンピースくらい。手のひらより一回り大きい。モアレが気持ち悪い。

救急セット (17)厚さはフォーピースくらい。結構厚い。

モアレとは?
幾何学的に規則正しく並ぶ点や線を(少しずれるように)重ね合わせた時に生ずる縞(しま)状の斑紋(はんもん)。網版の印刷物を複製する時などに起こりやすい。
wikipedia

携帯用救急キットの内容物一覧

救急セット (4)オープン。ぎっちり入ってる。後述するリムーバーと下痢止めも追加で入れる。

救急セット (5)内容物。右下の説明書は中国語。キャンプで絆創膏3枚使用したので残り7枚。

内容物は上の写真左上から横に…

  1. 絆創膏 ×10
  2. ガーゼ ×5
  3. 固定用テープ
  4. 包帯 ×2
  5. 金属カード(仮名)
  6. ライト
  7. イソジンパッド ×4
  8. アルコールパッド ×10
  9. ゴムバンド
  10. はさみ
  11. 樹脂ピンセット
  12. ホイッスル
  13. 安全ピン ×12
  14. 三角巾
  15. 緊急ブランケット
  16. 即席アイスパック
  17. 説明書(中国語)

商品名は18種類との記載がありますが、説明書を除くと16種類ですね!
期待させて落とされると損した気分になります!

アルコールパッドとイソジンパッドの違い

ここからは気になったものをピックアップしていきます。

まず、2種類のパッドなるものがあるのですが、パッケージが英語なのもあり、最初は何が違うのか分かりませんでした。英語が苦手なので、とりあえず一つずつ開けてみました。

アルコールパットは強めのアルコール臭がする小さいおしぼりですが、イソジン(ポビドンヨード)パッドは茶色く、うがい薬の臭いでした。ああ、これかと納得です。

2種の成分の違いについて調べました。どちらもよく殺菌に使用されているものですが、ざっくりとした違いは以下の通りです。

アルコール
〇即効性がある、〇無色、〇速乾、×刺激性のため粘膜には不適
→粘膜以外の傷の消毒に使用
イソジン
〇持続性がある、△茶色く汚れる、×即効性なし(塗布後1~2分程度で殺菌)
→口の中や陰部などの粘膜、火傷の患部、手術時に使用

基本的に即効性のあるアルコールパッドの方が使いやすいと思いますが刺激性のため、刺激に敏感な粘膜(口の中、陰部等)や火傷患部、傷を縫ったりするような状況では、刺激が弱く、殺菌持続性のあるイソジンパッドを使用する、と使い分ければよいと思います。

即席アイスパックの使い方

救急セット (8)患部を冷やすためのアイスパック。上部をぎゅっと絞れば中の水袋が割れて冷たくなる。

こちらも説明が英語で絶望しましたが、下手な絵が描いてあるのでなんとなく理解できそうです。

チェック

  1. 振って中身を下に寄せる
  2. 上部をぎゅっとして中のバッグを”POP”させる

POPってなんか楽しそうだけどどういうこと!?

色々調べるうちに、即席のアイスパックの構造は、中に水が入った内袋があり、外袋の上から絞ったり叩いたりすることで内袋を”割り”、外袋内の硝酸アンモニウムなどと水が化学反応を起こして冷却される、という仕組みなようです。

つまりPOP=割るです。ポップコーンのイメージですね。さあ、みなさん元気にPOPして行きましょう。説明が分かりづらいのでやりかねないのですが、無理やり袋を開けないように注意して下さい。

ゴムバンドの長さ

救急セット (9)ゴムバンド。とりあえず腕には巻けそうな長さ。ある程度は伸びる。

すごくコンパクトに巻き上げてあるゴムバンドですが、とてもチープな感じだったので不安になり広げてみました。上の写真の通り長さ的にも問題はなく、ある程度引っ張っても大丈夫そうでした。疑ってすみませんでした。しかし、本気で引っ張ったらたぶん切れます。

金属カード(仮)の正体

救急セット (10)金属カード(仮)。開けたり、切ったりするのに便利。メリケンサックに非ず。

小さな黒い皮のケースに、ステンレス製の鈍く光る金属カード(仮)が入っていました。緊急戦闘用メリケンサックか何かかだと思っていましたが、これは一体何の役に立つのでしょうか?

そんな疑問を見越したように、説明カードが添付されていました。どうやら以下11点の機能を持つ最強のカードだそうです。

チェック

  1. 缶切り
  2. ナイフ
  3. マイナスドライバー
  4. 定規
  5. 栓抜き
  6. 6角レンチ(4種)
  7. バタフライ·レンチ
  8. ノコギリ
  9. 直接的補助表示(ダイレクション·アンシラリー·インディケイション!)
  10. 6角レンチ(2種)
  11. キーホルダー用穴

ただの細長い穴の7.バタフライレンチも謎ですが、何より9.直接的補助表示~ダイレクション·アンシラリー·インディケイション~が謎すぎて一人で声出して笑ってしまいました。物理攻撃を無効化する防御呪文かと思いました。

放射状に補助線が引かれているのでざっくり角度を測るものか、ただ指を通すだけの穴か、なんなのか分かりません。しかし、この謎多き金属カード(仮)を自然に使いこなせるようになれば、ワンランク上の登山家·キャンパーになれるのかもしれません。なんにせよ、機能が多く、色々と便利そうではあります。

追記

友人からの情報で、謎の穴は「簡易コンパス」らしいということでした。平面に置いて、穴に水を入れ、”磁化した金属片”を浮かべることで方位が分かるとのことです。磁化した金属片をゲットせねば無用の穴と化すようです。
参考:針をコンパスにする! 磁石で遊ぼう! | ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

コンパクトライトの分解調査

救急セット (14)前側のボタンを一回押すとLEDが光り続けます。電源は不明です。永久機関でしょうか。

救急セット (18)ライトを分解。簡素な機構ですが中央の猫みたいなクラッチ部品は取付を間違えてます。

救急セット (19)クラッチを正しく取り付けてあげました。電池は見当たらず。コンデンサに蓄電している?

最後に気になったのがライトです。機能としては

ポイント

  • ボタンを押してLEDが点灯
  • 発電用のレバーをにぎにぎするとはずみ車が回転して発電し、LEDが一瞬点滅

なんだかいくつか不安な点がありました。

分解したらクラッチ部品の取付が間違えていました。クラッチの2つの爪の内、片方が逆を向いていました。しかし正常な片方の爪によって一応動作していました。モノによっては2つの爪両方逆にとりついていたりするのでは?と疑ってしまいます。こうなるとドライバーが無いと直せません。(金属カードを使えは直せるかも!?)

電源が不明です。電池かと思いましたが、見当たりませんでした。ライト部分には黒い部品が取り付けられていましたが、壊さないと分解できないようでしたので、あきらめました。素人予想ですが、手回し発電した電気を貯めるコンデンサ的なものがライト部分にあるのだと思います。

説明書がありませんので機能がわかりませんでした。特に発電した電力は貯められるのかそうでないのかが分かりません。

ちゃんと動作すればコンパクトで半永久的に使えそうなので便利かと思いますが、その「ちゃんと動作するか」に不安が残る調査結果になりました。予備のライトとしては良いかもしれません。

追加購入品

救急セット (16)

追加購入して一緒に入れている2点。ポイズンリムーバーと下痢止め。


Amazonで救急キットを買い物かごに入れると、一緒におすすめされるのが「ポイズンリムーバー」です。毒蛇等に咬まれた際、毒を吸い出すのに使用します。口で吸い出せるところなら良いのですが、これがあれば内ももやおしりといった箇所でも吸い出すことができます。救急キットによっては同封しているものもありますので、購入の際は確認しましょう。

後は下痢止めです。登山系の漫画を読んでいて、登山中に下痢になるシーンを思い出し、購入しました。これがあると安心感が違います。人によっては頭痛薬などもあると良いかもしれません。

安物の救急セットでも一通りの道具は揃ってる?

コスパとしては、1000円ちょっとで必要なものが一通りそろっているのでなかなか良いとは思いますが…

  • 説明が英語でいざというとき分かりづらい(特にアイスパック、イソジンパッド)
  • 金属カード(仮)の謎の穴
  • ライトの信頼性

が気になりました。購入の際の参考になれば幸いです。

類似品がたくさんありますが、あまりかさばりすぎても本末転倒だと思うので、自分なりに厳選して、本当に必要なものを選ぶと良いと思います。まずは緊急時を自分の頭で「案ずる」という行為が一番の安全対策になると思います。

最後にここまで読んで頂き、ありがとうございました。

紹介
ギア
X 閉じる
  • ぬかみそベーコン
  • ぬかみそベーコン
  • 経歴:元サラリーマン(自動車変速機部品設計)
    仕事:'19/11~フリーライターとして活動中、たまに農作業
    住所:岩手県内の信号とコンビニと光回線のない田舎
    趣味:クラシックギター、キャンプ、ASMR

記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




このライターが書いた他の記事

フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂