業界を問わずユーザーに寄り添った商品開発を行うFun Standard株式会社は、同社のアウトドアブランド「PYKES PEAK」から、安価でクオリティの高いドームテント「MULTI DOMEテント 2~3人用」を発売した。
何かあった時にも安心な日本メーカーであり、良スペックのテントが安価で買えるということで、初心者ならずとも気になること間違いなし。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
安くてもユーザーに寄り添った便利機能が充実
PYKES PEAKのMULTI DOMEテントはリーズナブルな価格帯ながらも、ユーザー目線で考えられた嬉しい便利機能が盛りだくさん。
前後に大きなD型式バックドアを備えることで閉塞感を感じづらいようになっており、大きな出入り口からは荷物の出し入れもラクラクできそうだ。また使い勝手の良い前室が2か所あり、カバンや靴を置いておくことが出来るのも嬉しい。
テント内はサークルベンチレーションシステムを採用しており、日中の暑い空気や人間から出る湿気を効率よく逃がす。ドアはメッシュネットを装備しており、虫の心配なく換気が可能。
紫外線にも雨にも強い!秋の変わりやすい天気にも
秋とはいえ日中は厳しい紫外線にさらされる。MULTI DOMEテントのフライシートの紫外線遮蔽率は最高水準のUPF50+となっており、UVカット率は99%で安心。裏側はシルバーコーティングが施されているのでしっかりと遮熱してくれる。
秋のキャンプでは天気も変わりやすいので、ある程度の耐水圧は欲しいところ。その点、傘の4倍にもあたる2000mmの耐水圧を確保しており、強い雨でも心配はいらない。
長期メーカー保証付きで万が一の時も安心
PYKES PEAKでは日本人のスタッフが公式LINEやメールで製品保証や質問に丁寧に対応してくれるとのことなので、購入後のアフターサポートやトラブル対応にも安心ができる。
コスパ最強と言っても過言ではない!
テントは全5色展開となっており、珍しいカラーがあるのが良い。左上からアプリコットベージュ、オリーブグリーン、オフホワイト、サンドカーキ、カーディナルレッドとなっており、キャンプサイトでも「映える」ラインナップ。
価格帯としては初心者でも手を出しやすいし、ある程度ギアが揃っているキャンパーでもサブテントとして持っておいても良いだろう。機能とクオリティ、そして選べる色の事を考えると、コストパフォーマンスは高いのでは?
製品仕様
本体サイズ | 約205×205×135(cm) |
---|---|
インナーサイズ | 約200×200×100(cm) |
収納時 | 約直径20×44(cm) |
重量 | ポール無し (約)3.56kg ポール付き (約)4.44kg |
素材 | ポリエステル |
セット内容 | ポール無し インナーテント×1、フライシート×1、キャリーバッグ×1、グラスファイバーポール×2、ペグ×13、ロープ×4、付属品収納袋2種、取扱説明書(日本語) ポール付き インナーテント×1、フライシート×1、キャリーバッグ×1、グラスファイバーポール×2、スチールテントポール(155cm)×2、ペグ×15、ロープ×6、付属品収納袋2種、取扱説明書(日本語) |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
まるで「移動するラグジュアリーホテル」ALFLEXの最新作が提案する“旅する住まい”とは
ラグジュアリーなキャンピングカーの決定版?ALFLEXのMASTERS LINEがスゴい
関東地方からも通える長野県佐久穂町にフォレンタ森林レンタルエリアが誕生
ハイエースにポン付け可能なキャンピングカー装備キット「Van Life Kit For HIACE」が発売
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
asobito(アソビト)から外遊びに便利な「水がいらないGood Trail Cleaner」が新発売
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
和歌山のGAJU CAMPが第一位を獲得!日本一の民泊を決める「BEST OF MINPAKU 2025」
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧