テント前室に「もう少し高さがあれば」、「もっと広ければ」と感じたことはないだろうか。デイトナが手がける「MAEHIRO SHELTER MID」は、そんな声に応えるべく開発された前室拡張シェルター。2023年に登場した「MAEHIRO SHELTER」をベースに、より広く使いたいというユーザーの要望を取り入れ、ひと回り大きくなって新たに誕生したモデルだ。
高さ170cmのアーチ状ポール構造により、大人が立ったまま動ける圧迫感のない前室空間を実現。収納サイズは48×φ15cm、重量は約1.6kgと軽量コンパクトながら、広さと快適性を両立しているあたり、ツーリングキャンプにこだわるデイトナらしい。さらに前方を締め切ることでプライベート空間にも変化。タープでは演出できない新たな“前室体験”をもたらすアイテムとして注目を集めている。
目次
高さ170cmのアーチ構造が生む、開放感あふれる前室空間

MAEHIRO SHELTER MIDの最大の特徴は、アーチ状ポールによって生まれる高さ170cmの居住空間。従来のMAEHIRO SHELTERに比べて大幅にサイズアップしたことでサイドからのアクセスも容易になり、前室内での動作性が格段に向上。
装着可能なテントの目安は、高さ95〜150cm×幅220cmまで。接続部には複数のループやファスナーが配置されており、様々な小型テントに対応する汎用性の高さが魅力。ただし全てのテントと完全に適合するわけではないため事前のサイズ確認が推奨されている。
サイズアップによって原付サイズのオートバイも前室内に格納可能となった。ツーリングキャンパーにとって、バイクを雨や夜露、いたずらから守る空間が確保できるのは大きなメリット。まさに“シェルター”の名にふさわしい機能性だ。
雨や日差しを遮りギアも守れる多機能シェルター

全天候に対応できる設計も大きなポイント。雨天時は荷物や靴が濡れずに済み、夏場は日差しを遮る日陰として活躍。テントに接続して前方パネルをすべて閉じることで大型テント並みのプライベート空間が生まれる。
夜間や不在時にはギアを前室内に収納することで、防犯性や夜露・鳥獣対策としても機能。3パターンの出入口が用意されており、気象条件や設営スタイルに応じた柔軟な運用が可能となっている。
また設営にタープポールを必要としない自立構造なのでシンプルで素早い設営が可能。単体でも使用可能なため、デイキャンプや休憩時の簡易シェルターとしても使える汎用性を備えている。
軽量かつ高耐久の素材構成!ツーリング装備にも最適

収納時サイズは48×φ15cm、重量は約1.6kgと非常にコンパクト。バックパックやバイクへの積載を前提とした作りは、ツーリングキャンパーにとって大きなアドバンテージだ。
素材には引き裂きに強く軽量なリップストップナイロン20Dを採用。耐水圧3000mmのシリコンコーティングによって高い撥水性と耐久性を実現している。ポールには軽量かつ高強度のアルミ合金A7001を使用。繰り返しの設営・撤収にも十分に耐える仕様となっている。
収納袋にはリフレクタープリントを施し、夜間の視認性を確保。加えて、持ち運び時にストラップなどを接続できるパルステープも備えられている。カラーはフォレストカーキとコヨーテの2色展開。自然に馴染む落ち着いたトーンでサイト全体の統一感を損なわない。
ツーリングや軽量装備のキャンプスタイルをさらに快適に

雨に濡らしたくない道具がある。陽射しを避けてくつろげる空間が欲しい。小さなテントでは物足りないと感じた瞬間こそ、MAEHIRO SHELTER MIDの出番だ。装備を軽くしたいツーリングキャンパーにも、ソロ・デュオでじっくり過ごしたい人にも、この“前室の選択肢”はきっと響くはずだ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

徒歩キャンプ女子の冬の装備公開!バックパックで氷点下キャンプを楽しめる防寒対策もご紹介

茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






