北海道の湧別町は、オホーツク海や北海道最大の湖「サロマ湖」に面する人口8千人ほどの小さな町。広大な敷地におよそ200種ものチューリップが咲き誇る『かみゆうべつチューリップ公園』が有名で、毎年10万人もの観光客が訪れます。今回ご紹介するのは、この湧別町にある「五鹿山公園キャンプ場」です。
目次
五鹿山公園キャンプ場の基本情報
| 名称 | 五鹿山公園キャンプ場 | 
|---|---|
| 所在地 | 北海道紋別郡湧別町北兵村二区 | 
| 利用期間 | 5月1日~9月30日 | 
| チェックイン/チェックアウト | チェックイン午後1時 チェックアウト翌日午前10時 | 
| お問い合わせ先 | 五鹿山キャンプ場管理棟(4月~9月のみ) 01586-2-3141 | 
| ホームページ | 五鹿山公園キャンプ場|湧別町役場 | 
キャンプ場へのアクセス
・札幌市からは、北海道縦貫自動車道/道央自動車道 と 旭川紋別自動車道/国道450号を経由して、車で3時間40分ほど
・旭川市からは、旭川紋別自動車道/国道450号を経由して、車で2時間20分ほど
・北見市からは、国道333号線を経由して、車で1時間ほど
予約方法と利用料金
五鹿山公園キャンプ場は、シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社オホーツク営業所が指定管理者として管理しています。予約方法や利用料金は次の通りです。
予約方法
| 予約受付期間と時間 | 4月1日~4月30日は9時~16時の平日 5月1日~9月30日は13時~20時の毎日 *日帰りの利用は前日までに予約 | 
|---|---|
| 予約方法 | 電話受付:五鹿山キャンプ場管理棟 電話番号:01586-2-3141 | 
利用料金
| フリーテントサイト | 1泊 500円 | 
|---|---|
| オートキャンプ(小・中型車用) | 1泊 2,000円 | 
| ログキャビン(約5.5畳) | 1泊 3,000円 | 
| 実習ロッジ(20人用) | 1泊 15,000円 | 
| シャワー室 | 1回 100円 | 
五鹿山公園キャンプ場の施設紹介

五鹿山公園は、オホーツク海やサロマ湖を一望できる湧別町のシンボル「五鹿山」に整備された公園です。
公園内には、6コース54ホールのパークゴルフ場、展望広場、遊歩道、子供の広場、そして今回ご紹介する「五鹿山公園キャンプ場」があります。
中央管理棟

キャンプ場に到着したら中央管理棟で受付を行います。駐車場は、中央管理棟の手前にあります。
チェックインは午後1時からで、チェックアウトは翌日の午前10時までです。建物の前には自動販売機が設置されています。

ログキャビンとフリーテントサイトは、坂を上った先の緑豊かな森の中にあります。
ログキャビン

今回は、ログキャビンを利用しました。利用料金は1泊3,000円です。車はログキャビンの横に駐車できます。

建物中の広さは約5.5畳あるので、4人家族なら余裕で泊まれそうです。電気の照明とコンセントがあり、利用料金には電気の使用料も含まれています。

屋外には焼肉用のコンロと木製のテーブルとイスが設置されています。
この焼肉コンロでの焚き火は禁止されています。ログキャビンで焚き火をする際には、焚き火台を持参して使用する必要があります。
フリーテントサイト

フリーテントサイトは、区画に分けられていて19区画あります。利用料金は1泊500円です。
1区画はあまり広くないので、ツールームなど大型のテントは設営が難しそうです。車の乗り入れはできず、近くの駐車場に停めます。なおバイクと自転車の乗り入れはOKです。
なお、フリーテントサイトは焚き火が禁止されているので注意が必要です。
トイレと炊事場




トイレと炊事場は、森の中のエリアに各2か所ずつあります。どちらも新しくはありませんが、清掃が行き届いていて、気持ちよく利用できます。
シャワー棟

フリーテントサイトの駐車場の横には「シャワー棟」があり、100円で5分間、連続3回まで使用できます。
オートキャンプサイト

オートキャンプサイトは、中央管理棟の手前にあり、開放感があり日当たりの良い環境です。
17区画あり、利用料金は1泊2,000円です。各区画には、照明とコンセントがあり、電気料金も利用料金に含まれています。

オートキャンプサイトの横には、水色が鮮やかな客車が2両展示されています。その手前には炊事棟と焼肉コンロが並んでいます。トイレは向かい側の駐車場にあるトイレを使用します。
ゴミステーション


中央管理棟の横にはゴミステーションがあり、ペットボトルや缶、プラスチック、ビンなど分別して捨てることができます。湧別町指定のゴミ袋は、中央管理棟の受付で購入できます。
五鹿山公園キャンプ場を利用する時の注意点
●ペットは同伴可能ですが、室内は不可です。
●フリーテントサイトは焚き火禁止です。ログキャビンと実習ロッジは焚き火台使用の場合は可です。オートキャンプサイトは、焚き火台と無料で貸し出ししている芝の保護プレートを使用した場合は焚き火可です。
●備え付けの屋外焼肉コンロは焚き火に使用できません。
五鹿山公園キャンプ場周辺の施設
道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯

「五鹿山公園キャンプ場」から、約2㎞、車で4分ほどの場所には「道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯」があります。
天然温泉の日帰り入浴施設に併設された道の駅で、館内にはお食事処や売店もあります。
かみゆうべつチューリップ公園

「かみゆうべつチューリップ公園」は、7万㎡の広大な敷地におよそ200種類のチューリップが植えられた公園です。毎年5月1日から6月上旬に開催あれるチューリップフェアには、道内外からたくさんの観光客が訪れます。
「五鹿山公園キャンプ場」からは、約5km、車で8分ほどの距離です。
緑豊かな森の中にあるキャンプ場

「五鹿山公園キャンプ場」は、サクラやツツジの名所として知られる五鹿山公園の中にあるキャンプ場です。
緑豊かな森の中にはフリーテントサイトとログキャビン、日当たりがよく開放感がある場所にはオートキャンプサイトがあり、キャンプスタイルに合った環境を選ぶことができます。森の中では、野鳥やエゾリスなどの姿を見ることができますよ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
 - 北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
 - 茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介
 - 子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
 - 絶景で超人気の「浩庵キャンプ場」は場所取りが大変!知っておくべきポイントをまとめました
 - 茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
 - キャンプギアのスタッキング性能を最大限まで活かせば収納はここまでコンパクトになる
 - 熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】
 - 茨城「小滝沢キャンプ場」夏でも涼しく川遊びができる予約不要の無料キャンプ場を紹介
 - 軽さとコンパクトさで魅力増大!ノルディスクアスガルドミニの使い心地は?
 - イレクターパイプで自作キャリアの作り方【HARLEY FLSTC編】
 - 北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
 - リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。
 - 学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
 - 【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた
 - 子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
 - 公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」
 - キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ
-1.jpg) - 柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
 - ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
 - 角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
 - 千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
 - 埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
 - 茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
 - 神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
 - 東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
 - 群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
 - キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
 - 関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
 - 40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
 - 東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

 
			






