クラウドファンディングにて先行販売していた『こんぶだしスパイス 昆 -kon-』が一般販売開始しました。
いまやキャンプシーンでは必須となったアウトドアスパイス。
たくさんのスパイスが販売されており、新しい商品を見つけては買ってしまう人も多いはずです。
それぞれに特徴はありつつも、香辛料がガツンと効いていて似たような味付けになってしまったり、味が濃かったり、と感じた事はないでしょうか。
onegearではそんないつもの刺激的なスパイスの味に疲れたキャンパーへ向けた「癒やしの旨味スパイス」を開発しました。
【公式ストア】
https://onegear.shop/items/64cab25e4f6263002cbb957e
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
なぜ昆布だしなのか?(開発秘話)
これまで色々なアウトドアスパイスを食してきましたが、どれも美味しいく満足できるものでした。
しかし、スパイシーでガツンとパンチのあるものが多く、だんだんと同じような味に感じてくるようになり…歳のせいかもしれませんが、大自然の中で食べるキャンプ飯は、「自然の旨味、素材の味を感じる優しい癒やし食事であって欲しい」そう感じるようになっていきました。
本スパイス開発のキッカケとなったのは、キャンプの時のスタッフのワガママな一言「お湯を入れるだけでスープとしても飲めるスパイスを作りたい」が始まりでした。
かけて食すだけではなく「飲めるスパイス」はできないかと、スタッフ自ら香辛料をかき集め、幾度と試作を重ねているときに気づきました。昆布の旨味成分と香りの良さに。
そこから昆布をベースとしたスパイス作りが開始。
第一弾の試作品が出来上がりました。
味は完璧と呼べるものまで仕上がりましたが、製品化〜量産までは自分たちではできない。
この昆布だしをベースとしたスパイスを製品化するにあたり、製造が可能な企業を探すことに…これがとても大変でした。
あまりにもこだわりが強く、香辛料を混ぜ合わせるだけでは作れないこんな特殊なスパイスを作れる企業はあるのか…
- 塩分は控えめに
- 化学調味料は使わない
- 出汁としても使える
- ご飯のふりかけやお茶漬けとしても使える
- 自然の旨味成分を最大限引き出したい
- 子供が食べても安心
これまでに無いスパイス、かつこんなわがままなスパイスを作ることはそう簡単ではありません。
様々な企業様へ問い合わせを続けては断られてを繰り返しているとき、
昆布や海藻などの製造、加工を行っておられる老舗の都平昆布海藻さんと出会いました。
昆布の旨味成分を最大限に引き出しつつ、昆布だしを特殊な製法で粉末化・顆粒化することが可能な技術を持っておられ、「こんなスパイスが作りたい」というわがままな要望にすべて応えてくださいました。
ときには「こんなこともできますよ」とご提案までいただき、私達が思い描く理想のスパイスを形にしていただきました。
他のスパイスには無い『自然の旨味成分』
昆布には「グルタミン酸」と「アスパラギン酸」という2つの旨味成分が多く含まれています。
これらの旨味成分は、人が「美味しい」と感じる成分はもちろんのこと、脳の活性化や、生命活動を維持するエネルギーを作り出したり、癒やし効果があります。
近年、自然派な思考に注目されており、本スパイスも化学調味料を使用しないことに徹底的にこだわりました。
自然の旨味成分のみで作ることで、本来の食材の美味しさを味わいながら昆布の旨味を感じることができる、自然派思考のスパイスです。
昆布の旨味成分の可能性
先述したとおり、昆布には多くの旨味成分が含まれています。
「昆布は海の中でどうしてダシが出ないの?」というネタがありましたが、理由はご存知でしょうか?
昆布は海の中で生きており、旨味成分となる「アミノ酸」が昆布にとって生きていくために必要な成分であり、細胞によって閉じ込められているため、海水に漏れ出すことはありません。
昆布を乾燥させ、細胞内の成分を流出させやすくすることで、ダシが出やすくなっていますが、実は皆さんが普段ダシを取っている方法では、本来の旨味成分の10%も出せていません。
しかし、昆布に含まれる旨味成分をより引き出すことが可能となった加工技術を使用し作り出された昆(こん)シリーズのスパイスは、他では味わうことができない旨味スパイスなのです。
化学調味料不使用へのこだわり
近年、自然派な思考に注目されており、本スパイスも化学調味料を使用しないことに徹底的にこだわりました。
自然の旨味成分のみで作ることで、本来の食材の美味しさを味わいながら昆布の旨味を感じることができる、自然派思考のスパイスです。
塩分も控えめにしており、お子様の食事にもお使いいただけます。
更に昆シリーズでは昆布の旨味を最大限引き出すため、特殊な製法により加工しており、他では味わえない程の仕上がりになりました。
商品紹介
緑昆(こぶ塩スパイス)
昆布塩の効いたスパイス。
お湯を入れるだけでお吸い物、もはやスパイスの域を超えた『なんでもコレ一本!』そんな万能スパイス。
内容量:50g
原材料:食塩、昆布(北海道産)、醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、発酵調味料(小麦を含む)、砂糖、ぶどう糖、干し椎茸、干帆立貝、酵母エキス
栄養素表示/100gあたり:エネルギー191kcal、たんぱく質8.8g、脂質0.5g、炭水化物38.0g、食塩相当量41.6g
赤昆(一味スパイス)
一味唐辛子のピリッとした辛味が効いた逸品。
肉や魚介類だけではなく、うどんやそばの一味代わりとしても!
内容量:45g
原材料:食塩、昆布(北海道産)、醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、発酵調味料(小麦を含む)、砂糖、ぶどう糖、一味唐辛子、干し椎茸、干帆立貝、酵母エキス
栄養素表示/100gあたり:エネルギー211kcal、たんぱく質9.5g、脂質1.3g、炭水化物40.6g、食塩相当量37.9g
青昆(カツオスパイス)
カツオ出汁の効いた出汁の王道。これがあれば出汁は十分!
おむすびに混ぜても、お鍋や煮物などのお出汁にも使える。サラダに掛けるだけで和風サラダにも。
内容量:50g
原材料:食塩、昆布(北海道産)、醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、発酵調味料(小麦を含む)、砂糖、ぶどう糖、鰹節削り節(鰹(九州産))、干し椎茸、本みりん、干帆立貝、酵母エキス
栄養素表示/100gあたり:エネルギー184kcal、たんぱく質8.9g、脂質0.5g、炭水化物36.1g、食塩相当量39.6g
黒昆(黒胡椒スパイス)
黒胡椒のアクセントでスパイスらしさが引き立つ、昆シリーズで最もスパイスらしさがある黒昆は、ステーキや焼き野菜、ラーメンの味変にも大活躍。
内容量:50g
原材料:食塩、昆布(北海道産)、醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、発酵調味料(小麦を含む)、砂糖、ぶどう糖、黒胡椒、干し椎茸、干帆立貝、酵母エキス
栄養素表示/100gあたり:エネルギー197kcal、たんぱく質8.8g、脂質0.7g、炭水化物39.0g、食塩相当量40.4g
黄昆(カレースパイス)
スパイスの定番のカレー味は、炒めものやホットドッグ、フライドポテトの揚げ物によく合います。朝ごはんのパンや鶏料理との相性もバッチリ!
内容量:50g
原材料:食塩、昆布(北海道産)、醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、発酵調味料(小麦を含む)、砂糖、ぶどう糖、鰹節削り節(鰹(九州産))、干し椎茸、本みりん、カレー粉、干帆立貝、酵母エキス
栄養素表示/100gあたり:エネルギー190kcal、たんぱく質9.0g、脂質0.9g、炭水化物37.0g、食塩相当量38.2g
各スパイスについて(全商品共通)
賞味期限(開栓前):製造より365日(開封後は早めにお召し上がりください。)
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
栄養素表示/100gあたりについて:表示値は目安です。
onegearブランドのこだわり
onegear(ワンギア)は新しくできて間もない、まだ知る人ぞ知るガレージブランドです。
たくましく、
永く使って頂ける
ほんとうに良いギアを。
経験豊富なキャンパーだけでなく、キャンプ&アウトドア初心者の方まで、思わずカッコイイと感じ、永く愛用していただける、”無骨でワイルドなデザイン”を商品開発のコンセプトに取り組んでいます。
「ありのままの自然を感じることができて、アウトドアを楽しむ非日常の時間を存分に演出してくれる。」
それでいて、頑丈でありデザイン性にこだわった商品の生産を、各分野における熟練の職人と取り組んでいます。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
静寂と快適を追求!コールマンの新作2ルームテント「レインカーム2ルーム/3025 DR」発売
日本庭園でキャンプ!?宮城蔵王で見つけた真田庭園キャンプ場を紹介します
岐阜県恵那市に大人の秘密基地がオープン!フォレンタ笠置山かもしかキャンプエリアが誕生
キャンプで美味しい鶏肉レシピ!スキレットで作れる絶品チキン料理4選
連結もできる!QUICKCAMPからベッドのように快適な寝心地の極厚マットが新登場!
うみかぜ公園キャンプエリア詳細|無料でバーベキューができるキャンプスポット紹介
こんなソロ用テントを探していた!理想のソロテント「Thous Winds SCORPIO 1P TENT」
宮城県の化女沼ピクニックエリアは長者原SAから超近いキャンプ可能な場所でした!
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧