小さなお子さんがいるファミリーでは、キャンプに行っても子供がテントでちゃんと寝ることができるか不安なのではないでしょうか。
そんな時には気軽にキャンプ気分を楽しめるコテージやバンガローでの宿泊がおすすめです。今回は、キャンプ場ではありませんが、天然温泉の施設「寿都温泉ゆべつの湯」に隣接するコテージ「湯郷の宿」を利用してきたのでご紹介します。
目次
寿都温泉ゆべつの湯がある寿都町とは
今回宿泊した寿都温泉ゆべつの湯のコテージ「湯郷の宿」がある寿都町は、函館と小樽を結び日本海沿いを走る日本海追分ソーランラインのほぼ中央に位置する港町です。
古くはニシン漁で栄え、源義経の家臣、佐藤継信の末裔が明治初期に建てた「カクジュウ佐藤家」や鰊御殿の「旧橋本家」など当時の繁栄を偲ばせる歴史的な建築物が残っています。
コテージ「湯郷の宿」へのアクセス
寿都温泉ゆべつの湯とコテージ湯郷の宿は、寿都漁港に面した「道の駅みなとま~れ寿都」から約7km車で10分ほど、岩内町からはニセコバスで約1時間ほどです。
札幌からは日本海追分ソーランライン/国道229号を経由して車で約2時間20分。函館からは道央自動車道を経由して車で約2時間10分です。
コテージ「湯郷の宿」詳細
コテージ「湯郷の宿」の営業内容や設備の詳細は以下の通りです。
営業期間 | 4月~11月 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン15:00/チェックアウト10:30 |
施設内設備 | ストーブ・扇風機・テーブル・椅子・冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・鍋・ フライパン・ボウル・包丁・まな板・食器類・寝具一式・ヘアドライヤー |
1棟1泊4名様まで10,000円 *4名を超える場合には1名につき2,000円の追加料金が発生します。 *小学生未満は追加料金不要。 *4月と11月は別途暖房費1,000円。 |
|
予約方法 | 電話:0136-64-5211 |
ホームページ | 寿都温泉ゆべつの湯 |
1880年代から湯治場として親しまれてきた湯別温泉
コテージ湯郷の宿は「寿都温泉ゆべつの湯」に隣接する宿泊施設です。
寿都温泉ゆべつの湯の歴史は古く、国が初めて全国の温泉情報をまとめた日本鉱泉誌(1886年)にも『湯別温泉』の記録が残っていて、かつては湯治場として多くの人に親しまれていました。
温泉は、皮膚の角質に効果があることから肌の湯といわれる「硫化泉」と、血液の循環を良くして筋肉をやわらげる効果がある「塩化物泉」という2つの泉質が楽しめます。また「寿都温泉ゆべつの湯」の館内には、お食事処や休憩所、寿都町の特産品が並ぶ売店などの施設もあります。
Googleマップのストリートビューでは施設内部の様子を見られるようにもなっているので、興味がありましたら覗いてみると面白いですよ。
コテージ湯郷の宿の紹介
寿都温泉ゆべつの湯は、日帰り入浴の施設で建物の中には宿泊できる部屋ありません。しかし、駐車場に隣接して3棟のコテージ「湯郷の宿」があります。
コテージは寿都温泉ゆべつの湯の駐車場の脇に建てられていますが、木々に囲まれた自然豊かな環境にあります。
1号棟の造りと設備
1号棟は定員8名、2号棟は定員4名、3号棟は定員6名です。今回は予約するのが早かったこともあって、1号棟で宿泊できました。
コテージの入り口には『クマ出没注意』の張り紙。最近、周辺でヒグマが目撃されたり、フンが発見されたと書いてあります。それぐらい自然豊かな中に「寿都温泉ゆべつの湯」はあるので仕方ないですね。
1号棟だけにはテラスがついていて、屋外でバーベキューなどが楽しめます。
建物は1階にリビング、キッチン、シャワー室、トイレ。リビングには木製で8人掛けの大きなテーブルとイスが置かれています。
食器棚の中にはお皿やグラスなど食事に必要な食器が一式揃えられていました。
キッチンにはガス台、炊飯器、電気ポット、シンクの引き出しには包丁やまな板、鍋、フライパンなどの調理器具一式が収納されています。
また、キッチンにはゴミ箱が置かれていて、燃えるゴミと燃えないゴミに分別して捨てることができます。
そして冷蔵庫と電子レンジ。別荘気分でロングスティしても快適に過ごせそうです。
リビングスペースの上は吹き抜けになっていて開放感があります。階段を上がると2階はロフトになっていて定員以上の数の寝具が用意されていました。
また室内にはストーブも設置されています。コテージ「湯郷の宿」の利用期間は4月から11月ですが、北海道では4月や11月は朝晩気温が下がって暖房がないと寒いので、これはありがたい設備です。
コテージにはトイレとシャワー室も完備されています。
しかし、コテージ宿泊者は「寿都温泉ゆべつの湯」を無料で利用することができます。しかも、コテージに宿泊している間は何度でも入浴可能。温泉好きの人にはたまりませんね。
ファミリーならホテルや旅館に泊まるより格安
コテージやバンガローでの宿泊は、手軽にキャンプ気分が味わえるので初心者のファミリーキャンパーにおすすめです。
今回の「寿都温泉ゆべつの湯」のコテージ「湯郷の宿」は、利用料金が1泊10,000円ですが、寝具や食器などすべて揃っているので手ぶらで利用できます。ファミリーならホテルや旅館に泊まるより格安で、プライベートな時間を楽しめますよ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
冬キャンプ初心者に必要な知識と装備|失敗から学んだ冬キャンプデビューの道具選び
石油ストーブユーザー必見!山善から使い勝手の良いケースが登場
ほったらかしキャンプ場の新サイトに行ってきました!区画サイト、ダイノジサイトからの景色も最高だった。
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
高品質の今治タオルがアウトドアにマッチ「Field(フィールド)」新発売
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
日本最北の村にある「さるふつ公園キャンプ場」レビュー!大平原とオホーツク海を眺めながらバンガロー泊
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選