今回は、初心者でもすぐに作れるキャンプ飯!ではなく、作ったとは言えないようなレベルの料理で、簡単にそして素敵にキャンプ飯食べてる風!に魅せる方法を伝授♪
SNSでみんなすんごいおしゃれで美味しそうな写真投稿してるでしょ?あれさ。わたしある時、気づいたの。これってもしかして…何作ってるかの料理が問題じゃなくない?って。だいたい、あんなん作ってたら遊べないし!!
そんな、意地でもキャンプ飯を作ろうとしないわたしの、ズルとケチ満載の戦略的キャンプテーブルコーディネートを、過去の経歴とそのついでに取得したカラーコーディネーターの資格も生かしてご紹介〜♪すぐできるので、おうち時間の充実にもぜひ参考にしてみてくださいっ!
目次
キャンプ料理が映えるテーブルコーディネート紹介
わたしが実際に楽しんでいる、簡単で映えてバズっちゃうキャンプ料理のテーブルコーディネートはこちらっ!
お花でかわいいコーディネート
メニューは衝撃の『必殺!買ったパン並べただけ!』でもでも花があるだけでこんなに可愛いくなるのだ!そしてキャンプでこんなん食べてるって投稿したら思わずいいねしちゃうでしょ♪
わたしは庭キャンプついでに庭で育ててる花やハーブなどを好きなだけ摘みます(このために育ててる!)。キャンプ場では、傍に生えてる野草で実践可能◎ただ念のため、管理人さんには一言確認してからにしてくださいね〜。
特別な容器なくても、空いてるシェラカップに飾るだけでほらこの通り♪野草ならではの控えめな可愛さを楽しめますよ。
お皿の間にペッと裸で置くだけでも様になる不思議な万能アイテム。飾るのは花の付いていない植物でも全然OK。グリーンが入るだけでグッとセンスアップ!華やかになったテーブルを愛でるだけじゃなく、植物の名前を調べて遊ぶのも楽しくておすすめ◎このコーデはピクニックでもいいかも!
粋なジャパニーズコーディネート
グランピングとか洋風なのもいいけれど、忘れちゃいけないのが和の心。このギャップを突くような『キャンプ×和』もこんなにいい!このように、足元だけテイスト合わせてフレームインさせても!これはビーサンと白靴下!ほらほらすぐできるっしょ♪
あとは和を連想するような器だったり、飾りだったりであっという間に!先ほどの花餅は、近所の餅つき大会でこどもたちが作ったもの。小物は折り鶴なんかでも渋くて◎和テイストは物少なめでシンプルに。
そして、写真を撮るときは余白を残すとスタイリッシュでモダンな印象になりますよ!
ナイトタイムで5割増しコーディネート
ランタンとか、焚き火とか、夜しか使えないキラキラアイテムの映り込みで、ガス缶丸見えでもヨダレが出るような世界観が作れます。
これはテーブルコーデの中で、わたしが結構重要視してるポイントで、キラキラ感やツヤ感を人工的に配置するのです。ただこのキラキラは、実は朝でも昼でも作り出すことは可能◎
それではなぜナイトタイムが5割増しと表現したのかと言うと、ランタンや焚き火の炎、そしてそれによって反射したいろんなものへのキラキラは、全体がトーンダウンしている夜の方がコントラストが強めに出て非日常感が増すからです。
朝や昼の明るい時間は、お日様×ガラスで!ガラスが光を通すので、みずみずしいツヤ感を作り出せます。クリアでさえあればいいので、キャンプ場で実践するなら割れないプラスチックがいいかな?グラスの中身はジュースでもビールでもなんでもOK。
アウトドアという荒々しいフィールドでの、この相反するキラキラMIXコーデがみんなの心を惹きつけるのだとわたしは思うよ〜。砂漠に水って言うか、マダムのシワシワの手に宝石やツヤツヤネイルが猛烈素敵に映る理由と同じ原理かと。

lemonhope.skr
いいなと思う写真にはこの法則がきっと隠れています。
テーブルコーディネートで活躍した日常使いアイテム3種類
わたしがテイストチェンジやもうちょっと盛りたい時に使用する、活躍中の日常使いアイテムを3つご紹介。
ランチョンマット
いつものキャンプテーブルがより一層華やかになります。同系色で合わせるなら、テーブルのグランド色に深みが。柄や色にもこだわれば、一瞬で全くの別テイストにすることが可能!
ランチョンマットだけじゃなく写真のようなテーブルランナーや、テーブル全体を覆うテーブルクロスでも簡単にドレスアップできます。
白のテーブルクロスは気分を変えたい時に気軽に使えるので、1枚あると便利な優秀アイテム。アウトドアにおける白クロスは、シワのない綺麗な状態より、多少折りジワがあって端も切りっぱなしのものの方が、なぜかこなれ感が出て盛れます。
木製テーブルウェア
キャンプ用のカトラリーや食器も、木製で揃えるとぬくもり感が増して料理が美味しく見えます!キャンプ食器の材質は、ついついシェラカップなどのステンレスや琺瑯を買いがちですが、ウッドプレートの方がお皿の底が熱くなりにくいので、こども連れのファミリーキャンプには特におすすめです。
我が家みたいに毎日使い慣れたカトラリーや食器をキャンプにも持ち出して使うなら、使い勝手はこどもたち本人が理解できているので安心です◎また、上級者テクとして木×ステンレスなどの異素材MIXの組み合わせもかっこいいので、チャレンジしてみてください♪
万能ハーブ
ピザにも肉料理にもパスタにもカレーにもなんでも来い!の頼れるアイテム。付け合わせのサラダとか野菜とか、メインじゃないのにかさばるからついつい『い、いらんかな?』ってなりがち。でもこれなら小瓶ひとつで♪風味づけができるだけではなく、あるのとないのとでは見た目が全然違ってきます。
ハーブと言いながら、わたしがよく使うのはただの人参の葉っぱ。それをドライにして常備してます。彩りの代表パセリよりもクセがなく、ドライにすることでより無味無臭になり、こどもたちにも食べられるものになります!もっと鮮やかに彩りたい人は、そのまま冷凍してそのまま使うのがおすすめ。
テーブルコーディネートの下準備とやり方
やりたいコーデのリサーチ
まずは素敵なテーブルコーデの写真を見まくるところからスタート!インスタグラムなどのSNSで、思わずいいね!したくなる写真をお手本にすれば、お金を使わずに勉強できちゃいます♪
ここではスクエアという決められた範囲での全体のカラーバランスを脳味噌に擦り込みます。また、たくさんのイメージを見ることで、自分がどんなコーデ=テーマが好きなのか分かってくるので最も重要な作業です。これはデザイナー時代の企画構想中ももちろんしてましたよ!トレンドリサーチが全てのキモ!何ないところからは、何も生まれないのです。
在庫物色タイム
“好き”の想像が済んだら、それが実現出来そうなアイテムを、手持ちの品から探してみる。あらかじめ想像しておくことでアレも欲しいコレも欲しいを阻止でき、新たにお金を使わなくても良くなります。
普段使いしているアレコレが、欲しくなったアレコレの代わりになるかも!?欲しいものと色が似てれば大体は代用できます。自分でも閃かなかった思いもよらない使い方が、発見できるかもしれませんよ!
ファッションと同じように考える
テーブルコーデもファッションと同じで、ここに赤があるからアクセに赤っぽいの使ってバランス取ろう!とか、この色、スカートじゃなくてインナーで控えめにチラ見せした方がいいかな?とか、色が固まり過ぎてたら分散させて、足りなければ足して、全体のバランス見ながらコーディネートしていきます。
そうそう、色なのよ結局は。色のバランス!
インテリアとのリンクで極上空間!
インテリアをおしゃれに飾って、素敵な幕内レイアウトを楽しむということは、もう今や定番化してますよね。そこからもう一歩進んで、それらとリンクさせてテーブル上もアレンジできると、とんでもなく一体感が生まれ一気に極上空間に!そこはもう、どこかの野外イベントさながらの!もうテントから出たくない!そんな魔法に、もれなくかかるわけです。

lemonhope.skr
本番のキャンプでは結局…
かく言うわたしの庭じゃない本番キャンプでは、こんなビジュアルで食べる時があります。。ついついソトアソビを優先してしまい、キャンプ飯作り込んでテーブルコーデが…とか言ってる時間なんてないタイプのスーパーポジティブです。コーデとか、レイアウトとか、初めから諦めることも多々。裏切りのカミングアウトをお許しください…笑

lemonhope.skr
サッとスマートに整えて、おしゃれにテーブルセッティングしてくれる人って憧れますよねー。テーブルが華やかになれば、いつものキャンプがもっと楽しくなるし、テクニックとしてはホームパーティーでも全然使えますからね!
わたしも本番キャンプに備えて、まずはスーパーズボラでも作れるキャンプ飯から、勉強してみようかな!?おうち時間をフル活用して、次のキャンプに向けてみんなでスキルアップしちゃおー!わたしは引き続き、庭キャンプを楽しみまーす♪
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
サバティカルの人気テント4種類の抽選エントリーが2月5日0時から受付開始
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
【洗う、浸ける、運ぶ、納める】ジャグの可能性を広げる天面メッシュの「AWAT ジャグ」
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
モーラナイフが創業130周年を記念したナイフをリリース!特別ムービーも公開中
atmos×GRIPSWANYコラボ「ASICS GEL-SONOMA 15-50 GTX」がギア感満載でイイ!
サバティカルのモーニンググローリーTCを予約抽選で手に入れた仲間と初張りしてみた結果
上富良野町「日の出公園オートキャンプ場」に泊まって周辺観光してみました
海辺やウッドデッキなどペグが打てない場所で活躍する「ウェイト」は家キャンプも快適に
初めてのキャンプを応援する「LOGOS 2022秋セット」全20種が発売中
サバティカルの人気テント4種類の抽選エントリーが2月5日0時から受付開始
カーグッズで車内をワイルド化!WILDTECKの収納ケースなど3種が発売
本格コーヒーギアをまとめて持ち運べる収納ケースがZebrangシリーズから登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
シンプルかつ機能的な「ファイヤーサイドテーブル36」が大人ソロキャンプにガチマッチ
日本三大カルストの1つ!北九州の「平尾台・貫山」は子どもも登れるオススメの山!
和の風情を楽しむ「火鉢」でも二次燃焼が可能に!陶器の焚き火鉢が先行販売開始
atmos×GRIPSWANYコラボ「ASICS GEL-SONOMA 15-50 GTX」がギア感満載でイイ!
冬限定の絶景「氷瀑」を求めて奥日光の秘境「庵滝」をスノートレッキング
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場20選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東京都の無料キャンプ場14選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ