バーベキューがしたいけど郊外のバーベキュー場に行くには時間がかかるし、かといってお家ですると煙が出て近所迷惑になるからできない…そんなあなたにピッタリの無煙バーベキューグリル「ロウリュ」をご紹介します。
目次
ロウリュとは?
無煙バーベキューグリル「ロウリュ」は”煙はない 香りはある”をコンセプトに開発された業界初の間接焼専用炭火焼バーベキューグリルです。
煙が殆ど出ない特殊な構造のため、都会の狭い庭やベランダでもお家バーベキューを愉しむことができます。
開発背景
手前から順に最新機、2号機、初号機
都会の狭い庭やベランダでバーベキューをするのは簡単ではありません。
一番気にしなくてはいけないこと、それは「煙」です。
既存の無煙バーベキューグリルをいくつか試したところ、確かに煙は出ないのですが、分厚いお肉では上手に焼くのにスキルが必要であったりと満足のいくバーベキューができませんでした。
そこで誰でも簡単に美味しく食材が焼けて、かつ煙が出ないバーベキューグリルを作ろう!と思い、日本全国の金属加工場を訪ね、協力会社を探し、幾度もの試作を重ねてついに「ロウリュ」は完成しました。
より詳しい開発ストーリーはコチラ
「ロウリュ」の特徴
誰でも簡単に美味しく焼ける
グリルの構造上、直火焼きではなく間接焼きなので焦げにくく、それでいてガス火ではなく炭火なので遠赤外線効果で中までしっかりと火が通りふっくらジューシーに焼けます。
下町の「匠」による手作り
プレス機などの量産機は使用せず、70年以上の歴史を持つ下町の工場の「匠」の手によって1台1台ステンレスが曲げられ、溶接され、研磨され生産されています。
特許取得の煙が出ない特殊な構造
ロウリュの煙が出ない特殊な構造は特許取得済みです。極論、室内でもバーベキューが出来てしまいます(炭から一酸化炭素は発生するので換気はお忘れなく!)
グリル自体が火消し壺
バーベキュー好きを悩ませるのが終わった後の炭の処理。ロウリュならグリル天面と底面の蓋を全て閉めることでグリル自体が火消し壺になるので勝手に火が消え、しかも炭が再利用できます。
より詳しい特徴はコチラ
「ロウリュ」で厚さ約4cmのお肉に挑む
実際に焼いてみよう!ということで厚さ約4cmの牛肉に挑んでみました!
フライパンで焼くと中が生焼け必至の強敵です!
予め炭を起こしておいたロウリュの中にお肉を入れます。
この時、水受けにお水を入れることもお忘れなく!
お肉は塩コショウだけで食べても美味しいのですが、我が家の冷蔵庫にちょうどネギとしめじがあったので、特製のネギ味噌しめじダレも一緒に中に入れて作ります。
上蓋を締めて、空気穴は半開にして待ちます。
この間、煙は一切出ておりません。でもお肉の焼ける良い香りが立ち込めてきます!
待つこと約10分!こんがり上手に焼けました!
※焼き時間は炭の量と火力によって変わります。
焼けたお肉をアルミホイルに包んで10分程度休ませてから、木製プレートの上においてカットしてみました。
良い感じのミディアムです。厚さ4cmという強敵を難なくやっつけました!
せっかくなので一緒に作った「特製のネギ味噌しめじダレ」をトッピングし、思い切って手で食べます!

龍郎(タツロー)
やはりバーベキューは手で食べるに限る(違います)!
販売は公式ブランドサイトで
販売は公式ブランドサイトのみで行っております(2021年4月時点)。
バーベキューグリル以外にもお家バーベキューをより愉しむための、品質と機能性に優れた魅力的な商品を取り揃えておりますので是非ご覧ください。
公式ブランドサイト:無煙バーベキューグリル「ロウリュ」
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂
車とサイトの往復を減らす!LOGOS「ストレッチャートートバッグ」で荷物運びのプチストレスを解消
これってランタン?キャンプに連れ出したい「ランタンロボ」風なスピーカーのクラファンに注目
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
キャンプしながら温泉に入りたいからポータブル電源AC180で露天風呂を自作してみた
群馬「伊勢崎市赤堀せせらぎ公園」無料でキャンプもできるバーベキュー広場を紹介
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
リュックの紐が邪魔になってない?紐の余りを切らずにまとめる「MIMITAB」が登場!
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
まさに夢のバンライフ!ゴードンミラーのカスタムバンはキャンプの幅が広がる車だった
群馬「伊勢崎市赤堀せせらぎ公園」無料でキャンプもできるバーベキュー広場を紹介
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
印象に残っているクセの強い「キャンプ場の独自ルール」をまとめて紹介
WAQの極厚リラクシングキャンプマットは10cmの厚みで睡眠の質を向上させてくれます!
キャンプしながら温泉に入りたいからポータブル電源AC180で露天風呂を自作してみた
積み上げ式でコンパクト!薪をくべるスペースと調理スペースがちょうどいい「The Wood Stove」
車とサイトの往復を減らす!LOGOS「ストレッチャートートバッグ」で荷物運びのプチストレスを解消
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ