5人乗りでおしゃれなキャンプに向いたクルマと言われて思い浮かべるのは、やはりルノーの「カングー」だろう。これまでルノー・ジャポンは、「旅するカングー」と題して、カングーとマッチするアウトドアキットを第2弾まで販売してきたが、この度11月23日から第3弾の申し込みを受け付けたとあって、注目が集まっている。
目次
カングーでアウトドアを楽しむのにうってつけのキット
この「旅するカングー」という企画は、カングーでアウトドアを楽しむのにふさわしいアウトドアグッズをセレクトして販売するというもので、これまで第一弾、第二弾と大好評の末に完売するという人気企画。
セレクトするのはアウトドアのスペシャリストとして活躍する、スタイリストの近藤一雅氏。全体的にはガッツリキャンプをするというより、「カングーに積んでおいて思い立ったらフィールドに出る」といった感じのライトな装備だ。ライトとは言っても一つひとつのセレクトは流石といったところで、まさに「珠玉のチョイス」と言っても過言ではない。
ラインナップをちょっとだけご紹介!
セレクト力を感じていただくのであれば実際のアイテムを見る方が早いので、ラインナップの一部を紹介していこう。ちなみに今回はアメリカ、スウェーデン、フランス、日本からブランドから選ばれたとのこと。
オレゴニアンキャンパー/アウトドアシャトル(オリジナルロゴ入り)
入れ物系でオレゴニアンキャンパーのギアのお世話になっているキャンパーも少なくないだろう。
今回セレクトされたのは、使用しない時はコンパクトに畳める「アウトドアシャトル」。2リットルサイズが収まる高さや、5つの足で底面をなるべく地面に触れさせない所など、使い勝手がいいソフトケースだ。
ペレグリンデザイン/ラビットスタンド(オリジナルロゴ入り)
日本の老舗ガレージブランド「ペレグリンデザイン」からは、コンパクトな木製スタンドをセレクト。3枚のヒノキ合板パネルを組み合わせる簡単仕様となっており、座ってもよし、ギア置き場にしてもよしという万能選手。
合板の上からはつや消しウレタン塗装を施しているので、ちょっとの水濡れなら大丈夫そう。
ユニフレーム/焚き火テーブル
ご存知、燕三条のアウトドアブランド「ユニフレーム」から、みんな大好き焚き火テーブルをセレクト。
コンパクトに持ち運べるのにも関わらず、一人で使うには十分な大きさと、スレンテス性の天板が熱に強いことから、焚き火料理のお供にぴったり。ちなみにユニフレームからは薪グリルsoloもセレクトされている。
わずか限定20セット!気になる販売価格は?
これらのセットは限定20セットと用意数が非常に少なく、ギアによってはオリジナルロゴが入っている特別仕様とあって完売するのは必死。販売価格は全て合わせて55,000円となっている。
カングーのオーナーならずとも、おしゃれキャンプを目指している皆さんにとっては気になるセット。希望数を超えた場合は抽選販売で、12月12日(日)までの受付なのでご希望の方はお早めに申し込みを。
名称 | カングー アウトドアキットBOX vol.3 |
---|---|
販売期間 | 11月23日(火)~12月12日(日)23時59分まで |
販売数量 | 限定20セット |
販売価格 | 55,000円(税込) |
販売方法 | 販売期間中、ルノー・ジャポン ウェブショップで購入申込みを受付け、申込み数が販売数量を超えた場合は抽選。当選者へは直接通知し、この通知をもって当選発表に代えるとのこと。※12月23日(火)14 :00公開 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
静寂と快適を追求!コールマンの新作2ルームテント「レインカーム2ルーム/3025 DR」発売
キャンピングカーの魅力がぎゅっと凝縮!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳で限定イベント開催
お座敷スタイルで冬キャンプはここまで快適になる!見た目も心地良いサイト作り実践
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
車中泊用の跳ね上げ収納付ベッドをイレクターパイプでDIYしてみた【予算20,000円】
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【岩手】石浜キャンプ場は目の前に広がる景色が最高な海辺のキャンプ場!
もやい結びの結び方【全7種類】をマスターしようぜ!動画付きで正しい覚え方を解説
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧