夏になると、北海道の各地をバイクで移動しながらキャンプと観光を楽しむ人たちが全国からたくさん訪れます。今回ご紹介するのは、オートバイや自転車が乗り入れできる「二輪用サイト」が設けられ、テント1張り220円ととても安く利用できることから、バイクでキャンプを楽しむ人に人気のキャンプ場「なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場」です。
目次
なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場の基本情報
| 名称 | なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場 | 
|---|---|
| 所在地 | 北海道標津郡中標津町北中3-16 | 
| 利用期間 | 5月1日~10月31日 | 
| チェックイン/チェックアウト | チェックイン 15:00~17:00 チェックアウト 11:00  | 
| 予約方法 | キャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】 から予約 予約可能期間は宿泊日の60日前(約2ヵ月前)から宿泊日の前日正午まで  | 
| お問い合わせ先 | 中標津町 建設水道部管理課維持係 電話番号:0153-73-3111(内線349)  | 
| ホームページ | なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場 | 
なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場へのアクセス
・札幌からは、北海道横断自動車道と道東自動車道を経由して約5時間30分、国道274号経由で約7時間30分
・旭川からは、旭川紋別自動車道と国道450号を経由して約5時間、国道39号線経由で約5時間20分
・帯広からは、北海道横断自動車道と道東自動車道、 国道272号を経由して約3時間20分、国道241号経由で約3時間50分
なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場の施設紹介

「なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場」がある中標津町は、北海道の東部にある人口22,000人ほどの酪農が盛んな町です。およそ39,000頭の乳牛が飼育されていて、人より牛の方が多いと言われることがあります。
キャンプ場のある「緑ケ丘森林公園」は、中標津町の中心市街地から約3kmの位置にあり、町民の憩いの場として利用されています。約57ヘクタールもの広大な敷地の公園の中にあるのが「なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場」で、16,800㎡の広さがある自然豊かな林間のキャンプ場です。
管理棟

キャンプ場の入り口には搬出入ゲートがあり、開放時間は午前9時から午後5時までで、それ以外の時間は車両の出入りができません。
フリーサイトを利用する人は、荷物の搬入搬出の時だけ車両の乗り入れが可能で、搬入搬出が終わったらゲートの手前にある駐車場に車両を移動させます。
バンガローを利用する人は1棟につき1台、二輪用サイトを利用する人はテント1張りにつきオートバイや自転車を1台駐車できます。
搬出入ゲートを通り、少し進むと右側にログハウス風の管理棟があるので、ここで受付をします。

管理棟の横にはリアカーが用意されていて、荷物の搬入搬出の時に利用できます。
フリーサイト

フリーサイトは、バンガローが並んでいる場所の左右に林間サイトと多目的広場があります。
林間サイトは広いですが、地面にはけっこう木の根が出ているので、テントを張れる場所は限られています。

多目的広場側は、手入れされた芝生が広がっていて開放感がありますが、日影がないので夏は暑そうです。
フリーサイトの利用料金は、7人以下のテント1張り1泊が220円、8人以上のテントは1張り1泊550円です。
二輪用サイト

二輪用サイトは、テント1張りにつき1台のオートバイや自転車をサイトに乗り入れて駐車できます。
林間にあるので木陰になり夏でも比較的涼しく過ごすことができ、トイレや炊事場、コインシャワーが近く使い勝手が良い場所にあります。しかし、こちらも木の根が出ている場所が多いので、テントを張れる場所は限られます。
利用料金はフリーサイトと同じく、7人以下のテント1張り1泊が220円、8人以上のテントは1張り1泊550円です。
バンガロー

バンガローはAタイプが4棟、Bタイプが7棟あります。どちらのタイプも1~4人用です。
今回は、新しい方のAタイプのバンガローを利用しました。

バンガローはAタイプ・Bタイプともに向かって左側のスペースに車両1台を駐車できます。
Aタイプは、高床式で入り口まで5段の階段があります。




1~4人用となっていますが、大人4人が寝るのは厳しそうです。小さな子供を含めた家族用ですね。室内の設備は、天井から吊り下げられたおしゃれな照明があるだけとシンプルです。
突き当りの壁に、小さな網戸付きの窓がありますが、窓は1か所だけなので風が全く抜けなくて、かなり暑いです。夏場は避けて、春や秋の利用がおすすめです。

Bタイプは左右に窓がありますが、こちらも小さいため風通しは悪そうです。

なお、バンガローは1棟につき、テントやタープを1張りまで設営できます。
利用料金は、Aタイプが1泊(15:00~翌日11:00)4,000円、Bタイプが3,800円です。
トイレ・コインシャワー

トイレは場内に3か所あります。上の写真は二輪用サイトの奥にあるトイレです。
外観は新しくありませんが、中は清掃が行き届いていてキレイな状態で、気持ちよく使えました。

Bタイプのバンガローの並びには、バリアフリーになった障害者用のトイレがあります。こちらは後から作られたとうで比較的新しいです。もう1か所のトイレは、多目的広場の奥にあります。

二輪用サイト側にあるトイレの横にはコインシャワー室もあります。
炊事場・バーベキューハウス


炊事棟はキャンプ場の中央に1か所です。しかし、蛇口の数は多いので、あまり混みあうことはないのではないでしょうか。

他にバーベキューハウスが2棟あり、合わせて70名まで利用できます。
ゴミ捨て場

ゴミは中標津町指定のゴミ袋に入れて、分別することで捨てることができます。
分別は「燃やせるごみ「燃やせないゴミ」「資源ごみ」「有害ごみ」の4種類です。

「燃やせるごみ」は町指定の赤いゴミ袋、「燃やせないごみ」は町指定の青いゴミ袋、「資源ごみ」と「有害ごみ」はレジ袋などの半透明の袋に入れて分別します。
町指定のゴミ袋は管理棟で購入できます。
注意事項
・直火は禁止
・耐火シートを使用のうえ、脚付きの焚き火台やバーベキューコンロなどを使用してください
・キャンプ場内へのペットの入場は禁止
・手持ち花火のみ午後 9:00 までキャンプファイヤー炉で利用可能
・打上花火、連発花火、噴出花火、仕掛け花火、回転・音物・煙幕花火、ロケット花火は禁止
なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場の周辺情報

なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場は、中標津町の市街地から約3kmと近い場所にあります。市街地にはスーパーやコンビニ、ホームセンター、ドラッグストアなどの店舗があるため、食材やお酒の買い出しもすぐに行けます。
また、中標津町には日帰り入浴ができる温泉施設がたくさんあります。今回は1日目に「中標津保養所温泉旅館」、2日目に「ホテルマルエー温泉」を利用しました。どちらもキャンプ場からは車で数分の近さです。
道東観光の拠点におすすめのキャンプ場
なかしべつ町緑ヶ丘森林公園キャンプ場は、札幌から車で5時間以上かかるため、道央や道南、道北地域から1泊で利用するのはかなり大変です。
しかし、100km以内に阿寒国立公園や知床国立公園、釧路湿原国立公園などあり、道東観光の拠点として利用しやすい場所にあるのが魅力です。連泊してゆっくりと周辺の観光を楽しみたいですね。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
 - 月間
 - 殿堂
 

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

山頂まで僅か60分!「箱根・金時山」最短コース「金時見晴パーキングコース」は初心者に優しい新設コース

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

おしか家族旅行村オートキャンプ場は景色ヨシ!設備ヨシの通年営業の理想のキャンプ場でした!

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】

			




