手帳ユーザーや文房具好きにはおなじみの「ナカバヤシ」がキャンプ・アウトドアブランドを展開し、2024年7月上旬にシリーズ11品目、計30品番を発売した。
ブランド名は「HIPPOSS(ヒッポス)」。カバが由来となっており、幅広いシーンで使い分けられるアウトドア製品を、陸上と水中を自由に行き来する姿になぞらえて名付けたとのこと。もしかしたら「なカバやし」も掛かってるかも?飽きの来ないシンプルなアイテムが満載のHIPPOSSギアに注目だ。
目次
LEDリモコンハンギングランプ
単四乾電池3本で点灯するので気軽に使えるハンギングランプ。紐の長さは約100cmで、レトロな雰囲気がテントを優しく演出してくれる。防水等級は特に記載されていないが、生活防水レベルとのことなので多少濡れたくらいなら問題は無さそうだ。
ホルダーになっている部分はポリカーボネート樹脂を採用し耐久力を向上。リモコンによりオンオフと調光が出来るというのも使い勝手が良い。
スチールトレー
スチール製の無骨なトレーで、鍵などを置いておくスペースとして活用できる。キャンプでモノを無くさないコツは「居場所」を作ること。トレーを置いて鍵や財布の置き場所として決めておくだけでも効果はありそうだ。しかもオシャレ。これが重要。
スチールフック2本セット
なんてことは無いフックに見えるが、実は職人が手作業で加工したフック。よくよく見ると安いフックには演出できないデザイン性が魅力だ。ショートとロングの2タイプをラインナップしており、スチール製という事もあって焚き火サイドで活躍しそう。
アイスクーラーブロック
350ml缶と500ml缶、500mlペットボトルを密着させて保冷できるブロック。ピッタリとくっつくことで-10℃を5時間もキープしてくれるらしいが、逆に飲み物自体が凍らないように注意したい所だ。最初から2個がセットになっており、シリコン製のベルトもついてくる。
クーラーバッグ
上で紹介したクーラーブロックがピッタリ収まるサイズのクーラーバッグもラインナップしている。写真のように両サイドに寄せれば6本を冷やすことが可能。1本にブロック2つだと冷えすぎる可能性があるので、こういった使い方も良い。
5way 難燃エプロンバッグ
膝まである難燃エプロンがあると服も汚れにくく、かつ穴があきにくい。エプロンバッグとなっている通り、サイドのファスナーを開閉する事でバッグに変身するというアイデアグッズで、エプロンにベスト、バックパック、ハンドバッグ、トートバッグの5Way仕様となっている。
3Way 難燃ストールバッグ
こちらは上のエプロンのストールバージョン。マント、ストール、バッグの3Wayとなっているが、エプロンと違ってじっとしている時に肩から掛けるのに向いている。こちらも難燃生地なので、広げてチェアにおいても良さそうだ。
スケッチブック・ヒッポス
アウトドアシーンでも気軽に持ち出せるサイズ感のスケッチブック。B6とB5の2種展開だが、いずれにしても小さくてコンパクトなので、ちょっと絵を描きたいなんて時に役立つ。表紙のハードカバーは撥水性があり、綴じてある紙についても絵が描きやすい特画紙が使われている。
焚火台
シンプルなステンレス製焚火台となっており、長く使えそうギア。Sサイズ、Mサイズの2サイズ展開で、Sサイズの方は薄型で軽量、Mサイズは40cmまでの薪がそのまま入る仕様となっており、分解すればフラットになる。それぞれ特徴的なので、スタイルによって選びたい。
トーチスタンド
薪を縦に入れる事でスウェーデントーチの様に焚き火を楽しめるスタンド。調理用の焚き火に対して、観賞用の焚き火として用意しておくのも良いだろう。
仲間に語りたい「ならではギア」
HIPPOSSにラインナップされたギアの多くはナカバヤシならではの面白いギアばかり。ぜひキャンプのお供にチョイスし、焚き火サイドでギアの面白さを語ってもらいたい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介
【ふもとっぱらキャンプ場】エリアマップ付き写真で解説!特徴・おすすめエリア・注意点・ベストポジション
那須高原「温泉コテージ桜の丘」で真冬の露天風呂付きコテージ泊レビュー
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
冬限定の絶景「氷瀑」を求めて奥日光の秘境「庵滝」をスノートレッキング
徒歩キャンパーがおすすめするウルトラライトマット8選
美幌みどりの村森林公園キャンプ場レビュー|全長200mの巨大な滑り台と夜景が魅力
無骨さと実用性を両立!直火感覚で楽しめる職人技の焚き火台「炎満」が一般発売スタート
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介
【ふもとっぱらキャンプ場】エリアマップ付き写真で解説!特徴・おすすめエリア・注意点・ベストポジション
那須高原「温泉コテージ桜の丘」で真冬の露天風呂付きコテージ泊レビュー
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
徒歩キャンパーがおすすめするウルトラライトマット8選
冬限定の絶景「氷瀑」を求めて奥日光の秘境「庵滝」をスノートレッキング
美幌みどりの村森林公園キャンプ場レビュー|全長200mの巨大な滑り台と夜景が魅力
無骨さと実用性を両立!直火感覚で楽しめる職人技の焚き火台「炎満」が一般発売スタート
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
庭キャンプを全力で楽しむベテラン庭キャンパーの暮らし方