スキーで何度も訪れたことがあるハチ北ですが、今回初めてキャンプで訪れてみました。夏のスキー場にわくわくしながらひたすら山道を登っていくと、そこには自然いっぱいのキャンプ場が!ソロキャンパーやツーリング途中のキャンパーが多く、静かな時間を過ごせるキャンプ場でした。
そんな緑がきれいなグリーンパークハチ北キャンプ場で、大自然に囲まれた森林浴キャンプをレビューします!
目次
グリーンパークハチ北キャンプ場の概要
| 住所 | 〒667-1344 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹 |
|---|---|
| 電話番号 | 0796-96-0732 |
| 利用料金 | <テントキャンプ> 1人当たり:大人720円 小人500円 サイト料金:1サイト2,000円・ソロテント1,000円/1泊 駐車代:1台510円/1泊 <デイキャンプ> 1人あたり:大人310円 小人200円 サイト料金:不要 駐車代:1台510円/1泊 |
| チェックイン | 13:00~17:00(デイキャンプ9:00~15:00) |
| チェックアウト | 12:00 |
管理人さんに声をかければ、薪を1束500円で購入できます。また、リードをつないでおけばワンちゃんもOKです。
キャンプ場までは運転注意!

キャンプ場は山の中腹にあるため標高が高く、キャンプ場まではスキー場を抜けてどんどん山道を登っていきます。
急勾配なうえに道幅がかなり狭く、くねくねとカーブが多いので視界が悪いです。すれ違いできる場所も少ないので、運転は慎重に!
グリーンパークハチ北キャンプ場のサイト紹介

基本的に数字サイトは予約サイト、アルファベットサイトは予約不要のフリーサイトになっています。
訪れた日は空いていたので、管理人さんが「好きなとこ選んでいいですよ~」と言ってくれて好きな場所を選べました。しかし、しょっぱなのサイト選びを間違えたようで大変な目に遭いました…。
森林浴が気持ちいい!フリーサイト

フリーサイトは、木々に囲まれて気持ちいい森林浴を楽しめるサイトです。木陰のおかげで夏場でも涼しく過ごせそうですね。

お天気も良かったので、木漏れ日が美しい~。
山が好きなので、やっぱり静かなキャンプ場は落ち着きます。野鳥もたくさんいて観察したかったのに、まさかの双眼鏡を忘れるという大失態。

そして、こちらが問題のサイト。一見、上にもいい感じに木があって雰囲気が良かったので「ここにしよ!」と車を止めて降りた瞬間、夫が「動いたらあかん!」と一言。「肩に毛虫が乗ってるから待って」と言われた時はゾクゾク~っとしましたが、そのまま硬直。
急いでその場から離れると、「ボトボトボトッ」っという音とともに大量の毛虫がまるで雨のように車に降り注ぎ、すさまじい鳥肌が…。上の木をよく見ると葉っぱが少なくなっていて、そういう種類の木かと思っていましたが、毛虫が食べていたようです。
風で毛虫が落ちてきたのか真相は定かではありませんが、どうやらこの場所だけのようでした。ただ、恐ろしい光景を見てしまったせいでその後も終始ソワソワしっぱなしでした…。
開放感抜群!予約サイト

予約サイトは上に遮るものがない開放的な場所もあり、遠くの山を眺めながら夜は満点の星空を楽しめます。サイトは全体的に地面の状態もよく、どのサイトでもペグ打ちに苦労することはなさそうです。
マレットゴルフ場

サイトの一画は、マレットゴルフ場になっています。

マレットゴルフというものを始めて知ったのですが、小学生でも楽しめるようですね。サイトから少し離れたところにマレットゴルフの受付がありました。
キャンプ場内の施設紹介

林間キャンプ場らしいシンプルなキャンプ場でしたが、清潔感があり不自由なく過ごせました。
一瞬戸惑う管理棟

山道を進んでいると突如現れる管理棟。矢印を見逃さないよう注意!
管理人さんが不在時は、張り紙にある電話番号(ハチ北観光協会)へ電話したら指示をもらえます。管理人さんも忙しそうでした。
広々とした炊飯場

炊飯場は一ヵ所に集まっていて、AとBの2棟が横並びにあります。水道の数も多く、広々としていました。繁忙期もそんなに混雑することはなさそうです。
ゴミ捨て場

炊飯場の一画にゴミ捨て場があります。
キャンプ場のいたるところに「熊出没注意」の張り紙があり、炊飯場にも「夜は熊や小動物が出没するため、残飯を出さないでください」という張り紙がありました。
熊は本当に恐ろしいので、夜は残飯を車の中に入れておくと少しは安心かもしれません。
清潔だけど夜はちょっと怖いトイレ

トイレは炊事棟の奥にあります。

恐る恐る入ったのですが、トイレ内はとてもきれいに清掃されていて清潔感がありました。ただ、「虫が入るので使用後は電気を消してください」と張り紙がありましたので、特に夜は虫の侵入注意です。
キャンプ場の周辺スポット
周辺といってもキャンプ場は山の中腹にあるため、一度山を下らなければなりませんが、行きしなに寄れる道の駅など周辺スポットをご紹介します!
ちょっとした買い出しが可能なスーパー

ちょうどキャンプ場へ向かう道の分岐点にあり、私も登山の時によくお世話になっているスーパーです。小さなスーパーなのでそれほど品数は多くありませんが、ちょっとした買い出しには便利です。
シュールな人形が怖い道の駅「ハチ北」

若干テイストの違う手作り感あふれる人形が出迎えてくれます。自由に使える広々とした休憩スペースと、ちょっとした野菜や特産物が買える売店があります。
但馬牛が味わえる道の駅「村岡ファームガーデン」

キャンプ場を通り過ぎますが、ぜひキャンプ前に立ち寄りたいのが「村岡ファームガーデン」です。
お土産や特産物を販売している売店の隣に、名物である但馬牛を味わえるレストランが併設されており、順番待ちの列ができていました。
精肉店も入っているため、但馬牛を購入してキャンプ場へ向かうことができます!たまには贅沢なキャンプもいいですね~。
アイスがおいしい道の駅「ようか但馬蔵」

この日はあいにくの臨時休業でしたが、登山帰りによく立ち寄る道の駅で「八鹿氷ノ山IC」の近くにあります。
斬新ですが、山椒ソフトクリームもおいしいのでぜひ立ち寄ってみてください!運転していると食べれませんが、私は「どぶろくアイス」もお気に入りです。
日本の棚田百選「西ケ岡」の棚田

時期が少し早かったようですが、村岡ファームガーデンから少し行ったところに棚田百選に選ばれている棚田があります。結構高い場所にあって驚きましたが、向かいの山には長楽寺も見えて景色が良かったです。
ちなみに、長楽寺には但馬大仏と呼ばれる巨大な大仏や日本で2番目の高さを誇る五重塔があるので立ち寄る価値ありです。
自然豊かなグリーンパークハチ北キャンプ場でのんびりと過ごそう

整備されたオートキャンプ場というよりは、自然を活かした静かなキャンプ場で、思いきり自然を満喫したい人におすすめです。夏場はさらに虫が多そうではありますが、避暑地で涼みたいという時にも快適に過ごせそうです。
木漏れ日がとても気持ち良かったので、ぜひ日常生活を忘れてのんびりとした時間を過ごしてくださいね。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

アウトドアスパイスの聖地「MAX CAMP GRAND STAGE 茅ケ崎店」リニューアルオープン

和田長浜海岸キャンプエリア詳細|神奈川で海キャンプが楽しめる海岸エリアを紹介

ゆるキャン△聖地巡礼地「三筋山」真冬でもスニーカーで登ることが出来る絶景の低山です

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ





