袋の中でパン生地をこねる「コネテミーナ」は、キャンプで手軽にパン作りができるように開発されたミックス粉です。イースト菌を使用しない無発酵のため、スコーンやパンケーキのような軽い風味が特徴のパンです。
キャンプで美味しいパンを作ってみたいけどハードルが高い方、いつもと違ったキャンプ料理にチャレンジしたい方におすすめです。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
「コネテミーナ」の7つのポイント
なぜ「コネテミーナ」がキャンプに向いているのか?ポイントは以下の7つです。
洗い物が少ない
洗い物が少ないため、後片付けに時間を取られません。特に秋冬のキャンプは冷水での洗い物が億劫ですよね。
持参する器具も少なくて済むので、荷物も軽量化できます。なるべく自然を汚さずに片付けができるのも嬉しいです。
袋でこねるから手が汚れづらい
通常のパン生地は手にべったりとくっついてしまいます。キャンプでは、このべたつきが衛生面で気になりますし、水も貴重なので手を汚したくないですよね。
そんな悩みを解決できるのがコネテミーナです。
コネテミーナは袋で生地をこねるので、手が汚れにくく、キャンプでも安心してパン作りを楽しむことができます。
こねる場所が不要!袋内でこねられる
キャンプでは調理などの作業スペースは十分な確保ができません。特にソロや少人数の場合はテーブルも小さなことが多いので、広いスペースを必要とする「こねる場所」が不要なのは嬉しいポイント。
また、袋から出した後も手にくっつきません。(※くっつく場合はもう少し袋でこねましょう)
発酵不要!時短で、気温にも左右されない
一般的にパンはイースト菌が含まれるため発酵が必要です。
発酵の促進には暖かな気温が必要で、環境が左右できないキャンプ場ではハードルが高いもの。「発酵できたのか」見極めの難しさもあり、それが原因でパン作りを諦める方はとても多いです。
限られた時間の中で、合計1時間ほどの時間を短縮できるのも良いところ。
レギュラーメスティンで焼ける
ギアの定番であるメスティンで焼ける他、クッカーやシェラカップ(直火可能なものに限る)、フライパンなどでも焼くことが可能。アレンジは無限大です。
※器具ごとの取扱い説明書に準じてご使用ください。また、熱伝導が良いギアを使用する場合は、焦げやすいので注意して焼いてください。
ゴミが少ない。加えるものは水と油だけ
キャンプ場ではゴミの持ち帰りを推奨しているところも多いので、ゴミが少ないのは助かります。また、必要材料は水と油だけなので、荷物が軽量なのも嬉しいポイント。
具材を入れる場合は、それも持参しましょう。(チーズやチョコなどお好みで)
レギュラーメスティンにすっぽり収まり嵩張らない。ポケットにも入るサイズ感!
ギアの隙間に忍ばせておいて、「パン食べたい!」と思ったときにすぐに作れるのが良いですね。
キャンプはいかに荷物を少なく軽量化するかパッキングを楽しむ方も多いので、嵩張らないのは有難いです。
ご利用者のレビュー
ご利用者レビューの一例を紹介します。
「袋で混ぜるので、ハードルが低くて良い!」
「ずぼらキャンパーの私でも美味しいパンが作れた!」
「全工程が30分ほどで終わるので、時短。」
「発酵なしでふわふわのパンができてびっくり!大人も子どもも手が止まらなくなる美味しさでした。」
実際に利用した方のレビューをご覧になりたい方は #コネテミーナ で検索してみてください。
簡単!メスティンで作るキャンプパン「コネテミーナ」
メスティンでの作り方をご紹介します。
※レギュラーサイズ(1.5~2合炊き)のメスティン推奨
【材料】
- 本品(150g) 1袋
- 水
75ml - 油(米油やオリーブ油などお好みでOK)10g(大さじ2/3)
1.水と油を加えて空気を抜き、袋のチャックを閉じる。
2.全体が均一にまとまりが出るまでこねる。約5分が目安。
3.ボソボソしていたら少し手でこねる。
4.分割して丸めてメスティンに入れ、蓋を閉めて10分休ませる。
5.焼く。 ※詳細はWEBサイトやパッケージに記載
6.完成。
作り始めてから焼き上がりまで約30分で完成します。
そのままでもほんのり甘くて美味しいですが、お好みの具材を入れるアレンジもお勧め。メスティンだけではなく、フライパン、ホットサンドメーカー、オーブンレンジ、蒸し器などでも焼けます。
アレンジは無限大!「コネテミーナ」で美味しいパン食
フライパン(マルチグリドル)✕ コネテミーナ
ピザ。底面がサクッとしていて、とろ~りチーズがたまりません。仕上げにガズバーナーで軽く炙ると、一気に本格的な味に仕上がるのでおすすめです。自宅だとバーナーの代わりに魚焼きグリルで炙ってもOK
周りにパンを並べて、中央にはシチューとチーズを。キャンプで残ったカレーを入れたり、レトルトのものを買ってきて使用するのが手軽です。
フライパンでちぎりパン。外側はサクッと、中はもっちりしていて素朴な見た目とは裏腹にクセになります。中にソーセージなどの具材を入れても良いです。
ホットサンドメーカー ✕ コネテミーナ
チーズナン。溢れたチーズもパリパリになって美味しいです。仕上げにはちみつをかける塩辛い×甘いの組合せもおすすめ。
チョコとバナナのホットサンド。とろけたチョコとバナナがたまりません。珈琲にも合うので、朝食に作るも良し、おやつに作るのも良し。
オーブンレンジ ✕ コネテミーナ
ソーセージとケチャップ、マヨネーズをのせて。パリッと焼けたソーセージと、ふわふわのパンの相性は抜群です。
鉄鍋に入れてオーブンで焼くと、底面がバリッと。中はフワッフワに仕上がります。キャンプの場合はダッチオーブンなどで上下から火を通すのもおすすめ。バターをのせて、テーブルパンとしても。
メスティン ✕ コネテミーナ
女性に不動の人気を誇るシナモンロール。シナモンシュガーを巻き込み、アイシングをかけて仕上げます。レーズンやナッツを入れても美味しいです。
冷凍(orチルド)シュウマイで作る肉まん。メスティンに専用網(100均でも買えます)を敷いて、水を入れて蒸して作ります。上下を返す必要がないので、より手軽に焼きたい方は「蒸す」のもおすすめ。
木に巻き付けてワイルドに
大人も子どもも楽しく作れるこちらのパン。ワイルドで気分があがります。火は炭火か、薪を使用する場合は熾火(しばらく時間が経って火が落ち着いた状態)で焼くようにしてください。
紹介したこれらのレシピはWEBサイトにて公開しているので、ぜひご覧ください!
また、気軽に焼き立てパンが食べられるので、様々なシーンで活躍します。
キャンプだけではなく自宅や子供とも楽しめるコネテミーナ
キャンプだけではなく、もちろん自宅でも大活躍します。休日の朝食に好きな具材を入れて焼いたり、晩ごはんがカレーの時にナンを作ったり。雨で外に行けないときも、お家で楽しめるアイテムがあると気分があがります。
「パンが食べたい!」ってときに30分でできるので、ストックがあると便利です。
次回のキャンプは「コネテミーナ」でパンを楽しもう!
以上、キャンプで気軽にパンを作るためのアイテム「コネテミーナ」をご紹介しました。
袋でこねて洗い物が少ない、手が汚れづらい、発酵不要でメスティンでも焼けるなど、多くのメリットがお分かりいただけたと思います。
キャンプパン「コネテミーナ」あなたなら、どうアレンジしますか?
2024年5月3日より販売を開始し、たくさんのお問合せをいただいています。在庫欠品になる可能性もあるので、購入を希望の方はお早めをおすすめいたします!
現在の購入は下記のAmazonページにて可能です。
詳しいレシピ掲載のWEBサイトや利用者のお声が載っているInstagramもぜひチェックしてみてくださいね。
公式サイト:https://www.conetemina.com/
Instagram:https://www.instagram.com/conetemina_jp/
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
日常という「備え」を心地よい風で…日本の夏はCLAYMOREのファンで乗り越えよう
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
3つのギミックで、“もう1往復”を減らす! 積載力と使いやすさを極めた次世代ワゴン
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
LEDランタンや小物を吊るすのが楽しくなるかも? MIGRATRAILのマルチフックに注目
小さいのに売れてる!コールマン「テイク6」でしっかり保冷
【標高1200m以上】関東近郊の夏でも涼しく過ごせるオートキャンプ場12選
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【標高1200m以上】関東近郊の夏でも涼しく過ごせるオートキャンプ場12選
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
業務用なのに使いやすい?野良道具制作所が推す野良グリルの実力とは
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
撤収がラクになったBOCの新型コット!静音性もそのままに
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】