ヨシダケン
大切なテントを長持ちさせるために。正しくメンテナンスして次のキャンプに備えよう

大切なテントを長持ちさせるために。正しくメンテナンスして次のキャンプに備えよう

こんなご時世ですので、暫くキャンプに行くことが出来ない日々が続きます。自粛中の今だからこそ、大切なテントをメンテナンスして次のキャンプに備えませんか?

テントを長期間収納袋に入れたままにしていると、臭くなったり最悪カビが生えたりと、テントにとって良くないので今のうちにお手入れをしましょう。

特に長期間キャンプに行っていない方や、最後にキャンプをした時、しっかりとテントを乾燥させて片付けたか自信がない方は必見です。

基本はしっかり乾かすこと

基本はしっかり乾かすこと

メンテナンスに入る前に、使ったテントを片付けるときの鉄則を認識しておきましょう。

どんな状況であっても「テントは必ずしっかりと乾燥させる」です。これは、キャンプ自粛中とは関係なく、基本事項となります。

雨が降っていなくても結露でテントは濡れますし、地面からの湿気でインナーテントの底はびしょ濡れになります。なのでテントを畳む時、しっかりと風通しをして乾燥させておけばとりあえずは大丈夫です。

テントは湿気に弱く、濡れたまま片付けてしまうとテントの敵である「カビ」と「加水分解」で劣化を早めることになります。ちゃんと乾かしたか自信がない方や、乾かさないでテントを片付けてしまったかたは、今すぐテントを確認してみましょう。

それでは緊急事態宣言下、キャンプ自粛中は良い機会だと頭を切り替えて、テントを長持ちさせる為にも一歩踏み込んでメンテナンスをしてみましょう。

テントをメンテナンス

テントのメンテナンス

長期間キャンプができないこの期間だからこそ出来るメンテナンス。それは「テントを洗う」ことです。

テントに付着した汚れは、そのままにしておくとカビや臭いの原因になります。この機会に綺麗にしましょう。

洗うといっても、絶対に洗濯機で洗わないでくださいね。テントが死にます。

テントの洗い方

テントの洗い方はネットで色々な方法が書かれています。「インナーテントを浴槽に浸けて中性洗剤で汚れを落としてから干す」「フライは設営した状態で水をかけて、汚れた部分を中性洗剤で拭き取る」などです。

しかしこの方法は、洗濯後にテントを設営してしっかり乾かすことができる環境がある方に限られてしまいます。緊急事態宣言下なので、公園でテントを設営して乾燥させるわけにはいきません。また、テントの種類によってはお勧めできない場合もあるようです。

そこで今回ご紹介するのは、どのご家庭でもできる「テントの汚れを拭き取る」作業になります。

テントの汚れを拭き取る

テントの汚れを拭き取る

洗剤は「中性洗剤」を薄めたものを使います。汚れがある箇所を、中性洗剤をしみこませた雑巾で優しく拭いてあげます。絶対にゴシゴシ擦ったりしないでください。テントの表面に施された防水コーティングが剥がれてしまいます。

拭き終わったら、別の雑巾で水拭きをして

拭き終わったら、別の雑巾で水拭きをして、洗剤を落としてあげます。余程の汚れではない限り、このように綺麗に汚れが落ちますよ。あと、ついでなのでテントの収納袋も一緒に洗いましょう。

水の汚れ

あとはひたすら汚れのある個所を見つけては拭き取る作業の繰り返しです。正直物凄く地味な作業です。緊急事態宣言下ではないとやる気が起こらないですよね。

水拭きした雑巾は都度洗ってくださいね。この通り、水が濁ります。それだけテントが汚れていたということです。

テントを干します

ひたすらテントの汚れを見つけながら拭き取り終わったら、テントを干します。干す場所は「庭やベランダで干す」「車の上に被せる」等、自宅の環境によって変わってくるかとおもいます。

しっかりとテントを広げて、風通しを良くすることがポイントです。

乾かしたテントをたたむ

畳む

完全にテントが乾いたことを確認したらテントを収納袋に仕舞います。折角汚れを落としたテントも、地面に置いて畳むとまた汚れてしまいます。それでは元も子もありません。

室内で畳むか、場所が無いのであればブルーシートを敷いて、その上で畳むようにしましょう。

ペグやガイロープといった付属品もお掃除

ペグやガイロープといった付属品もお掃除

テント本体だけではなく、ペグやポール、ガイロープといった付属品も一緒に掃除してしまいましょう。濡れた雑巾で拭いて汚れを落とし、あとは乾かすだけです。意外と見落としがちな作業なので、ついでにやってしまう良い機会です。

もしもテントにカビが生えてしまったら

カビがある箇所にカビホワイトを拭きかけて

不幸にもテントにカビを発見してしまった場合、対処する必要があります。残念ながら一度カビが発生すると100%除去することは不可能だそうですが、極力カビを除去することはできます。

今から紹介する方法は実際に私が試した方法です。ちゃんとカビも落ちて、テントにダメージはありませんでしたが、一部で賛否両論あるようですので自己責任でお願いします。

【用意するもの】

  • カビホワイト カビソフト除去スプレー
  • ゴム手袋
  • マスク
  • 雑巾

カビホワイト

カビホワイトですが、間違ってハードタイプを購入しないでください。ハードタイプを使うとテントにダメージを与えます。緑色のラベルの「カビソフト除去スプレー」を使用してください。

カビホワイトは塩素系スプレーなので、必ず外で作業をしてください。また、匂いも強烈なのでゴム手袋とマスクは必須です。

もしもテントにカビが生えてしまったら

カビがある箇所にカビホワイトを拭きかけて10分程待ちます。10分経過したら濡れた布で優しくふき取り、そのあと乾いた布で優しくふき取ります。

この通りカビが綺麗に落ちます

この通りカビが綺麗に落ちます。注意点がありまして、カビホワイトを拭きかけて長時間放置は厳禁です。10分以上放置してしまうとテントに悪影響があります。

拭き忘れ防止の為にも一気に作業をしないで、1カ所づつ、丁寧に作業をしましょう。

カビを落とし終わったらしっかりテントを干します

カビを落とし終わったらしっかりテントを干します。カビホワイトは塩素の匂いが残るので、1日位干した方が良いです。

この方法は、あくまで応急処置となりますので、確実にカビを落としたい場合は、プロのテントクリーニング業者さんにメンテナンスをお願いしたほうが良いでしょう。

テントの正しい保管方法

テントの正しい保管方法

テントのメンテナンスが終わったら収納袋にいれて保管です。来たる日のキャンプに備えてテントを正しく保管しましょう。折角テントをメンテナンスしても保管方法を間違えると元も子もありません。適切な場所、環境で保管する必要がありますよ。

テントを保管してはダメな場所

車

テントは使用頻度は高くない上、かさばるので保管場所に困るかとおもいます。かといって以下の場所での保管は厳禁です。

チェック

  • 車庫
  • 屋外
  • 倉庫

テントは屋外で使うものだから問題ないんじゃないの?と、思われるかもしれませんが、テントは湿気や直射日光に弱いのです。紫外線でテントが痛み劣化が早まりますし、湿気でカビが生える原因になります。

テントは風通しの良い室内に保管するのが基本です。

基本テントは室内に保管する

基本テントは室内に保管する

テントは室内に保管が基本です。但し押し入れやクローゼット、納戸に保管する場合は注意が必要です。これらの場所は高温多湿の環境であることが多いのでテントにとっては良くない環境です。乾燥剤や除湿剤で環境を整えてあげる必要があります。

また、押し入れにギュウギュウに詰め込んだりすると、テントに良くありません。なるべく風通しが良くなるように工夫して保管してください。

洋服の感覚でテントに防カビ剤や防虫剤を使うと、テントが痛んでしまう恐れがあるので使わないようにしましょう。

理想のテントの保管場所は?

理想のテントの保管場所は

テントに理想な環境は「直射日光が当たらない」「湿気が少ない」「風通しの良い」「温度が一定な」場所です。つまり、人が生活する「部屋」が理想の環境になります。

キャンプ道具を部屋の棚に綺麗にディスプレイする「見せる収納」をよく見かけませんか?実は理に適っていて、理想のテントの保管方法だと思っています。

キャンプ再開の時に悲しい思いをしない為に

キャンプ再開の時に悲しい思いをしない為に

いかがでしたか?テントは意外とデリケートです。しっかり乾燥させないで長期間収納袋に入れたままにしておくと、劣化が早まります。

いつの日かキャンプができる時が来た時に、テントにカビが生えていた!加水分解してベトベトになっていた!テントが臭い!と、悲しい思いをしない為にも、今のうちにテントのメンテナンスをしておきましょう。

紹介
ギア
X 閉じる
記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




このライターが書いた他の記事

フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂