梅雨の晴れ間に近場でお手軽キャンプがしたい!雨なら中止、天気良ければキャンプ決行!そんな時にぴったりなキャンプ場が尾高高原キャンプ場です。
近い、穴場、キャンセル料がかからない、そして夜景がきれい。そんな場所を探して、前日まで天気予報と睨めっこ出来るキャンプ場を探していました。今回は夏の尾高高原キャンプ場の魅力をご紹介致します。
目次
いざ夏の尾高高原キャンプ場へ
名古屋方面からだと新名神高速道路菰野ICから約15分ほど。名古屋市周辺の我が家は、キャンプ場まで1時間かかりません。朝起きて天気が良ければ準備をして出発しても昼までにはキャンプインできるのが嬉しい!まさに雨の多い今の時期にぴったりでした。
尾高高原キャンプ場の基本情報
住所 | 三重県三重郡菰野町大字杉谷2300番地1 |
---|---|
電話番号 | 059-396-3900 |
営業期間 | オールシーズン |
チェックイン | AM 11:00 |
チェックアウト | AM 10:00 |
料金 | [入場料] 大人 1人200円 / 子供1人100円 [オートサイト] 1区画 5,000円 [フリーサイト] テント1張り3,000円 / タープ1張り500円 [デイキャンプ] 1人400円 [眺望ハウス] 1ブース5,000円 |
ペット | ペットの同伴は可能なそうです。 事前にキャンプ場へ確認しましょう。 |
予約と受付
尾高高原キャンプ場の予約方法は電話受付のみになっています。キャンセルされる場合はキャンセル料はかからないので、雨が多い今の時期にはありがたいですね
キャンプ場に到着したら舗装された道路を道なりに進み、突き当たり左手の管理棟で受け付けを行ないます。ホームページにはチェックインは11:00と記載がありましたが、到着が多少早くてもサイトに入れてくれました。管理人さんの人柄も良く融通の効くキャンプ場です。
管理棟横のトイレがきれいに!
2020年5月29日に尾高高原キャンプ場のインスタグラムにお知らせが…管理棟横のトイレが水洗トイレに修繕されたとのことでした。ブログなどではトイレが古いとのクチコミが多くて心配していたので非常に嬉しかったです。
実際に新しいトイレを利用してみましたが非常にきれいでした。今回、土日に訪れたのですが、他にも尾高観光協会事務所のトイレも利用できました。我が家の利用したサイトが一番下のオートサイトだったので、そちらは歩いて1分以内と近くて助かりました。
サイト紹介
オートサイト
オートサイトはプライベート感抜群の段々畑。どのサイトからでも景色を遮るものがなく堪能できるのが嬉しいポイントでした。
ただ、暑い季節の日中では日差しを遮るものが一切ないので、遮光性の高いタープなどがあると心強いです。またオートサイトには全て電源が装備されているので、扇風機などを持ち込んでいるキャンパーもおられました。
フリーサイト
フリーサイトは木陰のある林間サイトです。夏場の木陰が程よく涼しく、この時期はこっちでも良かったかなっと感じました。 ただ、このキャンプ場の1番の魅力でもある景色が見れないのが悩みのポイントかなと。またサイトは土なので水捌けが心配です。雨の日の利用は避けた方がいいかもしれません。
今回利用した我が家のサイトは?
我が家は予約時、オートキャンプサイトが団体客でいっぱいだったと言うことで、フリーサイトでした。しかし当日、受付で団体さんがキャンセルされたのでオートサイトで大丈夫だと言われ、夜景が見たかったのでオートサイトへ。
一番下段の16番サイトを利用しました。見晴らしは上段サイトと比べると少し劣りますが広くて使いやすいサイトでした。また下のトイレが近いので子連れキャンパーには嬉しいです。
夏の尾高高原キャンプ場の魅力
アクティブに遊べる
夏の尾高高原キャンプ場では川遊びや虫取り、芝滑りが楽しめて、子供達も大喜びでした。
川遊び
フリーサイトのすぐ横には人工の小川が流れています。子供が足をつけて遊ぶくらいの深さなので安心でした。小さい魚やおたまじゃくしなどの生き物も生息しており楽しめました。
虫取り
夏のキャンプ定番の虫取りは、もちろん子供たちにとって楽しみの1つ。サイトの上に森があり、サイト内から入って行けました。カブトムシやクワガタなどがいそうな木が多く、虫取りが楽しめそうでした。
我が家も早朝からカブトムシを捕まえに行くはずだったけど、あいにくの雨で断念です。
芝滑り
オートサイトの横に、程よい傾斜の坂があります。夏だと芝がふさふさしており寝転んだら気持ちよさそう。これはもう芝滑りをするしかないでしょ!とにかく大人も子供も芝滑りに夢中になりました。
オープンタープで夜景を堪能
尾高高原キャンプ場の最大の魅力は、なんといってもサイトから独占出来るきれいな夜景です。
夏の時期、日中の暑さをタープで耐え凌げば、夕方から夜にかけては気持ちの良い風と快適な気温で非常に過ごしやすく、オープンタープの下で食事をしながら夜景が楽しめます。また焚き火をしながらぼっーと夜景を眺めるのが至福の時間でした。
夏の尾高高原キャンプ場の注意点
暑さに注意
標高がそれほど高くないので暑い日はやっぱり暑い。特に夜景が人気のオートサイトエリアには日陰が一切ありません。こまめな水分補給をかかさずに、無理のない行動を心がけましょう。
ゴミは持ち帰り
これは季節関係なしで、出たゴミは捨てることができずに、持ち帰る必要があります。なるべくゴミを出さないように心掛けましょう。また、10時以降の出入りは禁止になっているのでお風呂や買い出しはそれまでに済ませておきましょう。
尾高高原でファミリーキャンプを堪能してみて
当初の目的通り、梅雨の晴れ間にサクッとキャンプが楽しめました。夜中に少し強めの雨に降られましたが、朝方には雨が上がりなんとか乾燥撤収!!
アクセスが容易で管理人さんの人柄もよく、融通が効き、夜になれば絶景を眺めることができるロマンチックなキャンプ場です。また別の季節にも訪れたくなる魅力的なキャンプサイトでした。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岩手】石浜キャンプ場は目の前に広がる景色が最高な海辺のキャンプ場!
キャンプにメイクは必要?アウトドア仕様のメイクとスキンケアの基本
キャンパーたちに愛され続けるRECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)の魅力とは?
キャンピングカーの魅力がぎゅっと凝縮!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳で限定イベント開催
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
車中泊用の跳ね上げ収納付ベッドをイレクターパイプでDIYしてみた【予算20,000円】
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
野田市スポーツ公園キャンプエリア詳細|お花見デイキャンプにぴったりの芝生広場を紹介
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
【宮城】荒雄湖畔公園キャンプ場は狙い目!キャンプエリア全て車の乗り入れ可能です!
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧