今回は岐阜県郡上市にあるN.A.O.明野高原キャンプ場での冬キャンプレビューです。
こちらのキャンプ場は貸別荘エリアが併設されており、多彩な宿泊施設やアクティビティが通年楽しめるキャンプ場になっています。
冬キャンプには嬉しい電源サイトや炊事場でお湯が使えたりと高規格な施設で冬でも快適に過ごせました。今回はそんなN.A.O.明野高原キャンプ場の魅力をお伝えします。
目次
N.A.O.明野高原キャンプ場の基本情報
住所 | 岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434 |
---|---|
電話番号 | 0575-72-6758 |
営業期間 | 通年営業 |
営業時間 | オートキャンプ場12:00~11:00 |
料金 | [コテージ] 25,000~ [バンガロー] 8,350円~ [オートサイト] 800円~ |
アクセス | 東海北陸自動車道「高鷲IC」より約5分。鷲ヶ岳スキー場ゲート前右折 |
N.A.O.明野高原キャンプ場の魅力
様々なキャンプスタイルで1年中快適なキャンプが楽しめるキャンプ場になっています。特にペット連れや冬キャンプにぴったりになっており、高規格で場内のアクティブも充実しています。
ペット連れにも喜ばれるキャンプ場
こちらのキャンプ場は犬を連れてのキャンプにぴったりになっています。キャンプ場には犬を放し飼い出来るドックサイトがいくつも用意されています。
ドッグサイトは冬の期間は閉鎖されて利用出来なくなっていました(4月22日〜11月4日)。ドッグサイトは外周に柵が設置してあり、サイト内で安心して犬を放してキャンプが楽しめるサイトになっているようです。
またドッグサイトエリアからもトイレや炊事場が近く非常に利用しやすいです。もちろんドッグサイトの期間外でも全てのサイトでペット連れの方でもオートキャンプサイトの利用が出来ます。またドッグランも通年利用出来るので犬連れのキャンプにはもってこいです。
冬キャンプにぴったり
冬のキャンプで1番辛いのがやはり水場の利用です。どんなに防寒してもトイレや洗い場はやはり寒いです。N.A.O.明野高原キャンプ場では洗い場の一部からお湯が出ます。冬期は凍結するのでずっと水を出す必要があります。
更にトイレは便座が暖かくファンヒーターまで付いているので非常に快適になっています。更に積雪がある時は事前に決められたサイトの雪を固めておいてくれるのも嬉しいポイントです。
冬のキャンプ場の気温
N.A.O.明野高原キャンプ場の12月末の日中の気温は5℃でした。朝方の1番低い時で-4℃まで下がり外は非常に寒かったです。
今年は暖冬で例年よりも温度が高かったですが、高鷲スキー場のすぐ近くと言うこともあり設営時には雪が降っていました。朝方には雪が凍っており日陰だと昼過ぎまで溶けませんでした。
充実したアクティビティ
キャンプ場内はとにかく広いです。それぞれのエリアが広くサイト数も多いです。更に乗馬場があったり、ドッグランがあったり釣り堀や簡単なアスレチックもあります。
センターハウスの隣にはレストランやバーもありました。スキー場の横にあるキャンプ場なので周辺も充実しています。
キャンプ場で乗馬体験が楽しめる
馬に乗りスタッフが引いてくれて場内1周800円の手軽な体験から、もう少し本格的に馬と触れ合えるコースで15分の体験乗馬で馬場を一周出来るコースもあります。自分で手綱を持ち、馬とコミュニケーションをとりながら馬に乗ります。馬のブラッシングも体験出来て料金は3,000円~になります。
最も本格的な体験乗馬が45分のコースになり、走るところまで挑戦出来ます。こちらは7,000円~で利用できます。
N.A.O.明野高原キャンプ場のサイト紹介
かなり広いキャンプ場になっており、オートキャンプ場100サイトとコテージ22棟があります。更にペット連れには嬉しいドッグ専用のオートキャンプ場も34サイトを備えています。他にも24時間利用可能なシャワールームや冬場にはお自販機コーナー奥のトイレに併設しています。
利用したキャンプサイトの紹介
今回利用したサイトはグループでの利用にぴったりな広々サイトでした。縦長な2画分のサイトでプライベート感があり、ゆったりと利用出来ました。
電源は入口に1つだけなので10mの延長コードが足りずセンターハウスで20mのコードリールを借りました。地面は砂利で水はけもよく地面も固過ぎずちょうど良かったです。注意点としては、たまに少し大きめの石が混じっているので設営前にしっかり確認した方が良いです。
サイトから水場までの距離が少し傾斜になっていましたが、子供の足でも1分ほど。朝方は凍結しているので滑らないように注意が必要です。夜間でも外灯があるので利用しやすかったです。
冬の期間は電源付きなのでお得感有り
キャンプ場内の他のサイトも自然の地形を活用した林間サイトになっており、プライベート感抜群の空間になっていました。
更に冬の期間(ウィンターデイズ 12月1日〜3月31日)はキャンプサイト全てに電源が付いているので雪中キャンプも楽しめます。個人的には向かいのO-3のサイトの広さや形が1番使いやすいと感じました。
シングルサイト
ダブルサイト
トリプルサイト
ライダースサイトテント
バンガローの紹介
N.A.O.明野高原キャンプ場のバンガローはファミリーやファミリーグループが快適に利用出来そうでした。ログバンガローにはフィンランドウッドを使用しており、木のぬくもりを感じられるお洒落な作りになっていました。
3名〜15名まで利用出来て料金も8,500円〜29,000円とリーズナブルになっていました。全ての部屋にベッドマットと電源が常備されていました。今回は利用していませんが、機会があれば利用したいです。
N.A.O.明野高原キャンプ場の施設紹介
高規格でリゾート感のあるN.A.O.明野高原キャンプ場の施設紹介致します。全ての施設に管理が行き届いており気持ちよく利用出来る施設ばかりでした。
お洒落なセンターハウス
キャンプ場のセンターハウスはリゾート感のあるお洒落な外観。中は薪ストーブがあり、かなり暖かかったです。薪や炭の販売や飲料水やアイスの自動販売機もあります。売店では食料品やお米、インスタント食品などが販売されてます。
お土産コーナーもあり、地元特産品を使ったスイーツや岐阜県郡上市のお土産がたくさんありました。その他にもレンタル品も多くあり、テントやターフ、チェアやテーブルや調理器具などキャンプに必要な道具が揃っているので安心できます。
トイレ、シャワー室
トイレはセンターハウス内はもちろんですが、どこのエリアも清潔に保たれており管理が行き届いていました。全てが洋式ではありませんが、洋式トイレの便座は暖かくトイレ内にファンヒーターも常備されています。シャワー室も非常に綺麗で広くて使いやすいです。
炊事場
炊事場も各エリアから遠くなりすぎない場所にいくつも設置されていました。冬期にはお湯が使えるので非常に嬉しいです。また凍結防止のために少し水を出した状態になっていました。
ごみ収集所
ごみは全て捨てて帰れます。キャンプ場内のセンターハウス近くに分別された回収場所があり、ゴミ袋も受け付けの時にもらえます。炭を捨てる場所は各エリアの炊事場の近くに設けられているので気にせず焚火が楽しめます。
周辺情報
NAO明野高原キャンプ場はスキー場のすぐ近くで温泉もすぐ側にあります。最寄りの高鷲インターからキャンプ場までの間に「湯の平温泉」があり、キャンプ場からだと車で10分ほどの場所です。料金は大人が700円、子供が350円。
他にも少し離れますが、荘川インターすぐに「ひだ荘川温泉 桜香の湯」があります。こちらはバスタオルとフェイスタオルの貸出しが無料で露天風呂も気持ちよくおすすめです。
ペット連れに優しく年間通じて楽しめるキャンプ場
NAO明野高原キャンプ場は自然に溶け込んだキャンプ場でありながらオールシーズン快適なキャンプが楽しめる高規格なキャンプ場になっています。人気がありますがサイト数が多い為、ハイシーズンでも空きがある嬉しいキャンプ場です。プライベート感抜群で気候もアクセスも良いので自信を持っておすすめ出来るキャンプ場です。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
2025年6月27日~29日「TOKYO OUTDOOR SHOW 2025」開催!新しいキャンプシーンを体験できる!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
デザインと機能性を両立!アカシアを削り出した本格ククサがLOGOSから発売
アウトドアで抹茶を点てる超コンパクト野点セット「LEM レム」が2月25日まで先行販売中
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ゆるキャン△聖地巡礼地「三筋山」真冬でもスニーカーで登ることが出来る絶景の低山です
使い勝手抜群で足元ゆったり「Bears Rock 冬用マミー型寝袋」新色リッチキャメル登場
RATELWORKSの自動ポンプ付きインフレータブルマットで設営撤収の時間と体力を節約しよう
折り畳み式ソーラーパネル「LUM POCKET」が新登場!アウトドアも災害時もこれ一つ
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
改良版のMPS-01!GREENSTOVEとMaveRickのコラボストーブを早速体験してみた!
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点