クラウドファンディングは終了しました。現在は市場で一般販売されています。(2021年12月現在)
冬キャンシーズンでも多種多様なキャンプギアが続々と発表されてる中、Makuakeのプロジェクトにてキャンプに欠かせないアイテム「ペグ」の画期的な新商品が登場した。それがキャンプ用ジュラルミンペグ『フレペグ』だ。その驚くべき性能をご紹介しよう。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
フレペグの凄さ

フレペグの凄い特徴は多数ある。
チェック
- 斜めではなく垂直に打ちこむだけで固定される
- 横からの力に強い
- ペグ抜きが驚くほど簡単
- 強度が強く変形しにくい
これらが大まかなフレペグの特徴だ。画像も交えて更に説明していこう。
らせん形状だから刺しやすくて抜けにくい

経験豊富なキャンパーほどペグ選択の重要度を理解しているだろうが、それでも現地でイメージと違ったサイトの地面に遭遇し悩まされるのは珍しい事ではない。それに完璧だと思って差し込んだペグが、気付いたら抜けてたり、ゆるんでたり…ペグ選びは実に難しい。

しかし、フレペグの強度があればその悩みを限りなくゼロに近づけれるかもしれない。フレペグはとにかく抜けにくい。ただ重くて強いだけのペグとは一味違う絶妙なバランスの「らせん形状」は他では真似できない製造技術だ。
斜め45度~60度の角度で打つのが通常はペグ打ちの基本だが、フレペグは真っすぐ打つことで回転しながら地面に入っていく。ストレートのペグだと打ち付ける力が必要な硬い地面でも、フレペグは最小限の力での挿入が可能となり、簡単挿入+強度を保つ事ができる。

形状の特徴はらせん状というだけでなく、一部に平面の部分もある事でより土と当たる面積を増やす意味がある。これにより横からの圧力にも耐える事ができ、ちょっとやそっとじゃビクともしない強度となっている。
抜けにくいけど抜きやすい

自然にフルペグが抜けてしまう可能性はかなり低いとご理解いただけただろう。さらにそれだけではなく、フレペグは抜きやすさもポイントの1つだ。
ここにもまたらせん形状が活きてくる。刺さった状態のフレペグの横棒をハンマーで叩き、土と地面の間に隙間を作ってそのまま垂直に引っ張ると、挿入時とは逆回転しながら簡単に抜けるのである。ただ強力に固定される為だけのらせん形状では無いのが凄い。
素材は変形しにくいジュラルミン

ジュラルミンというのはアルミ合金の一種で、航空機の部品などにも使用される質が高い強度に優れた素材だ。鉄と比べて軽量で、フレペグ1本はたまご1個分以下(56g)の軽さとなっている。長さが1本19.5cmと一般的なペンケースにも入るサイズ感で持ち運び時の場所も取らない。
ちなみに「フレペグ」という名称は、業務用から民間用まで幅広く柔軟に使えるという意味合いで「フレキシブル」のフレからきているそうだ。様々な場所への順応性、柔軟に適応できるフレペグという名称には製作側の思いが詰まっている。
キャンプ以外の避難時などでも安心

テントを使うのはキャンプだけではない。災害時の避難場所という場面もありえるだろう。昨今の避難場所問題として、プライバシーの確保が難しい避難所は精神的なストレスが大きく、その結果車中泊やテントを避難場所に選択する人が多いのも事実。
キャンプと異なり、避難時のテントは長期間の設営となる場合が多い。そんな時にこそ長期間耐えられるペグが必要となる。そうなった際に大抵の地面に使える強力なペグとして「フレペグ」が活躍してくれるはずだ。この機会に今一度自身の避難時に取るべき選択肢を考えてみるのもいいかもしれない。
「フレペグ」を作ったのは老舗の精密切削部品加工メーカー

このフレペグの開発は創業49年の歴史を持つ精密切削部品加工メーカー「有限会社太悦鉄工」の精度の高い商品という事がフレペグの信頼性と安全性を担保してくれている。元々は大型テントやサッカーゴールの固定など業務用で広く使用されていたのがフレペグなのだ。
フレペグの詳細
フレペグ 無色4本セット
| サイズ | 全長195㎜ 全径15㎜ 穴の径6㎜ |
|---|---|
| フックサイズ | 径6㎜ 長さ40㎜ |
| 重さ | 56g |
| スペック | ジュラルミン |
| 製造国 | 日本 |
| 一般販売予定価格 | ¥8,600 4本セット (無色) |
フレペグ カラーあり4本セット
| サイズ | 全長195㎜ 全径15㎜ 穴の径6㎜ |
|---|---|
| フックサイズ | 径6㎜ 長さ40㎜ |
| 重さ | 56g |
| スペック | ジュラルミン |
| カラー | 赤・青・黒(アルマイト) |
| 製造国 | 日本 |
| 一般販売予定価格 | ¥9,800 4本セット (カラーあり) |
チェック
販売プロジェクト期間:2021年2月1日~2021年3月30日
※4月下旬までに全てのリターンを発送完了予定
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

超簡単!40LバックパックのULパッキング方法をご紹介。実はズボラな方が綺麗にまとまります。

360度森に囲まれた「やすらぎの森オートキャンプ場」がハイテクなのに自然豊かな理由

【東北1400kmキャンプツーリング】津軽半島高野崎を目指した4泊5日の旅全行程

活躍の場は夏だけじゃない、キャンプでのポータブル冷蔵庫の活用法

徒歩キャンパーがおすすめするウルトラライトマット8選

Petromaxのポータブル薪ストーブLokiは冬キャンプを激変させる!?その実力に迫る

クーラーボックスの選び方。気になる保冷力は?HYADクーラーボックスを選んだ理由

自衛隊仕様を再現!トヨトミの「宿営暖房I型」が10月1日(土)から予約開始!

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました






