みなさんはどんなペグを使ってますか?
わたしはテント付属のアルミのVペグと鍛造ペグ「エリッゼステーク」を持って行くのですが…この鍛造ペグをよくなくすのです。もう4本もなくしています(ToT)
黒いペグはキャンプサイトでも目立ちにくい…そうだ、色を塗ろう!ということで、ペグ塗装にチャレンジすることにしました。普段DIYをまったくしないわたしですが、果たして上手にできるのか…!?
余談ではありますが、今回は「オリジナルなアイテムにしたい!」「DIYに挑戦してみたい!」ということでペグの塗装に挑戦しましたが、実は既製品でもカラーペグは販売されています。調べてみるとレインボーセットなんてのもありました。面白いですね。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
鍛造ペグの塗装に必要な道具
- ペグ(今回はエリッゼステーク)
- マスキングテープ
- シリコンオフ
- 下地スプレー
- カラースプレー
- 段ボール
ペグは村の鍛冶屋の鍛造ペグ、エリッゼステーク18cm 8本セットを購入しました。
ペグの塗装はマスキングしてスプレーで塗るだけ!なので、材料もこれだけ。
ペグ以外はホームセンターで買い揃えられる物ばかりです。わたしは家にあった夫のプラモデル用のスプレーを拝借しました!(笑)
色は何色でも良かったのですが、今回は赤色に塗ってみようと思います。緑色や茶色などは地面の保護色になってしまい見つけづらいと思うので、自然の中でも目立つように赤や黄色などがおすすめです。
エリッゼステークを塗装してみる
下準備としてマスキング&脱脂
ペグ全体を綺麗に塗装するのは難しい上に、地面に埋まる部分の塗装はすぐに剥げると思うので、頭の部分だけ塗ることに。塗らない部分をマスキングします。
マスキングが終わったら、塗装部分を脱脂しておくこと!油分が残っていると塗装が綺麗にのりません。
わたしはバイクメンテナンス用のパーツクリーナーを使用しましたが、塗装用のシリコンオフがオススメです!
チェック
※シリコンオフの主成分は有機溶剤ですので、使用する際は室内での作業は出来るだけ避けて下さい。揮発性が高く、誤って吸い込むと気分が悪くなったりするので、どうしても室内で作業をするときは十分に換気しながら行ないましょう。
本塗りの前に下地用スプレーで下地処理
いきなりカラースプレーを塗っても発色しにくいので、まずは下地のスプレーを。ダンボールで囲いを作って、塗料が周りに付着しないように注意して塗ります。
わたしは家にあったシルバーのスプレーを使用しましたが、下地用のスプレーも販売されています。ホームセンターでプラサフと記載のあるものを使用すれば問題ありません。
あ、スプレーを使用するときは、火気のない風通しのいいところで行ってくださいね!
プラサフが乾いたら好きな色をスプレー
下地が乾いたら、好きなカラーをスプレーします。一度に塗ろうとせずペグとスプレーは20cmくらい離して、薄くまんべんなく…を繰り返すのがポイント。
塗り終わった後は組み立てたダンボールにペグを刺すようにして立てておくと、塗装面が触れずに綺麗に乾かすことができます。
乾燥したら再度同じようにスプレーをして2度塗りすると、綺麗に発色します。
オリジナルカラーのエリッゼステークが完成
2日ほど置いておいたら完全に乾きました。
ツートンカラーがかっこいい!綺麗に発色してかなりいい感じです。
これなら目立つのでキャンプ場でなくすこともないかな?
塗装ペグをキャンプで使ってみよう
オリジナルカラーのエリッゼステークが完成したので、早速キャンプに持ち出して使ってみました。
ハンマーで打った部分はすぐに塗装が剥げてしまいましたが、側面はしっかりと色が残っていて目立ちます。むしろ使い込まれてる感が出て、さらにかっこよくなった気がしませんか?
塗装の色移りや匂いは?
ちなみにハンマー側はほんのり赤色が移りましたが、気にならない程度です。
ペグ同士がぶつかり合うと塗装が剥がれてペグケースにも付いてしまいましたが、キャンプ道具なのでそこまで気になる汚れではないかな?という感じ。
塗装はしっかり乾かせばべた付いて塗装がよれる…ということはないですし、もちろん匂いもありません!
お手軽DIYでエリッゼステークがオリジナルアイテムに大変身!
個人的には大成功!土や草の地面でも目立つので紛失防止に役立ちそうです。
ツートンカラーのペグはなかなか見かけないので、オリジナル感もたっぷり。買ったばかりのペグですが、早速お気に入りアイテムになりました。
ただ塗装は剥げ易そうなので、いずれは塗りなおしが必要になるかもしれません。でも気軽に塗装できるので、気にせずガンガン使い倒せますね。
DIY初心者のわたしでも、スプレー缶で綺麗にペグ塗装ができました!ペグをよく失くしてしまう方、オリジナルアイテムがほしい方、ぜひペグ塗装にチャレンジしてみてください♪
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
冬キャンプ初心者に必要な知識と装備|失敗から学んだ冬キャンプデビューの道具選び
石油ストーブユーザー必見!山善から使い勝手の良いケースが登場
ほったらかしキャンプ場の新サイトに行ってきました!区画サイト、ダイノジサイトからの景色も最高だった。
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
高品質の今治タオルがアウトドアにマッチ「Field(フィールド)」新発売
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
日本最北の村にある「さるふつ公園キャンプ場」レビュー!大平原とオホーツク海を眺めながらバンガロー泊
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選