北海道虻田郡留寿都村にある「ルスツキャンプ村」が、「ルスツ山はともだちキャンプ場」に改名してリニューアルオープン!
例年、夏休み1ヶ月だけの営業だったが、昨今のキャンプブームや利用者の要望に応える形で今年は7月3日(土)~10月10日(日)まで営業することが決定した!新たにオープンしたオートサイトや、キャンプ場利用者限定で楽しめる体験メニューも多数揃っている。
雄大な大自然に囲まれて子供も大人も楽しめる「ルスツ山はともだちキャンプ場」の魅力をさっそくチェックしていこう!
目次
「ルスツ山はともだちキャンプ場」全体MAP
1983年にオープンした歴史のあるルスツリゾートのキャンプ場。山の中腹に位置し、徒歩圏内にある温泉施設やホテル内の施設も利用可能。キャンプ場敷地内にはハンモックやトランポリンなど子供たちも喜ぶアイテムが設置されている。
ルスツ山はともだちキャンプ場の魅力を紹介
広々としたオートサイト
今回新設されたオートサイトは全部で12区画。広さが1区画18m×13mとかなりゆったりとしたスペースを確保できる。
近頃のキャンプブームで隣との距離の近さが気になる事もあるが、これだけのスペースがあれば家族や友人と自分たちだけの会話を存分に楽しめる。また、お値段を抑えたい方には従来のフリーサイトもあり、好みに合わせて選択可能。
テーブルやBBQ機材などが料金に含まれるデイキャンプもできるので、手軽に自然を満喫できるのもうれしい。(デイキャンプは自身のキャンプ道具の持ち込み不可)
充実のレンタル設備
人気アウトドアブランド、スノーピークをメインとしたレンタル用品が充実している。ギアを試してみたい人はあえてレンタルしてみるのもアリだろう。
「手ぶらレンタルセット」も用意されているので、キャンプ初心者にも安心。セット料金で約20%もお得になるので、興味がある方はすべてレンタルしてみても良いのでは。
様々な体験メニュー
敷地内では様々な体験メニューが用意されている。「ルスツファーム」での収穫体験は、キュウリやナスなど定番の夏野菜から、万願寺唐辛子やアロニア(ベリー系のバラ科の小果樹)等の珍しい野菜や果実を自分の手で収穫できる(収穫量や天候により変更あり)。
「ダッチオーブン講座」では、正しい使用方法からメンテナンス方法、調理方法までダッチオーブンの基本的な使い方を教えてくれる。手入れが難しそうで手が出せない人も、しっかり学べばキャンプ飯の幅も広がるかも!?
その他にもフェザースティックの作り方や薪割り体験ができる「たき火講座」や、実際に燻製調理を行う「燻製講座」など魅力的な体験が盛りだくさん。
キャンプ場宿泊者は無料で使える「ルスツ温泉」
ルスツ山はともだちキャンプ場の宿泊者は、ルスツリゾート内にある「ルスツ温泉・ことぶきの湯」を無料で楽しめる(チェックイン前、チェックアウト後は有料)。
国立公園の大自然を眺めながら浸かれる露天風呂や、ヒーリング音楽が楽しめる洞窟風呂など癒しの空間となっている。別料金を払えば造波プールやアクアコースターがある室内プールも利用可能だ。
1日中楽しめる充実したアクティビティ
キャンプ場のあるルスツリゾートには、60種類以上のアトラクションが揃う北海道最大級の遊園地や動物と触れ合える広場もあり、子供たちにとっては楽園だ!
夜はホテルの壁面50m×13mに投影する迫力満点のプロジェクションマッピングや、イルミネーションで彩られた巨大迷路、音楽に合わせて1,200発の花火を打ち上げる感動的な花火大会など、スペシャルなイベントが待っている。
いくら時間があっても足りないくらい、充実した時間が過ごせること間違いなし!
施設概要
施設名 | ルスツ山はともだちキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地 |
営業期間 | 2021年7月3日(土) ~ 2021年10月10日(日) ・7月3(土)~ 9/25(土)の宿泊 ・10月2日、 9日の土曜宿泊のみ |
営業時間 | ・チェックイン 13:00 ~ 18:00 ・チェックアウト 8:00 ~ 11:00 ・管理事務所&売店 7:00 ~ 19:00 |
サイト使用料 | ・オートサイト 4,400円(1区画1泊・テント1張+タープ1張) ・フリーサイト 2,200円(1泊・テント1張+タープ1張) |
入場料 | ・大人(12歳以上)3,300円 ・小学生(6~11歳)2,200円 ・幼児(4~5歳)1,650円 ※入場料には温泉・大浴場の入浴料が含まれる (通常料金 : 大人1,300円/こども650円) |
キャンプもアクティビティも思いっきり楽しもう
「ルスツキャンプ村」から改名し、よりパワーアップした内容でリニューアルオープンした「ルスツ山はともだちキャンプ場」。
自然に癒されたいベテランキャンパーも、夏休みの思い出を作りたいファミリーキャンパーも、それぞれが自由に楽しみ方を見つけられる充実した設備やイベントが揃っている。
今年は営業期間も延長されたが週末はすでに予約が埋まってきているので、気になる人は今すぐホームページをチェックしに行こう!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
サバティカルの人気テント4種類の抽選エントリーが2月5日0時から受付開始
【30坪/年6万円~】ハードキャンパー向け「山のサブスク」2023年5月にオープン
海辺やウッドデッキなどペグが打てない場所で活躍する「ウェイト」は家キャンプも快適に
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
サバティカルのモーニンググローリーTCを予約抽選で手に入れた仲間と初張りしてみた結果
【洗う、浸ける、運ぶ、納める】ジャグの可能性を広げる天面メッシュの「AWAT ジャグ」
カーグッズで車内をワイルド化!WILDTECKの収納ケースなど3種が発売
冬限定の絶景「氷瀑」を求めて奥日光の秘境「庵滝」をスノートレッキング
泊まれる公園「INN THE PARK 沼津」で期間限定『森のコタツで鍋会プラン』がスタート
サバティカルの人気テント4種類の抽選エントリーが2月5日0時から受付開始
カーグッズで車内をワイルド化!WILDTECKの収納ケースなど3種が発売
本格コーヒーギアをまとめて持ち運べる収納ケースがZebrangシリーズから登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
シンプルかつ機能的な「ファイヤーサイドテーブル36」が大人ソロキャンプにガチマッチ
日本三大カルストの1つ!北九州の「平尾台・貫山」は子どもも登れるオススメの山!
和の風情を楽しむ「火鉢」でも二次燃焼が可能に!陶器の焚き火鉢が先行販売開始
冬限定の絶景「氷瀑」を求めて奥日光の秘境「庵滝」をスノートレッキング
atmos×GRIPSWANYコラボ「ASICS GEL-SONOMA 15-50 GTX」がギア感満載でイイ!
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場20選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
東京都の無料キャンプ場14選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧