株式会社SKLOは、キャンプや焚き火に特化した革製の焚火エプロンの受注販売を2021年8月10日(火)より開始する。革の扱いに長けたレザーファクトリーブランドならではの、1枚の革から作った贅沢なエプロンはキャンプ場で一目置かれること間違いなし!
「使い込み」で究極のオリジナルエプロンへ
キャンプをしていると焚火以外でも服が汚れるシーンが多い。そのためエプロンがあると便利だが、もちろんエプロンは汚れたり傷がついたりすることもある。革製のエプロンであれば汚れや傷ですらも「使い込み」としてデザインの一部になるのが、キャンパー心をくすぐられるところ。

写真左のエプロンが制作直後で、右は約5年使用した革製エプロンだが、その「渋さ」は一目瞭然。革製なので簡単には傷まないため、ガシガシ使って「究極のオリジナルエプロン」を育てることができる。
3000℃にも耐えられる安心仕様

この焚火エプロンには溶接手袋にも使用されるような、丈夫な「床ベロア革」を採用している。溶接手袋は溶接時に手を保護するために作られており、2000℃~3000℃というとんでもない高温の火花でも大丈夫。
ちなみに焚火の温度は250℃~450℃、炭の温度や焚火台の表面温度が1000℃と言われており、溶接の火花に比べれば温度は低く、万が一のことがあってもしっかりと守ってくれる。
こういった熱に強い生地は分厚く扱いにくいというデメリットがあるが、どんどん使い込んでいくことで馴染んでいき、柔らかくしなやかな風合いに変化していくのも魅力の一つだ。
シンプルで使い勝手のいいポケット&ループ

この焚火エプロンは「最小限のギアを持てればいい」という方にはまさに理想の形で、さっと出し入れができる浅いポケットと、小さいループ2か所、大きいループ1か所というシンプルな装備となっている。
特に注目したいのはポケットのデザイン。上部は角ばっているが、下部は丸くなっており、柔らかい雰囲気が出ている。革を縫製するには特別な技術が必要で、特に丸い部分を縫うのは直角にするより難しい。こういった細部にも作り手のこだわりを感じられる。
自分とともに歩み、育てるギア

キャンプを始めた時、自分の焚火台を初めて使ったあとに焼き色がついて、なんとなくキャンプ経験値が上がったように感じたのは私だけではないだろう。キャンプギアは衣食住を共にする相棒で、一緒に育てていくことで喜びを感じる傾向がある。
テントやシュラフなどはある程度寿命があるが、革エプロンであればシンプルで汚れにも強いため長いこと使い続けられる。経年変化は実際に使うことでしか楽しめないので、長くキャンプをやるのであればぜひとも手に入れておきたい逸品。キャンプ好きの友人に贈っても喜ばれるだろう。
製品仕様
| クラス | 1. シンプル 2. スタンダード 3. オールレザー |
|---|---|
| サイズ | H920mm×580mm |
| 重さ | 1. 約550g 2~3. 約620g |
| カラー | マスタードイエロー、ストーングレー、オリーブグリーン |
| 希望小売価格 | 1. 14,000円 2. 20,000円 3. 28,000円 |
| 予約受付 | PRODUCT BASE SKLO 受付開始:2021年8月10日~ |
| 先行販売 | Makuakeプロジェクト 先行期間:~2021年7月29日 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

キャンプでフォンデュやミルクティーを手軽に!LOGOSからホーロー製ミルクパンが登場
」初の展示販売が決定!.jpg)
車に連結できるキューブ型ポップアップテント「CARSULE(カースル)」初の展示販売が決定!

アウトドアブランドLOGOSから、多彩なアレンジが可能なタープ&使い勝手抜群のポールが新登場!

観光地へのアクセス抜群!九州の真ん中「瀬の本高原オートキャンプ場」に行ってきました

イレクターパイプで自作キャリアの作り方【HARLEY FLSTC編】

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

栃木県奥日光「菖蒲ヶ浜キャンプ場」高原の湖と森・光に包まれて

プライベート感満載の高ソメキャンプ場は自然との一体感が半端ない素敵なキャンプ場でした

冬キャンプデビューに最適なイベント「Snow Camps 2023」が長野県阿智村で開催

北海道「せたな青少年旅行村」レビュー|天気が良い日は頂上からの景色が絶景です

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧






