夏キャンプといえば、やっぱり海!ということで、愛犬の海デビューも兼ねて日本海にある「休暇村竹野海岸キャンプ場」に行ってきました。
竹野海岸は世界ジオパークに認定されており、美しい海と絶景が楽しめるまさに夏にぴったりの場所です。ペットOKで近くにはワンちゃん専用の「わんわんビーチ」もあり、愛犬家にも人気のキャンプ場となっています。この日もワンちゃん連れがたくさんいました。
立地も最高でとても居心地が良く、毎年訪れたくなる魅力たっぷりのキャンプ場でした!
目次
休暇村竹野海岸キャンプ場の基本情報
| 住所 | 〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野 |
|---|---|
| 電話 | 0796-47-1511 |
| 開設期間 | オートサイトのみ通年営業 |
| チェックイン | 13:00 |
| チェックアウト | 11:00 |
| 管理費 | 520円 |
| サイト使用料 | 【オートサイト(AC電源・水道付き】4,200円 【持ち込みサイト(電源・水道あり)】3,150円 【持ち込みサイト(電源・水道なし)】2,100円 |
| キャンプ場専用駐車場 | あり/100台/無料 |
| アクセス | 但馬空港ICから約35分 京丹後大宮ICから約1時間半 鳥取市内から約1時間半 |
| 公式サイト | 休暇村竹野海岸【公式】 |
| バリアフリー対応 | 車椅子対応駐車場あり(1台) 補助犬受け入れ(同室無料宿泊及び全施設利用可) |
行きは高速で最短距離で行き、帰りはあえてドライブがてら海岸沿いに走りましたが、海の透明度が高くてすごくきれいでした!
キャンプ場の近くには、竹野海岸海水浴場や兵庫県水質調査で最高ランクのAAを獲得した弁天浜海水浴場などがあり、海水浴も楽しめます。ただし、今年は新型コロナの影響で大型駐車場が閉鎖されており、弁天浜海水浴場に入るためには駐車場の事前予約が必要とのことで断念しました。
キャンプ場内の施設紹介
駐車場

駐車場は広々としており、駐車場内に受付管理棟・サニタリー棟・トイレがあります。チェックイン前であっても駐車場を利用することができるので、早めに到着して海水浴を楽しんでからチェックイン可能です!
管理棟・受付

受付のみのシンプルな管理棟です。まだシャッターが閉まっていますが、ここで受付を行います。
ゴミ捨て場

明確にゴミ捨て場という場所はなく、受付横にある自動販売機周辺に置いておく自由スタイルです。ゴミ袋の指定はありませんが、燃えるゴミ・ペットボトル・ビニールとナイロン・ビンと缶の4種類に分別します。
ゴミ袋の配布はなかったので、持参してくださいね。
サニタリー棟

管理棟のすぐそばにあるサニタリー棟には、シャワーと洗濯機があります。洗濯機は1回200円、シャワーは3分100円で温水なので海水浴終わりにも助かりました。3分って意外と長いので結構洗えますよ!
トイレ

トイレは、オートサイトから近い駐車場のサニタリー棟の横のほかに、持ち込みサイトの両端の計3か所にあります。トイレ内は清潔で、電気は人感センサーなので意外にも虫はあまりいませんでした。
炊事棟

炊事棟は持ち込みサイト内に2か所あります。水道と焼き場があるきれいな炊事棟でした。
リアカー

駐車場には持ち込みサイトに荷物を運ぶ際に利用できるリアカーがあります。サイズ大き目なので、一度に量を運べそうでした。
テントサイト紹介
オートサイト(AC電源・水道付き)

オートサイトは全8サイトです。駐車場を挟んで海とは反対側にあるので、サイトから海を眺めることはできませんが、きれいな芝生で広々としています。

今回は一番端のサイトでラッキー!車を置いてもスペースは十分です。各サイトが段差になっているのでプライベート感が増して、居心地最高でした!

私が幼少期から使っている年季もののテントとタープを張っても、広々と使えました。テントがレトロ過ぎて何人用か忘れましたが、大人4人が余裕で寝れるくらいのサイズ感です。

テントと反対側のスペースは、洗濯物を干したり、海水浴で使用するボートを置いたり、自由に使えて便利!大人3人とワンコで、ボートやらロケットやら…恥ずかしながら海を満喫してしまいました。

各サイトにはAC電源が付いているので、今回は扇風機を利用しました。しかし、海に近いからか扇風機はいらないくらい夜は涼しかったです。

各サイト水道もあります。食器もすぐ洗えるし、ワンコのお水もすぐ入れられるので便利でした。
持ち込みサイト(電源・水道あり)
.jpg)
駐車場を挟んで海側が持ち込みサイトです。芝生の広場より左の海側は、電源と水道があるサイトになっています。持ち込みサイトとはいうものの、オートサイトのようにしっかり区画が分けられています。
アップ.jpg)
地面の状態も良く、ペグ打ちしやすそうでした。
持ち込みサイト(電源・水道なし)
.jpg)
芝生広場の右の山側は、電源・水道なしの持ち込みサイトです。炊事棟には近くなります。こちらもきちんと区画分けされており、芝生なので地面の状態も良好です。
キャンプ場内のおすすめスポット
芝生広場

持ち込みサイト側の中心に広がる芝生がとてもきれいで、開放感抜群。ワンコも楽しそうに駆け下りていました。海も見えます。

広場の上にはベンチのある休憩所があり、景色を眺めながらのんびり過ごすのもおすすめ。

夕暮れ時にここから見る景色も最高でした!
小浦展望台

電源・水道ありの持ち込みサイト近くにある小浦展望台からは、小浦を眺めることができます。

私たちはワンコがいたこともあり、岩場でゴツゴツそうだったので下りませんでしたが、水もきれいで浅瀬なので磯の生き物をたくさん観察できるそうです。洞窟のようなところに数人くつろいでいました。

展望台から眺める夕焼けとイカ釣り漁船の灯が美しく、「海辺でのキャンプって最高やな~」としみじみと感じました。釣り竿持ってこればよかったと後悔。
庵蛇浜(あんじゃはま)

庵蛇浜(あんじゃはま)は、テントサイトから歩いてすぐの休暇村竹野海岸キャンプ場のプライベートビーチです。ご覧の通り、プライベート感がすごい!
こじんまりとしていますが、十分楽しめます。水質は近隣の海水浴場に比べると劣りますが、泳いでいる魚が見えるのできれいな方なのでは?

なにより人が少なくてワンコも一緒に遊べるのが魅力的!近くにはワンちゃん専用のわんわんビーチがありますが、うちのワンコは他のわんちゃんが苦手なので、庵蛇浜があって本当に助かりました!
おかげでワンコも海デビューとは思えないくらい大はしゃぎで海を満喫。そんな姿を見られただけで私も大満足です!本物の犬かきにも大興奮。

浜辺には休憩舎があり無料で水のシャワーが使えますが、私たちは上にある有料の温水シャワーを利用しました。
温泉「漁火の湯」

ワンコがいたので今回は入浴できませんでしたが、キャンプ場から歩いて徒歩5分のところにある休暇村ホテル本館の中には温泉があります。海を眺めながら、キャンプで温泉なんてなんとも贅沢ですね。
休暇村竹野海岸キャンプ場のおすすめポイント

今回初めて利用しましたが、思っていた以上に素敵なキャンプ場でした!特にワンコ連れとしては、ペットOKサイトがあるキャンプ場でも結構気を遣うのですが、プライベートビーチも含め全面的にワンコOKなことで窮屈な思いをすることなく、ワンコと一緒に楽しい思い出づくりができました。
ただし、リードを付ける、排泄物の処理など基本的なマナーはしっかり守ってくださいね。
チェックイン前に駐車場&ビーチ利用が可能なのも嬉しいポイント。思う存分、海とキャンプを満喫できます。今回は入浴しませんでしたが、今度は海を眺めながら温泉にも入ってみたいです。
また手ぶらキャンププランもあり、テントやタープなどのキャンプ道具だけでなく、バーベキューの道具一式と食材もキャンプ場で用意してもらうことができます。キャンプ道具を持っていない人でも、気軽にキャンプを楽しめますよ!
休暇村竹野海岸キャンプ場で夏キャンプを楽しもう
休暇村竹野海岸キャンプ場は、子どもがいるファミリー世帯とワンちゃん連れが多く、家族で夏の思い出を作るのにぴったりのキャンプ場でした!グループキャンパーも多く、ゆるキャン△というよりは、みんなでワイワイ楽しむキャンプ向きだと感じました。
今回は時間的な関係で断念しましたが、近隣の城崎や香美町には漁港直送の市場もあるので、食材をゲットしてからキャンプでバーベキューを楽しむのもおすすめです。夏を満喫したい人こそぜひ訪れてみてくださいね!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

アウトドアスパイスの聖地「MAX CAMP GRAND STAGE 茅ケ崎店」リニューアルオープン

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

人生一度は行くべき!お台場海浜庭園キャンプ場で忘れられない絶景と強風を楽しもう!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

イレクターパイプで自作キャリアの作り方【HARLEY FLSTC編】

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






おすすめポイント