アウトドア用品の老舗企業「株式会社エバニュー」は、ドイツのブランド「Grüezi bag(グリュエッツィバッグ)」の発熱体付きのハーフシュラフを発売した。
ドイツのブランドではあるが、エバニューの表現する「コタツのような快適さ」というのは日本人の心にグッと刺さる素敵なキャッチコピー。どんな仕組みになっているか見ていこう。
そもそもGrüezi bagってどんなブランド?
Grüezi bagは2015年にドイツで生まれた比較的新しいブランドで、主にスリーピングバッグの開発をしている。今回のハーフシュラフでは採用されていないが、羽毛とウールを組み合わせたハイブリッド中綿でスリーピングバッグを作るなど、スリーピングバッグ業界の中の革命児的ポジションだ。
発熱体付きハーフシュラフに関してもあまり見かけることのない仕様で非常にチャレンジブルな商品となっており、Grüezi bagの前向きなモノづくり精神が感じられる。
ハーフシュラフ×発熱体で足元からポカポカに
そもそもハーフシュラフというのは別名「半身シュラフ(半シュラフ)」と呼ばれており、登山やクライミングなど荷物の限られた状況で、上半身は防寒具として着用しているダウンなどを着て対応するという携帯性に特化した道具だ。
Grüezi bagは単体で登山に使用するというよりは、寛ぎタイムに入って暖を取ったり、アウトドアで肌寒い時に使ったり、同ブランドのシュラフと一緒にブースターとして使用することを想定している。
もはや解説するまでもないが、人間は心臓から一番遠い足を暖めることで全身を暖めることが出来るので、理にかなった仕組みとなっている。
モバイルバッテリーで給電するので場所を選ばない
使用方法は本体から伸びているUSBコードをモバイルバッテリーに接続すれば準備OK。エバニューによると、30分程度で全体が温まり、その後は温度をキープしながら稼働。5,000mAhで約1.8時間。10,000mAhで約3.6時間使用できる。ヒーターは最大45℃まで発熱するとのこと。
同ブランドの他のシュラフ以外でも、他社のシュラフとレイヤードすれば快適に暖かく寝られるとは思うが、湯たんぽと同様低温やけどに注意してほしい。
エコで快適なお家時間にもGOOD
コタツのような快適さをアウトドアでも味わうことが出来るというだけで購買意欲をそそられる素敵なシュラフ。
もちろん家の中でも使用するのもOKで、暖房の温度を下げてハーフシュラフを使っていれば環境にも優しいし、電気代も抑えられる。部屋全体を暖めるより圧倒的に効率が良く、お家時間が増えるであろう今冬にも最適だ。
製品概要
カラーバリエーション | Grey Melan、Smokey Blue、Dark Red |
---|---|
本体価格 | 17,600円(税込) |
サイズ | 130x80x50cm (適応身長=160-200cm) |
圧縮時のサイズ | 23x17x12cm |
重量 | 700g |
素材(表面/裏地) | 起毛されたソフトマイクロファイバー・ポリエステル100% |
素材(中綿) | ARL-Fiber・ポリエステル100% |
備考 | ・スタッフバッグ内蔵 ・モバイルバッテリー収納ポケット ・スリーピングバッグ連結パーツ |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
北海道のうらほろ森林公園キャンプ場は子供の遊び場も豊富でファミリーにおすすめです
こだわる人の普段使い食器&ギフトにもオススメ!「ARAS」からサステナブルコレクション登場!
設営5分で幅約5m!快適ドーム空間の「デカゴン500-BE」がLOGOSから新登場
鳥取県内の5つのキャンプ場が使い放題「年パス」2024年5月31日から販売開始
レトロテント専門店「パジャマムーン」突撃取材&オリジナルテントレビュー
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
尾瀬へ子連れ日帰りハイキング!初心者におすすめの定番コースと注意点
コールマンの軽量インフィニティチェアが進化!快適さと収納性が更にランクアップ
和紙で出来た提灯がキャンプギアに!「ANCOH-庵光-」初の一般販売が決定
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
徒歩10分の山小屋「長衛小屋」南アルプス登山のベースキャンプ地でキャンプを満喫できる
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ