満足度の高いキャンプ飯には、スープが最適です。体を温めるだけではなく食べ応えも十分にあり、ソロからファミリーまでさまざまなシーンで活躍します。とくに、寒さが染みる冬キャンプには、暖をとれるスープは最高の御馳走となりますよね。
しかし、キャンプで悩ましいのが、いかに手軽に作れるかでしょう。出来るだけ少ない材料で、どれだけ美味しく作れるかがポイントとなります。また、手軽に買いやすい材料であるかも重要です。
そこで、私がおすすめしたいのが常備野菜の定番である「じゃがいも、玉ねぎ、にんじん」を使ったスープレシピ!この3種類さえあれば、キャンプ場でのスープ作りは怖いもの知らずです。今回は、私が実際に調理した絶品スープレシピを7つ紹介していきます。
三種の神器「じゃがいも、玉ねぎ、にんじん」

じゃがいも、玉ねぎ、にんじんといえば、カレーの具材というイメージが強いですよね。甘みや食感のバランスがよく、濃い味付けにもよく馴染みます。何より年中を通して価格が安定しているため、家庭の冷蔵庫には欠かせないアイテムとなっているでしょう。
そんな3つの野菜たちですが、実はあらゆる味付けにマッチする万能野菜でもあります。よくよく考えてみると、和食の肉じゃがや中華炒め、洋食であるシチューまで、さまざまなジャンルに使われているのです。
そこで私は思いつきました。じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを基本とし、プラスワン食材でテイストに変化をつければ、あらゆるスープレシピが堪能できるのではないかと…。非常にシンプルな食材ですが、キャンプ飯にはこれくらいが手軽で丁度よいのです。
「キャンプにあと1品、スープを足したいなぁ」と考えているあなた!とりあえず、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを用意しておくと、幅広い味付けに対応できるので安心ですよ。
おすすめスープレシピ7選
実際に「じゃがいも、玉ねぎ、にんじん」を使ったおすすめスープレシピを紹介します。さまざまなジャンルを掲載するので、好みのテイストを試してみて下さい。
豚汁

【材料】(4人分)
- じゃがいも:3個
- 玉ねぎ:1玉
- にんじん:1本
- 豚バラ:200~300g
- 胡麻油:大さじ1
- チューブしょうが:5cmくらい
- みそ:お玉1杯
- 水:およそ800ml
【作り方】
- 鍋に胡麻油をひき、およそ1cmのくし切りにした玉ねぎと、一口大の乱切りしたにんじんを入れ炒める。
- 油が馴染んできたら、カットした豚バラを加えさらに炒める。
- 豚バラの色が変わったら、水を入れて沸騰するまで煮る。
- 沸騰してアクが出て来たら取り除き、しょうがを入れみそを溶かす。
- 最後に一口大にカットしたじゃがいもを入れ、具材に火が通ったら完成。
まずは、豚バラをプラスして定番の豚汁に!ごま油を加えることで、香ばしさとコクがアップします。じゃがいもは煮崩れしやすいので、最後に入れるのがポイント。しょうが入りなので、体も一気に温まりますよ。
クラムチャウダー

【材料】(4人分)
- じゃがいも:3個
- 玉ねぎ:1玉
- 人参:1/2本
- あさり缶:1缶
- 牛乳:500ml
- 水:およそ300ml
- コンソメキューブ:3個
- 塩:少々
- あれば粉チーズ:適量
- ブラックペッパー:適量
【作り方】
- 鍋に水を入れ、小さめにカットしたじゃがいも、玉ねぎ、にんじんを入れる。
- 具材に火が通ったらコンソメを溶かし、牛乳、あさり缶を入れて煮る。
- ひと煮立ちしたら、塩で味を整え、粉チーズとブラックペッパーをかければ完成。
シンプルながら、ちゃんと美味しいクラムチャウダーが簡単に作れるこのレシピ。旨味が凝縮したあさり缶を入れることで、味わいに深みがでます。クリーミーさをアップさせたいなら、粉チーズをたっぷりめに掛けるのがおすすめです。
ポトフ

【材料】(4人分)
- じゃがいも:3個
- 玉ねぎ:1玉
- にんじん:1本
- ウインナー:好きなだけ
- コンソメキューブ:3個
- 水:およそ600ml
- 塩胡椒:少々
【作り方】
- 鍋に水を入れ、およそ2cm幅にカットした玉ねぎ、乱切りにしたにんじん、コンソメキューブを入れて煮る。
- 具材に火が通ったら、大きめにカットしたじゃがいもとウインナーを好きなだけ入れる。
- じゃがいもに火が通ったら、塩胡椒で味を整え完成。
じゃがいも、玉ねぎ、にんじんといえば、ポトフですよね。コンソメの優しい風味が、体の芯まで温めてくれます。ウインナーを多目に入れれば、おかず要らずの満腹キャンプ飯が完成です。
ミネストローネ

【材料】(4人分)
- じゃがいも:3個
- 玉ねぎ:1玉
- にんじん:1本
- ベーコン:5枚くらい
- トマト缶:1缶
- コンソメキューブ:3個
- 水:600ml
- 塩胡椒:少々
【作り方】
- 鍋に水を入れ、小さめにカットした玉ねぎ、にんじん、コンソメキューブを入れる。
- 具材に火が通ったら、トマト缶、1cm幅にカットしたベーコン、小さめにカットしたじゃがいもを入れる。
- じゃがいもに火が通り、塩胡椒で味を整えたら完成。
具材は他とほぼ変わらないのに、トマト缶を入れるだけで酸味と旨味の効いたミネストローネに変身です。夕食はもちろん、キャンプの朝食にもぴったりなスープ。真っ赤なスープには、体が喜ぶ栄養がギュッと詰まっていますよ!
アジアンスープ

【材料】(4人分)
- じゃがいも:2個
- 玉ねぎ:1玉
- にんじん:1/2本
- 牛肉スライス:200g~300g
- 水:およそ800ml
- オイスターソース:大さじ3
- ナンプラー:大さじ1
- 塩:少々
【作り方】
- 鍋に水を入れ、1cm幅にカットした玉ねぎと、いちょう切りにしたにんじんを入れて煮る。
- 具材に火が通ったら、牛肉、細切りにしたじゃがいもを入れ灰汁を取る。
- オイスターソース、ナンプラーを入れ、塩で味を整えたら完成。
調味料と牛肉で変化をつければ、なんとアジアンスープも楽しめちゃいます。味付けは至ってシンプルなので、一見大人向きかと思いきや子供にもおすすめです。我が家の子供たちは、白米にかけスープ飯にしてバクバク食べていました。
餃子で中華スープ

【材料】(4人分)
- じゃがいも:3個
- 玉ねぎ:1玉
- にんじん1/2本
- 冷凍水餃子or冷凍餃子:1パック(10~20個)
- 水:およそ800ml
- 鶏ガラ粉末:大さじ2
- 胡麻油:少々
- しょうがチューブ:3cmくらい
- 塩胡椒:少々
【作り方】
- 鍋に水を入れ、1cm幅にカットした玉ねぎといちょう切りにしたにんじんを入れて煮る。
- 具材に火が通ったら、一口大にカットしたじゃがいも、冷凍餃子、鶏ガラ、しょうがを入れる。
- じゃがいもに火が通ったら、塩胡椒で味を整え、胡麻油をひと回しかけたら完成。
こちらも万能調味料である鶏ガラ加えるだけで、中華味にガラッと変わります。餃子は、スーパーで販売してある冷凍水餃子、なければ冷凍餃子でも構いません。あまり味付けをしなくても、餃子から染み出るニンニクや旨味成分がスープに溶けだし、ビールもすすむ1品が完成します。
和風カレースープ

【材料】(4人分)
- じゃがいも:3個
- 玉ねぎ:1玉
- にんじん:1本
- レトルトカレー:1袋
- めんつゆ(2倍濃縮の場合):およそ250ml
- 水:500ml
【作り方】
- 鍋に水とめんつゆを入れ、太めにカットした玉ねぎと大きめにカットしたにんじんを入れる。
- 具材に火が通ったら、レトルトカレーと大きめにカットしたじゃがいもを入れて煮る。
- じゃがいもに火が通ったら完成。
カレールーではなく、便利なレトルトカレーを活用した和風なスープ。味が完成されたレトルトカレーと、出汁の効いためんつゆの組み合わせはもはや最強です。水とめんつゆの配分は、2倍濃縮でおよそ3:1が目安となります。かりに濃縮度合いが異なる場合は、最初は薄目に味付けし、最後にめんつゆで微調整して下さい。
簡単スープレシピで満腹キャンプを楽しもう
面倒となりがちなスープ作りも、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんさえ用意すれば、あとは好みの味付けに染めるだけです。食べれば体は温かく、そして満足感も申し分ないスープレシピ。お腹いっぱいのキャンプ飯を楽しみたいなら、簡単スープレシピに是非挑戦してみて下さい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
 - 北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
 - 子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
 - 熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】
 - 茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介
 - 絶景で超人気の「浩庵キャンプ場」は場所取りが大変!知っておくべきポイントをまとめました
 - 茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
 - 角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
 - アイラップでキャンプ料理が楽チンに!料理以外でも役立つ万能ポリ袋活用方法
 - 千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
 - ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
 - 北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
 - リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。
 - 学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
 - 【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた
 - 子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
 - 公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」
 - キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ
-1.jpg) - 柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
 - ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
 - 角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
 - 千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
 - 埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
 - 茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
 - 神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
 - 東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
 - 群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
 - キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
 - 関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
 - 40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
 - 東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

 
			






