寒い季節がやってくると、ホットドリンクが飲みたくなりませんか?湯気が立ちのぼるホットドリンクは、冷えた体を芯から温めてくれます。
自宅で飲むホットドリンクも美味しいですが、最高なのはキャンプでの1杯です。とくに、気温がガクンと低くなる冬キャンプの朝に飲むホットドリンクは、普段の生活では得られない美味しい1杯となるでしょう。
また、ホットドリンクと一言でいっても、さまざまな味が楽しめます。苦味の効いた大人向けのメニューから、子供でも飲みやすい甘いドリンクまで、材料のブレンド次第でいか様にもなるのです。そこで今回は、私がおすすめするホットドリンクメニューや手軽に作るコツを紹介します。レシピを参考に、自分だけのオリジナルドリンクに挑戦してみて下さい。
目次
ホットドリンクをキャンプで手軽に作るコツ
ホットドリンクといえど、キャンプで作るのはちょっと億劫に感じる方もいるでしょう。ですが、コツさえ覚えてしまえば、誰でもどこでも手軽にホットドリンクが楽しめます。できるだけ簡単に作りたいという方は、是非参考にしてみて下さい。
シェラカップを活用する
キャンプで定番のシェラカップ。カップから調理器具まで、幅広い役割を担う便利グッズです。そして、ホットドリンク作りを簡単にしてくれる立て役者でもあります。
ホットドリンクを作る上で、欠かせないのが材料を温める工程です。水分を火にかけなければならず、ポットや鍋を活用する方もいるでしょう。ポットや鍋は1度である程度の量を確保できるので、ファミリーキャンプでは便利かもしれません。
しかし、プラスでカップも必要なことから洗い物が増えたり、作るドリンクの量が調整しにくいなど難点もあります。そこで、おすすめしたいのがシェラカップです。直火調理可能なシェラカップであれば、量の調整もでき、洗い物の軽減にも繋がります。無駄を省いて、極力簡単に作りたいという方には、シェラカップの活用がおすすめです。
ペットボトル飲料で簡略化する
ホットドリンクのメニューによっては、ドリップしたりティーバッグを摘出する必要があります。もちろん、風味や香りにこだわりがある方は、多少の手間は厭わないでしょう。ですが、私同様、美味しさもありながらできるだけ簡単に済ませたいという方には、ペットボトル飲料がおすすめです。
ペットボトル飲料には、緑茶やほうじ茶、カルピスやコーヒーなど、使用したい味が殆ど揃っています。シェラカップに飲料を注ぐだけで、ほぼほぼホットドリンクの原型が完成してしまうのです。何より、飲料が余ったらそのまま持ち帰りできるので、勿体ない精神的にも嬉しいことづくめ!とくにこだわりがないという方は、是非ペットボトル飲料をフル活用してみて下さい。
キャンプにおすすめのホットドリンクメニュー8選
実際に私が作り、美味しいと太鼓判を押せるメニューを公開します。手軽に作れるホットドリンクで、キャンプの朝を温かく迎えちゃいましょう!
マシュマロコーヒー
【材料】
- コーヒー
- マシュマロ:3~4個
- 好みでミルク
ほろ苦いコーヒーに、あま~いマシュマロをポンポン乗せただけのドリンクです。コーヒーは、ドリップ、インスタント、ペットボトル飲料、缶飲料など、好みのタイプをチョイスして下さい。また、コーヒーの苦味が苦手という方は、ミルクを足すと飲みやすくなります。ちょっと香ばしさをプラスしたいという方は、マシュマロにつまようじを刺し、火で軽く炙ると◎。朝の目覚めに最適な1杯です。
ほうじ茶でチャイ
【材料】
- 牛乳
- ほうじ茶
- 砂糖:大さじ1くらい
- 好みのスパイス(シナモン・コリアンダー・クミンなど):適量
インドでお馴染みのチャイを牛乳とほうじ茶で簡単に再現しました。牛乳とほうじ茶は、1:1の割合になるよう調整して下さい。砂糖で少し甘さを足し、自宅にあるスパイスで香り付ければ、本格的なチャイが完成します。基本的にスパイスは、好みのもので構いませんが、おすすめはシナモン・コリアンダー・クミンです。
アップルジンジャーティー
【材料】
- 紅茶
- りんごの擦りおろし
- はちみつ:大さじ1
- しょうがの擦りおろし(チューブ可):少々
りんごとはちみつのみの、優しい甘さが特徴のジンジャーティー。しょうが効果で、体の芯からポカポカになります。りんごの擦りおろしが面倒な場合は、細かくカットしてもOK。ちょっと風邪気味かな?という方にもおすすめのホットドリンクです。
梅昆布茶
【材料】
- 緑茶
- はちみつ梅干し:1個
- 塩昆布:少々
適度な塩気の効いた梅昆布茶が、心をホッと和ませてくれます。使用する梅干しは、はちみつ漬けがおすすめ。塩辛くなりすぎず、ほんのりとした甘さが緑茶に溶けだしてくれます。塩昆布の出汁も効いているので、朝ごはんのお供にも最適な1杯です。
あんきな粉豆乳
【材料】
- 豆乳
- きな粉:大さじ2くらい
- あんこ、または煮あずき:大さじ2くらい
ちょっと甘さが欲しい朝には、腹持ちもいい豆乳ドリンクがおすすめ。温めた豆乳に、きな粉とあんこを入れるだけです。あんこは、スーパーで売っている缶詰タイプの煮あずきが使いやすいでしょう。飲み終えた後の、底に溜まったあんこも堪らない美味しさです。
ホットバナナチョコレート
【材料】
- 牛乳
- バナナ:1/2本
- 板チョコレート:3~4片
- 黒ごま:少々
バナナの優しい甘さに黒ごまで香ばしさをプラスした、子供も大好きなスイーツ系ホットドリンク。バナナは、最初にフォークなどで潰しておきましょう。後は、牛乳を注いで火に掛けるだけです。かなり甘党の方は、チョコレートの量で微調整し好みの甘さに仕上げて下さい。バナナの食感も感じられるので、朝食代わりとしてもおすすめです。
マーマレードココア
【材料】
- ココア
- マーマレード:大さじ2くらい
ココアにマーマレードを入れることで、柑橘系の香りとサッパリとした風味が楽しめます。ココアは、牛乳を温めて粉タイプを入れるもよし、ペットボトルや缶飲料を活用するのもよしです。そして、多目に入れるのがちょっと恐いマーマレードですが、思い切ってスプーン2杯くらい入れて下さい。量が少ないと、マーマレード感が薄れてしまいます。飲む際は、しっかりかき混ぜ、最後まで香り豊かな1杯を堪能しましょう。
ホットカルピス
【材料】
- カルピス
- レモンスライス、またはレモン汁:適量
カルピスといえば、冷やして飲むというのが一般的ですが、実はホットドリンクもかなり美味です。レモンを加えることで、スッキリ感がさらにアップ!レモンスライスがない場合は、レモン汁で代用して下さい。朝はもちろん、寝付けない就寝前の1杯にもおすすめです。
ホットドリンクで優雅な朝を
キャンプで飲むホットドリンクは、非日常感を味わうには最高の1杯ですよね。白い湯気を眺めながら、ゆっくりと味わう1杯。何とも贅沢な気分に浸れます。
今回紹介したメニューは、どれも手軽なものばかりです。本記事を参考に、起きがけの1杯で優雅なキャンプを是非楽しんでみて下さい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
冬キャンプ初心者に必要な知識と装備|失敗から学んだ冬キャンプデビューの道具選び
石油ストーブユーザー必見!山善から使い勝手の良いケースが登場
ほったらかしキャンプ場の新サイトに行ってきました!区画サイト、ダイノジサイトからの景色も最高だった。
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
高品質の今治タオルがアウトドアにマッチ「Field(フィールド)」新発売
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
日本最北の村にある「さるふつ公園キャンプ場」レビュー!大平原とオホーツク海を眺めながらバンガロー泊
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選