ヨシダケン
登山のきっかけを作りたいなら「那須岳」がオススメ!ロープウェイでも行ける超絶景の日本百名山

登山のきっかけを作りたいなら「那須岳」がオススメ!ロープウェイでも行ける超絶景の日本百名山

登山を始める前、友人から激推しされた山が日本百名山「那須岳」です。友人曰く、絶対に登山が好きになる山なんだそうで、あれから数年。登ってみて本当にその通りだと思いました。

那須岳は難易度が高くない割には見た目が分かりやすく派手で、異次元の絶景が広がります。登山に興味が無い方でも、あまりのインパクトに登山に興味を持つこと間違いなしです。

見た目のインパクト大!まるでアルプスのような異次元の絶景「那須岳」

見た目のインパクト大!まるでアルプスのような異次元の絶景「那須岳」

「那須岳」は、東北自動車道那須インターから車で約30分。栃木県の最北端、那須連山に位置する、標高1917メートルの三本槍岳が最高峰の山です。日本百名山に選定されています。

那須岳という山は存在せず (2)

那須岳という山は存在せず、那須連山山域全体のことを指すのですが、「日本百名山」著者、深田久弥が書中で「那須岳とは那須五岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳・南月山・黒尾谷)の中枢を成す茶臼岳、朝日岳および三本槍岳のこと」と記載してるので、茶臼岳・朝日岳・三本槍岳3山のことを指すのが一般的のようです。

那須岳は火山特有の岩がゴロゴロとした荒々しい山容

那須岳は火山特有の岩がゴロゴロとした荒々しい山容で周りに木々が殆ど無く、360度パノラマ絶景です。登山中はずっと開放感抜群の絶景が続き、登山のイメージが覆ること間違い無しの景色が待ち受けています。

見た目が派手で難易度が高そうに見える山ですが

見た目が派手で難易度が高そうに見える山ですが、標高差は500メートル程度なので初心者でも登りやすい山です。しかもロープウェイで登頂できるお手軽ルートもあるので、多くの観光客が訪れる人気の山です。これは行くしかありませんよね。

「那須岳」登山コース

「那須岳」登山コース

那須岳で一番有名な山は「茶臼岳」ですが、絶景の極み「朝日岳」や、那須岳最高峰「三本槍岳」の縦走コースをはじめ、徒歩2時間の場所にある秘湯・三斗小屋温泉で1泊するコース等、数多くのルートがあります。

簡単にご紹介いたします。

1.ロープウェイで茶臼岳を目指すコース

  • ロープウェイを使って茶臼岳山頂を目指す、登山デビューには最適のお手軽コース。
  • 標高差約200メートル/片道約1キロ/徒歩約30~40分程度
  • 最寄りの駐車場は「那須岳登山者用駐車場」(駐車可能台数約190台/無料・トイレ有り)

2.ロープウェイを使わないで茶臼岳を目指すコース

  • ロープウェイが動く前から登山したい方にはオススメです。
  • 標高差約500メートル/片道約3キロ/徒歩約60~90分程度
  • 最寄りの駐車場は「峠の茶屋駐車場」(駐車可能台数約166台/無料・トイレ有り)

3.那須岳三山を縦走するフルコース

  • 茶臼岳・朝日岳・三本槍岳を縦走する、那須岳の魅力をフルに満喫したい方にオススメのコース。
  • 標高差約500メートル/往復約12.5キロ/徒歩約300~360分程度
  • 最寄りの駐車場は「峠の茶屋駐車場」(駐車可能台数約166台/無料・トイレ有り)

 4.秘湯・三斗小屋温泉を目指すコース

  • 温泉好き必見。日帰り温泉を楽しむもよし。三斗小屋温泉で宿泊をしつつ那須岳三山縦走を楽しむも良しと、夢が広がる贅沢コース。
  • 標高差約250メートル/片道約4キロ/徒歩約90~120分程度
  • 最寄りの駐車場は「峠の茶屋駐車場」(駐車可能台数約166台/無料・トイレ有り)

ロープウェイ乗り場と峠の茶屋駐車場は意外と近く

ロープウェイ乗り場と峠の茶屋駐車場は意外と近く、400メートル程度しか離れていないので、峠の茶屋から登ってロープウェイで下山なんてことも可能です。体力や気分に合わせて登山ルートを自由に変更できるところも大きな魅力だと思います。逆に、どこから登ってよいか迷うかと思います。

そこで今回は「峠の茶屋駐車場」から

そこで今回は、「峠の茶屋駐車場」から最も絶景な「朝日岳」を目指し、那須岳で最も有名な「茶臼岳」を経て、下山はロープウェイを使う、那須岳の魅力がギュッと濃縮された個人的にオススメなコースをご紹介いたします。

峠の茶屋駐車場から那須岳登山口へ

峠の茶屋駐車場から那須岳登山口へ

ロープウェイを使わない場合、最寄りの駐車場は「峠の茶屋駐車場」です。但し、冬季シーズンは駐車場をはじめ、ロープウェイも閉鎖になるので、駐車場から2キロ以上離れた大丸園地の駐車場が最寄となります。

峠の茶屋駐車場のトイレは

峠の茶屋駐車場のトイレは今年リニューアルしたので大変綺麗です。嬉しいことに無料です。

売店は離れた場所にあるので見落としがちですが

売店は離れた場所にあるので見落としがちですが、峠の茶屋駐車場を30メートル程度登った場所にありますよ。

登山道はトイレをくぐった場所にあります

登山道はトイレをくぐった場所にあります。トイレは駐車場より先には無いので先に済ませておきましょう。山頂含め、途中にトイレはありません。

石段の風情のある階段を昇り

石段の風情のある階段を昇り、暫く緩やかな道を進みます。

神社の鳥居が見えてきたら

神社の鳥居が見えてきたら、そこが登山口です。

那須岳登山口→峰の茶屋跡避難小屋

那須岳登山口→峰の茶屋跡避難小屋

那須岳登山口には「山之神」と書かれた有名な鳥居があります。冬季は鳥居のてっぺん近くまで雪が積もります。

第一のチェックポイントである峰の茶屋跡避難小屋

第一のチェックポイントである峰の茶屋跡避難小屋までは標高差約250メートル、1.4キロの道のりです。樹林帯の階段を進みます。

15分ほど歩くと景色が開けてきます

15分ほど歩くと景色が開けてきます。この先はずっと開けた景色です。日差しを遮る場所が無いので日焼け対策はしっかりとしましょう。

登山口から700メートルで

登山口から700メートル程度で、中の茶屋跡に到着です。目の前に見える山が茶臼岳です。

峰の茶屋跡避難小屋まで (2)

峰の茶屋跡避難小屋まで、開けた稜線が続きます。登山開始から15分で、既にインパクト大の絶景です。足が前に進まなくなります。

右手には朝日岳が見えます

右手には朝日岳が見えます。那須岳は風が強いことで有名な山です。雲が面白いスピードで進む様子を楽しむことが出来ますよ。

峰の茶屋跡避難小屋までは40分程度の道のりですが

峰の茶屋跡避難小屋までは40分程度の道のりですが、絶景すぎて本当に足が前に進みません。奥に見える赤い屋根の建物が峰の茶屋跡避難小屋ですよ。

峰の茶屋跡避難小屋に到着です (2)

峰の茶屋跡避難小屋に到着です。トイレはありませんが、酷い時には立っていられない程の爆数が吹き荒れる那須岳で救世主になってくれる象徴的な建物です。

峰の茶屋跡避難小屋→朝日の肩

峰の茶屋跡避難小屋→朝日の肩

峰の茶屋跡避難小屋は那須岳の中心にある非常に重要なポイントで、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、三斗小屋温泉へ向かう分岐点でもあります。

那須岳は周回コースになっていないので

那須岳は周回コースになっていないので、縦走する場合、必ず峰の茶屋跡避難小屋に戻ってくるコース取りになります。今回は先に朝日岳を目指します。

朝日岳までは距離にして1.2キロです

朝日岳までは距離にして1.2キロです。ちなみに目の前に見える山は剣が峰という山です。

出だしは剣が峰を迂回するように脇道を進みます

出だしは剣が峰を迂回するように脇道を進みます。緩やかで歩きやすい山道です。目の前に見える尖がった山が朝日岳ですよ。

迂回路を抜けると

迂回路を抜けると、今まで見てきた景色とは一変して目の前に荒々しい岩場の絶景が広がります。派手な景色ですね。インパクト大です。

恵比寿大黒の標識は1つのターニングポイントになります

恵比寿大黒の標識は1つのターニングポイントになります。ここから先500メートルの距離は危険個所が続く岩場の急登が続きます。

今までの登山道とは一変して荒々しい道のりです

今までの登山道とは一変して荒々しい道のりです。とはいえしっかりと道が整備されているので、思った程危険ではありませんでした。

岩場を登りきるとこの絶景です

岩場を登りきるとこの絶景です。写真の右手中央に見える尖ったインパクトのある岩が恵比寿大黒です。

この先の岩場は、先ほどの岩場より更に急です

この先の岩場は、先ほどの岩場より更に急です。下山の時に大変なので、鎖で道が左右に分かれて両方通行になっています。

登りきると、目の前に朝日岳が立ちはだかります

登りきると、目の前に朝日岳が立ちはだかります。まるで北アルプスの山のような山容にテンションがあがります。

滑りやすい細尾根を下りていきます

滑りやすい細尾根を下りていきます。この先は朝日岳登山の核心部でもある、岩場のトラバースが待ち受けています。

ここは那須岳全体で一番注意が必要な場所です

ここは那須岳全体で一番注意が必要な場所です。鎖があるとはいえ、足を滑らせると大変なことになります。慎重に進みましょう。

那須岳最大の核心部を超えると

那須岳最大の核心部を超えると、朝日岳と三本槍岳の分岐点でもある朝日の肩に到着です。

朝日の肩→朝日岳山頂へ

朝日の肩→朝日岳山頂へ

朝日岳山頂までは距離にして200メートル程度。危険個所は無いのでサクッと登り切ってしまいましょう。

山頂が見えてきました。朝日岳はすぐそこです

山頂が見えてきました。朝日岳はすぐそこです。

朝日岳山頂です

朝日岳山頂です。標高1896メートル。那須岳で最も岩々しく、もっとも絶景な山でした。途中、岩場の危険個所がありますが、しっかりと道が整備されているので慎重に登れば全然怖くありませんよ。

朝日岳には周りを遮る高い山がなく

朝日岳には周りを遮る高い山がなく、360度パノラマビューの絶景が広がります。目の前にはこれから向かう茶臼岳の壮大な山容を一望できます。

反対側に目を向けると爆裂火口を拝むことが出来ます

反対側に目を向けると爆裂火口を拝むことが出来ます。本当に派手な絶景が広がる山です。

どこを見渡しても、異次元の絶景が広がります

どこを見渡しても、異次元の絶景が広がります。噂通り、那須岳で一番絶景を拝める山でした。

しかも標高2000メートル足らずの山

しかも標高2000メートル足らずの山で雲海を見れるなんて思ってもいませんでした。本当に派手な山です。

峰の茶屋跡避難小屋へ戻る

峰の茶屋跡避難小屋へ戻る

朝日岳は周回ルートから外れた山なので一旦朝日の肩まで戻ります。朝日の肩からは茶臼岳と朝日岳の山容を一望できます。

本当は朝日の肩から三本槍岳へ向かう予定でしたが

本当は朝日の肩から三本槍岳へ向かう予定でしたが、三本槍岳方面は厚い雲に覆われていて晴れそうになかったので、今回は諦めて引き返すことにしました。

気を取り直して茶臼岳へ向かいます

気を取り直して茶臼岳へ向かいます。朝日の肩から峰の茶屋跡避難小屋へ戻ります。

個人的には朝日岳から峰の茶屋跡避難小屋へ戻る

個人的には朝日岳から峰の茶屋跡避難小屋へ戻るコースが最も絶景で印象に残っています。同じコースを引き返しているだけなのに、全く異なった絶景を魅せてくれるので本当にオススメです。

茶臼岳が絶えず目の前に見えるので

茶臼岳が絶えず目の前に見えるので、なかなか足が前に進みません。登っていて本当に楽しい山です。

この標高で、まるでアルプスの稜線のような

この標高で、まるでアルプスの稜線のような異次元の絶景が続くのは反則です。

那須岳に登るのであれば朝日岳は絶対に登って欲しいです

那須岳に登るのであれば朝日岳は絶対に登って欲しいです。那須岳はどの場所も絶景だらけなのですが、朝日岳ははっきりいって別格です。

峰の茶屋跡避難小屋→お釜口

峰の茶屋跡避難小屋→お釜口

圧巻の絶景に魅了されながら歩いているうちに、あっという間に峰の茶屋跡避難小屋に到着です。ここからは那須岳で最もメジャーな茶臼岳を目指します。

茶臼岳までは距離にして1.2キロ

茶臼岳までは距離にして1.2キロ。標識では50分とありますが、実際は30~40分程度で山頂に着きます。

滑りやすい岩だらけの道のりですが

滑りやすい岩だらけの道のりですが、登りはきつくないのでマイペースに歩きましょう。

朝日岳とはまた違った、開けた岩場の景色が広がります

朝日岳とはまた違った、開けた岩場の景色が広がります。那須岳は本当にポイントごとに全く異なった絶景を魅せてくれます。

山頂に近づくにつれ、岩が大きくなってきます

山頂に近づくにつれ、岩が大きくなっていきます。ロープや、岩にペイントで目印が付いているので道迷いの心配はありません。

空が近くなってきました

空が近くなってきました。山頂はもうすぐでしょうか。

お釜口→茶臼岳山頂へ

お釜口→茶臼岳山頂へ

山頂かと思ったその場所は、お釜口というお鉢巡りができるコースでした。どちらに進んでも山頂に着きますよ。

左手に見える窪地が火口部のようです

左手に見える窪地が火口部のようです。直径約200メートル、深さは30メートル程度あります。現在は噴煙は無く、ただの窪地です。

後ろを振り返ると遠くに峰の茶屋跡避難小屋

後ろを振り返ると遠くに峰の茶屋跡避難小屋が見えます。

そうこうしているうちに茶臼岳の山頂が見えてきました

そうこうしているうちに茶臼岳の山頂が見えてきました。

茶臼岳山頂です

茶臼岳山頂です。標高1815メートル。岩だらけの道のりでしたが比較的登り易く、ひたすら眺望が開けているので、登山デビューにはもってこいの山です。

茶臼岳は朝日岳同様、360度パノラマビューのの山

茶臼岳は朝日岳同様、360度パノラマビューです。雄大な山々を一望できる絶景ポイントだらけの山ですよ。

茶臼岳山頂は岩だらけですが思っていた以上に広大です

茶臼岳山頂は岩だらけですが思っていた以上に広大です。視界を遮る木々が無くて開放感があるので、雄大な景色を眺めながら休憩ができます。

天気が良いと那須高原を一望できるのですが

天気が良いと那須高原を一望できるのですが、雲に覆われて見ることが出来ませんでした。

山頂の傍には那須嶽神社の奥宮である祠があります

山頂の傍には那須嶽神社の奥宮である祠があります。

山頂から少し離れた場所には鳥居があり

山頂から少し離れた場所には鳥居があり、茶臼岳山頂に東を向くように建てられているんだそうです。

茶臼岳はロープウェイで登ることができる

茶臼岳はロープウェイで登ることができる人気の山だけあって、本当に多くの登山者で賑わっていました。

茶臼岳→ロープウェイで下山

茶臼岳→ロープウェイで下山

折角なので下山はロープウェイを使ってみました。反対方向から下山開始です。

ロープウェイから登頂するルートには

ロープウェイから登頂するルートの途中に三角点がありました。山頂から大分離れた場所に三角点があるんですね。

ロープウェイののある山頂駅までは

ロープウェイのある山頂駅までは距離にして1キロ程度なのですが、思った以上に岩場の連続で、決して楽な登山道ではありませんでした。

登り方向を見ると

登り方向を見ると、結構な岩場の急登であることがおわかりいただけるかと思います。ロープウェイを使うにしてもしっかりとした登山装備は必須です。

400メートルほど下ると

400メートルほど下ると、大岩というスポットに到着します。名前の通り巨大な岩が鎮座しています。

ちなみに大岩は登ることが出来ます

ちなみに大岩は登ることが出来ます。那須高原を一望できる絶景スポットなので登ってみてはいかがでしょうか。

大岩より先は岩場が無くなる代わりに

大岩より先は岩場が無くなる代わりに、火砕岩や軽石に覆われた滑りやすいザレ場が続きます。大変滑りやすく、筆者含め本当に多くの登山者が滑っていたので、慎重に下りましょう。

ロープウェイ山頂駅手前には那須岳の標識

ロープウェイ山頂駅手前には那須岳の標識があります。記念撮影にはもってこいの場所です。登山をしない観光客が記念撮影をしていました。

那須ロープウェイ山頂駅に到着です。

那須ロープウェイ山頂駅に到着です。運行時間は8:30~16:30で、毎時00分、20分、40分の20分間隔で運行しています。

たったの4分で那須ロープウェイ山麓駅に到着

たったの4分で那須ロープウェイ山麓駅に到着です。下山が面倒になったらロープウェイで楽々下山ができるのは大変ありがたいですよね。

那須ロープウェイ山麓駅から那須岳登山者用駐車場

那須ロープウェイ山麓駅から峠の茶屋駐車場までは、階段を400メートル程度登ると到着します。近くて便利です。那須岳は3000メートル級の山のような絶景が続くのに標高差も少なく、バリエーション豊かな、登っていて楽しい山でした。

那須岳に登ってみてわかったこと

那須岳に登ってみてわかったこと

どこを切り取っても絶景しかない「那須岳」は、登山のイメージが覆ること間違い無しのインパクト大な山でした。那須岳に登ってみてわかったことをまとめました。

どこを歩いても絶景しか無い派手な山

どこを歩いても絶景しか無い派手な山 (2)

那須岳は山行中、どのポイントからも絶景しかありません。登山開始から下山まで、景色が目まぐるしく変わり、しかも全ての場所で全く異なった絶景を拝むことが出来るので、見どころしかありません。どこを歩いても絶景だらけでなかなか前に進めない嬉しい悲鳴があがる山でした。

山容自体が派手で異なった絶景を拝める

山容自体が派手で異なった絶景を拝める

那須岳は、山自体インパクト大な派手な山容です。しかも、茶臼岳・朝日岳・三本槍岳それぞれで全く山容が異なり、山頂からの見渡す景色も異なります。那須岳に登るのであれば、那須岳三山を縦走がオススメです。本当に同じ山なのかと思う程違いますよ。

初心者にオススメの日本百名山

初心者にオススメの日本百名山

那須岳は見た目の派手さとは裏腹に標高差500メートル程度と、楽々日帰り登山が可能な山です。初心者でもサクッと登頂できる数少ない百名山の1つということもあり、人気の理由も頷けました。ロープウェイもあるので登山デビューにはもってこいの山です。

フレキシブルに登山計画を立てることが出来る

フレキシブルに登山計画を立てることが出来る

那須岳は周回コースになっていないこともあり、体力や気分に合わせて登山ルートを自由に計画できるところが魅力です。小学生から上級者まで、あらゆる層が大満足の山行を楽しむことが出来ますよ。更にロープウェイを含めるとルートは多種多様で、リピートしたい要素が満載です。

風が強い

風が強い

那須岳は爆風で有名な山です。木々が殆ど無く、風を遮るものが無いので登山開始から風の影響を受けやすい山です。酷い時には立っているのも困難な爆風が吹きます。快晴であっても爆風の日が多いので、てんきとくらすで登山指数を確認して、あまりにも強風であれば登山を中止にしましょう。

那須岳は登山が好きになる要素満載の山です

那須岳は登山が好きになる要素満載の山です

那須岳は写真や映像では伝えきれないダイナミックな絶景が広がるインパクト大の山です。そのポテンシャルは想像以上で、登山初心者でも比較的楽に登ることが出来るのに、3000m級の山に登った時と同じ感動がある山でした。

那須岳は登山は辛そうと躊躇している方に是非ともお勧めしたい山です。信じられない絶景が待っていますよ。

紹介
ギア
X 閉じる
記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




このライターが書いた他の記事

フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂