優れたデザインとキャンパー目線で作られた機能性で、多くのユーザーの支持を得ている「TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)」。2025年1月29日から予約販売が始まったテントは、なんと3種類。キャノピーにTC素材を使用した「オグニスドーム」に、徹底的に二人で楽しむ事を考えた「ハビソル」、そして軽くて設営もしやすい「ナイトローバー」と、個性豊かなテントが揃う。それぞれの特長を掘り下げていこう。
オグニスドーム

焚き火を最大限に楽しめるドーム型シェルターが「オグニスドーム」だ。焚き火に最も近くなるキャノピー部分に難燃性の高いTC素材を採用しているが、本体はポリエステル素材となっており、場所ごとに素材を変えているというのが革新的。
TC素材は火の粉で穴があきにくい特徴はあるが、軽さやメンテ性という意味ではポリエステルの方が扱いやすい。

テント後部には2カ所の三角パネルが用意されており、出入り口として使用するのはもちろん、車両側にアクセスするのに使うなど、アレンジ次第では非常に便利な通り道となる。
なお、キャノピーは3分割式となっており、サイドパネル部分はフライシートに接続する事が可能。雨の振り込みや風の影響を減らせるので、多少の雨の日なら快適に過ごす事が出来る様になる。
ハビソル

とにかく二人で過ごす事に特化したテントがこの「ハビソル」。テント後方には「八の字」でコットを置けるようになっており、それぞれの場所にはメッシュ窓も配置。左右どちらにいても、風の流れを感じることが出来る様に配慮されている。
オプションで仕切り付きのインナーテントをインストールする事が可能で、それぞれ仕切りがついている事で、同じテントにいながらもプライベート空間を確保できるという優れもの。たとえ夫婦であってもそれぞれの空間を作ることが出来るというのは珍しい発想だ。

インナーテントが両サイドに配置されることによって、テント中央のリビング空間を確保。一緒にいる時間もきちんとデザインされており、「2人用」に徹底的にこだわったという謳い文句もうなずける。
ナイトローバー

登山用のスペックを持ちながらも、2人で泊まるのにピッタリなサイズや仕様を目指した「ナイトローバー」。三本のクロスフレーム構造によりテント自体も自立するようになっており、設営・撤収も手早く出来る様になっているとのこと。

登山用のテントと聞くと、最低限寝泊まりするだけのテントというイメージもあるが、ナイトローバーは前後に跳ね上げ式のパネルを採用する事でリビング空間を作り出すことが出来る。
吊り下げ式のインナーテントをセットした場合でも最低限の前室が確保されており、インナーテントや靴が濡れないような配慮もGOODだ。
どれも魅力的で目移りしてしまいそう

「オグニスドーム」、「ハビソル」、「ナイトローバー」、どのテントもそれぞれのキャンプスタイルに合わせた特徴を持ち、選ぶのに迷ってしまいそうなラインナップだ。焚き火を楽しむならオグニスドーム、デュオキャンプならハビソル、気軽さならナイトローバーと、用途に合わせた最適な一張を選びたい。
どのモデルもTOKYO CRAFTSならではの洗練されたデザインと機能性を備えており、キャンプの楽しみをより一層広げてくれるはずだ。2025年1月29日からスタートしているの予約販売期間中は若干のディスカウントが入っているので、気になる方は早めに検討した方が良いだろう。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

釜の淵公園河川敷キャンプエリア詳細|焚き火やBBQができる東京の隠れ野営地をご紹介

この冬はイージスフュージョンダウンに決まり!ワークマンのコスパ最強防寒着レビュー!

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧






