少子高齢化社会がどんどん進み廃校が増える一方で、廃校となった施設を有効活用する取り組みもかなり増えてきている。文部科学省の発表によると、令和3年5月1日時点で、平成14年度から令和2年度に廃校となった施設の内、建物が残っているのが7,398校、その74.1%に当たる5,481校が様々な用途で活用されているとのこと。
活用方法の一つには「キャンプ場」として運営するプランもあり、社内運動会の企画・運営を行う「株式会社運動会屋」も事業の一つとして取り組んでいる。2校目となる旧南条小学校の事例を見ながら、まちづくりの可能性を探ってみる。
アーバンキャンプの場として「学校」はアリ

従来のキャンプは山や海沿いなど大自然に囲まれながら楽しむというイメージが強かったが、昨今は交通の便が良く、買い物場所や温浴施設にも恵まれた都市部でキャンプをする「アーバンキャンプ」もじわじわと人気をあげてきている。
学校は比較的民家に近いところにあることが多く、民家がある所には商店やレストランもあるので、アーバンキャンプをする場所としてのポテンシャルは非常に高い。実際に運動会屋がプレオープンを進めている旧南条小学校付近にもコンビニやカフェ、レストラン、スーパーが近隣にある。
学校とキャンプの相性も◎

では学校とキャンプ場の相性はどうだろうか。キャンプ場に最低限必要な設備は、トイレと炊事場、そしてセンターハウスといったところだろう。もちろんシャワーもあるといいが、こちらは新規で付帯させるか近隣の温浴施設とコラボすればOK。トイレについては言わずもがな、炊事場は屋外の手洗い場が活用できる。センターハウスについては職員室など1Fにある教室を使える。
施設を作る上で費用が掛かるのは、空調や給排水関係を新たに工事すること。もちろん古い設備であれば更新をする必要があるが、ゼロから作るよりはコストを抑えられるので、廃校を活用するのは理にかなっている。
役目を終えた学校も地域のハブに

2022年4月にプレオープン予定の「CAMPiece YOKOSHIBAHIKARI」は、キャンプ場としての役割以外にも地域住民の活動の場や、地元の農産物の直売、ワーケーションや企業研修といったビジネス利用、文化交流といった「地域創生の拠点」となるような施設を目指すとのこと。
元々が学校であれば教室がいくつかあるし、家庭科室、図工室、理科室といった設備を使えば通常のキャンプ場では思いつかないような企画も実施できるだろう。
今後も廃校キャンプ場は増えそう!

第二次キャンプブームは既に終わっておりカルチャーになっているという見方もある中で、加速する少子高齢化の影響で廃校になる施設を有効活用する自治体は今後も増えてくるだろう。単純に建物を壊すのにもコストがかかるし、何より持続可能な発展を視野に入れるのであればそのまま活用した方が良いに決まっている。
そういった意味では、CAMPiece YOKOSHIBAHIKARIなどの「CAMPiece」は良いベンチマークとなるだろう。新しいトレンドを感じに、一度利用してみてはいかがだろうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

釣りもできる神奈川の穴場キャンプ場「茅ヶ崎柳島キャンプ場」レビュー

【PDFダウンロード可】ママキャンパーの「キャンプ用品チェックリスト」をご紹介

冬キャンプで子供と寝る時どうしてる?我が家の失敗談と現在の寝具をご紹介

富士山の絶景を拝める「三ツ峠山(開運山)」日帰りで登れる最短コースをご紹介

徒歩キャンプや登山では必須!持ち運びしやすい温度計のおすすめ8選

ツインピルツフォークT/Cで1歳児を連れて初めての冬キャンプin薪ストーブしてみた

山小屋のような形のテント、ヒュッテレーベン徹底レビュー。真夏から真冬までこれ一つでOK!

都内とは思えない自然豊かな穴場のキャンプ場「神戸園キャンプ場」へ行ってきました

山桜とゴルジュ帯「棒ノ折山」4月は山頂で花見も!沢登りを体験できる「白谷沢ルート」をご紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






