2023年2月から茨城県にて、キャンプ場と地域のJA直売所をマッチングし、キャンプ場に地場産のバーベキュー食材セットが配送される「TerroirCAMP(テロワールキャンプ)」がサービスを開始する。
運営元である株式会社Engiによると、これまでキャンプは観光としての経済効果が低く、地域振興に向かないという実態があるらしい。そうした問題を解決すべく、茨城県の観光物産課が運営するウェブサイト「いばらきキャンプ」と連携した新しい地産地消のサービスに注目したい。
目次
キャンプ場が新たな販路となるか
算出の仕方については疑問が残るものの、株式会社Engiによれば茨城県は、北海道と長野県を除くとキャンプ場数が全国で最も多い自治体であるとのこと。そして全国有数の農業大県でもある。
今回、茨城県の一部キャンプ場で始まるサービスでは、JA全農いばらきが連携し、食材調達と配送までをキャンプ場付近のJA直売所が行い、キャンプ場へ『地元食材』を繋ぐ食材配送サービスによって地域産業の活性化を狙う。
産地直送BBQ食材セットを各キャンプ場へ手配
茨城県の「TerroirCAMP」の食材は、常陸牛と銘柄豚ローズポークの塊肉「1ポンドステーキ」や、ローズポークを主原料とした「手作りソーセージ」、茨城県産の旬の野菜やマッシュルームなどを詰め合わせた「産地直送BBQ食材セット」を、JA全農いばらきポケットファームどきどき茨城町店が手配。
時短調理や荷物のコンパクト化のために、自宅で下準備した食材をキャンプ場に持って行くキャンパーも多く、その地域の食材でまかなわれていないという実態を解決するために、地場産バーベキュー食材セットを用意して茨城県の味覚をお届けしたいということだろう。
サービスを提供するキャンプ場(2月以降順次開始)
キャンプ村やなせ
久慈川がすぐ側を流れ、川遊びやカヤックでの川下りなどのアクティビティが楽しめる、奥久慈最大級の広大なキャンプ場「キャンプ村やなせ」。屋根付きのバーベキューハウスや温水シャワーもあり、手ぶらでバーベキューが楽しめるのはキャンプ初心者にも利用しやすい。
CAMPieceかすみがうら
旧佐賀小学校を利活用し、キャンプ場として生まれ変わった「CAMPieceかすみがうら」。霞ヶ浦まで車で5分の立地で、周りに高い建物がないため、満点の星空を眺めながら開放的なキャンプを楽しめるのが魅力。
ファミリーキャンプほこたBASE
キャンプをこよなく愛するファミリーが土地を買うところからスタートし、念願のキャンプ場を経営する夢を叶えた、まさに大人の秘密基地「ほこたBASE」。全サイトひな壇サイトのプライベート感満載で、ファミリーキャンプに最適だ。
いやしの里キャンプ場
温泉施設『いやしの里』に併設されている「いやしの里キャンプ場」は、関東平野が一望できる眺めの良いキャンプ場として人気を集めている。キャンプと一緒に岩盤浴や露天風呂が楽しめるので、温泉目当てで訪れても良いだろう。
Campo giardino(キャンプ・ジャルディーノ)
海まで徒歩5分、波音を聞きながら眠りにつける癒しのキャンプ場「Campo giardino」。1日5組限定なので混み合うことも無く、のんびりと過ごせるのが最大の魅力。レンタル品も充実しているので、手ぶらキャンプを楽しみながら地元食材を堪能しよう。
経済効果の低いキャンプから地域が潤うキャンプへ
TerroirCAMPは、テロワール(食文化・伝統工芸・風土・歴史)を大自然の中で体感するサービスで、地場産のBBQ食材セットを届ける食材流通事業を通じて地域の活性化を目指している。
確かにホテル泊や観光旅行と比べてみると、キャンプという遊びは地元に落とすお金が少なくなりがちという面は否めない。こうしたサービスを利用することで、キャンプというアクティビティが地域住民や街全体に良い影響を与えられるなら積極的に活用していきたい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【冬キャンプの寒さ対策】ザックに収まる軽量防寒ギアのご紹介
EDCだけじゃない!キャンプでも便利に使えるコンパクトな OLIGHT S1R BATON II フラッシュライト
ダイソーで揃えられる登山グッズ&災害グッズを一挙に紹介しちゃいます!
ヒロシの鉄板がソロキャンプと相性抜群!話題の【NO.164 独焼鉄板】使用レビュー
西日本で人気No.1のキャンプ場「南紀串本リゾート大島」でトレーラー泊を堪能
厚さ5mmフルタングで焚き火5役を一本!「LEON」がMakuakeで先行販売中
安心の日本製!耳まで焼けるi-WANOホットサンドメーカーの使い方とおすすめポイント
【簡単レシピ付き】キャンプ&お家でダッチオーブンの本格肉料理を作ろう!
シーズニング不要の「LOGOS 鉄の職人」シリーズから、フライパンになるフタ付き鍋が新登場!
キャンプで使いたい蚊取り線香ホルダー「MOSQ」が登場!家置きでも可愛い薪ストーブ型
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
便利で小さなキャンプ場「スゼンジハウス」はアットホームで癒しの場所だったので徹底レビューします。
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】