冬キャンプで一番大切なのはシュラフなどの寝る装備。かと言って初心者の方やそこまで費用を掛けられない方には、冬用の高いシュラフを揃えるのはハードルが高いと思います。
筆者も高い冬シュラフを持っていない一人。そこでバックパックひとつで冬キャンプも行っている筆者の就寝システムをご紹介。実際に-5℃で使用している装備なのでぜひ参考にしてみてください。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
就寝システムのポイント
軽くてコスパが良い3シーズン用シュラフ
冬キャンプをするなら冬用の高価で重たいシュラフが必要だと思っている方が多いと思いますが、冬用シュラフは冬しか使用できず使用期間が短い上に高価でコスパが最も悪いと言えます。
3シーズン用シュラフは春・夏・秋と長期間使用できる上に冬用シュラフより安価で軽量です。もちろん冬に使用するには単体では厳しいので重ねるなど工夫が必要ですが、工夫次第では冬用シュラフより軽量且つ十分な保温性を保って寝る事ができます。
キャンプ初心者の方、費用をあまりかけたくない方はいきなり高機能な冬用シュラフを購入するより3シーズン用シュラフがおススメです。
※もちろん登山や雪中キャンプなどシビアな環境でテント泊をする人は十分なスペックのシュラフが必要です。
シュラフは重ねて保温性アップ
3シーズン用ダウンシュラフがあれば重ねる事で冬でも使用可能。夏用シュラフを持っていれば夏用シュラフと3シーズン用シュラフを重ねたり、自宅にあるブランケットなども追加したらより保温性はアップします。
筆者の場合は徒歩キャンプなのでより軽量にする為、軽量且つ保温性のあるインナーシーツとシュラフカバーを重ねています。インナーシーツは保温性アップだけでは無くシュラフの汚れ防止にもなりますし、シュラフカバーも結露からの濡れ防止になるのでこの組み合わせでの保温性アップはおススメです。
ダウン上下も着込んで保温性を更にアップ
シュラフカバーやインナーシーツでも保温性はアップしますが、ダウン上下も着込んで更に保温性をアップします。ダウン上下を追加する事でダウンシュラフのダウン量をカバーする意味もありますが、これらは外で過ごす時の防寒着としても活躍します。
筆者は陽が落ちて気温が下がってきたらアウターの下にダウンジャケット、パンツの上にダウンパンツを着込み、ひざ掛けにダウンスカート、地べたスタイルの時はダウンソックスもプラスします。シュラフに入る時はインナーシーツをセットで使うので汚れを気にする事なく、防寒着で着用していたダウン上下のまま寝ています。
寝るときだけダウンを着るとヒヤッと感もありますが、寝る前からダウンを着用する事でダウンに体温が伝わるのも良いポイント。夜の防寒着と寝るときの防寒着を兼ねる事で軽量化にも繋がり一石二鳥!
マットは軽量なショートサイズを重ねる
軽量化を考えるならマットはショートサイズがおススメです。単純に同じR値でも長さが短ければその分軽量且つ安価で購入できます。例えば身長170cmなのに190cmのマットを使うのは20cm分の重量がもったいないと考えてしまうのです。
さらに筆者(157cm)の場合は腰痛もあるので横を向いて丸まって寝る事も多い。そうなると身長分のマットは必要無いので、120cmのエアーマットを使用しています。-5℃想定となると底冷え防止でウレタンマットを追加しますが、追加するマットも100cmのショートサイズです。
念の為、荷物を出して空になったザックと日中使っていた座布団マットを足元に置いて、足を伸ばして寝てもカバーできるようにしています。
最終ブーストは湯たんぽ、カイロ
寝る少し前に湯たんぽをシュラフに入れておけば、かなり温かく寝れるのでおススメ!軽量化を意識するなら使用目的が湯たんぽのみに限定される物では無く、ナルゲンボトルを湯たんぽにする方法が特におススメです。
ナルゲンボトルであれば食料を入れたり、飲料を入れたりと多種多様で熱湯もOK。そしてもちろん軽量。昼間は食料入れにして夜は湯たんぽ、翌朝は残り湯を手洗いに使用したら無駄がありません。カイロも軽量で安価。足裏に貼ったり、背中に貼るとかなり温かく寝る事ができます。
しかし、これらの使用を想定した就寝装備にしてしまうと、予想以上に寒かった場合が危険。筆者の場合、カイロは最終手段としてギリギリまで温存しています。
実際に使用しているアイテム
シュラフ<mont-bell ダウンハガー800 Women’s#2>
筆者が本格的に冬キャンプもやりたいと思って購入したのがこちらのシュラフです(旧品で現在はリニューアルされています)。
快適温度が0℃なので氷点下になる冬キャンプに単体では厳しいですが、春~初冬までは単体で使用可能。使用できる期間が長く軽量なので重宝しています。価格も国内有名メーカーの中では安く、性能も良くて軽量なのでコスパが良いシュラフと言えます!
mont-bell:シームレス ダウンハガー800 Women’s #2Women
インナーシーツ<シートゥーサミット>
今シーズンから使っているインナーシーツ。シュラフの汚れ防止と保温性アップの目的で使用しています。最大11℃向上すると言われていますが筆者の体感では5℃くらいアップした感覚。しかし5℃アップは大きい!
以前はシュラフにブランケットを重ねたりしていましたが、重ねなくてもよくなったので軽量化に繋がっています。
シュラフカバー<ムラコ>
タイベック素材のシュラフカバーです。結露でシュラフが濡れないように使用しています。実は内側がシルバー蒸着されているものと間違えて購入してしまったのですが、こちらでもシュラフの保温性は十分アップ。シルバー蒸着されたものより軽量なので、間違えてこちらを購入して良かったと思っています。
マット1 <シートゥーサミット ウルトラライトインサレーティッドマット>
ウルトラライトインサレーティッドマットのサイズは3種類ありますが、筆者が使用しているのは一番小さいX-スモール(128cm)。R値は3.1で重量は349gと超軽量。足元にはザックを置くのと横向きで丸まって寝る事が多いので、このサイズで問題無く熟睡できています。
冬は一枚だと底冷えがするので、エマージェンシーシートを敷くとかマットを追加するなど工夫が必要ですが、シュラフと同じで春~初冬までは一枚でOK!と使用期間が長いのでお気に入りです。
マット2 <エバニュー trail mat100>
マイナス5℃想定の場合はこちらのマットを追加して底冷え対策をします。ザックの外付けになるので少し嵩張りますが重量180gと超軽量。夏であれば、これ一枚でも十分だと思います。
マットを二枚重ねると寝ている間にズレて結局背中が冷たい…と言う事もあるので、こちらのマットを使用する時はシュラフカバーの中に入れて背中からズレない様にしています。
ダウンジャケット<TAION>
アウターの下に着るインナーダウンジャケットです。アウトドア用のダウンジャケットになると黒ばかりになるので、あえてTAIONのベージュにしました。
ダウンジャケットを着込む事で寝るときの保温性もアップしますが、活動時の防寒着としても使えるので一石二鳥。ダウンなので寝袋と一緒にザックに圧縮して詰め込む事ができるので、軽量コンパクトな面でも優秀です。
ダウンパンツ<Tentock>
アウトドアでのダウンパンツと言えばネイチャーハイクがコスパが良くて有名ですが、ここ最近は値上がりしているので「Tentock」と言うメーカーを購入しました。
スペックはネイチャーハイクと同じ800FP。恐らく保温性はあまり変わらないと思いますし、値段はこちらの方が安いのでコスパが良いと思います。あと地味に嬉しいポイントとしてはネイチャーハイクはポケット無し(ポケット有りは千円高い)ですが、こちらはポケット付きです。
ダウンソックス<Tentock>
ダウンソックスも有名なのはネイチャーハイクですが、ダウンパンツと揃えて「Tentock」にしました。
スペックはネイチャーハイク700FPに対して、Tentockは600FPなのでスペック的には劣りますが、昨年までダウンソックスを使用していなかった筆者からするとこれで十分!と思える温かさでした。足裏カイロを貼ってこのダウンソックスを履くとポカポカです。
ダウンスカート<ワークマン フュージョンダウンスカート>
これは思った以上に温かいです!パンツの上からスカートとして着用すると157cmの筆者の場合は膝上くらい。短めなのであまり温かくないかなと最初は思ったのですが、これがあるのと無いのとでは腰回りの温かさが全然違います。
動く時や寝る時はスカートとして着用し、座る時はファスナーを広げてひざ掛けとして使用しています。軽量コンパクトで昼間~夜寝るときまで使用できるので重宝しています。
湯たんぽとカイロ各種
湯たんぽは湯たんぽ専用の物では無く、ナルゲンボトルを湯たんぽとして使用しています。ナルゲンボトルであればキャンプに行く時は食料入れや飲料入れとしても使用できるので一石二鳥です。カイロはどうしても寒い時の為にお守りとして持参します。
荷物に余裕が有る時にプラスするアイテム
タイベックシート<デュポン>
タイベックシートとは建築などに使われる透湿防水シート。軽量なのでULキャンパーやハイカーの中では使用している方が多い素材です。シルバー蒸着してあるものは若干重くはなりますが、冬にグランドシートとして使えば底冷え対策になるので、荷物に余裕のある時や雪が積もっている時は持って行きます。
電熱ベスト
電熱ベストがあるとめちゃくちゃ温かいです!単体ではそこまで重くないのですが、モバイルバッテリーが重いので荷物に余裕のある時だけにしています。
電熱マット<エネタンポ>
こちらは80gと超軽量!チェアに敷いて座っても良いし、膝に置いてその上からひざ掛けをかけたらポカポカです。軽量コンパクトで良いのですが、こちらも使用する為のモバイルバッテリーが重たいので余裕のある時に持っていきます。
とにかく重ねて保温性アップ
冬しか使えない冬用シュラフは使用期間も短いですし、自宅保管も邪魔になります。それなら、ほどほどのスペックのシュラフで必要な時はインナーシーツやダウンジャケットなどを重ねて使う方が無駄が無いし費用も安く済みます。(組み合わせにもよります)
特にダウンジャケットやダウンパンツは、就寝時以外は防寒着として使用できるのでかなりおススメ。シュラフで足りない保温性は他のアイテムを重ねる事で快適に過ごせますよ!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
TAKIBISM x ISHINOMAKIプロジェクトの第二弾!キャンパー垂涎のオシャレ焚火台が発売
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
徒歩キャンプや登山では必須!持ち運びしやすい温度計のおすすめ8選
伊吹山を一望できる関西人気No.1キャンプ場「グリーンパーク山東」がオープン!
今年の冬はアイロンストーブが流行りの予感?発売初日で完売した魅力や特長に迫る
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
リビングでも焚き火気分を味わいたい!ちいさな火鉢とリアルな炎に癒される「炎色火鉢」が発売
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
今年の冬はアイロンストーブが流行りの予感?発売初日で完売した魅力や特長に迫る
とことん山キャンプ場でとことんキャンプ!いつでも何度でも入れる露天風呂でリフレッシュしてきました!
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
3面構造で炎の揺らめきを存分に楽しめる良コスパ薪ストーブがVASTLANDから発売
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ