積丹半島の西岸に位置する神恵内村は、古くはニシン漁で栄えましたが、現在の人口は1,000人以下の小さな村です。この神恵内村に観光のキーステーションとして開設されたのが「神恵内青少年旅行村」です。
16万平方メートルの広大な敷地の神恵内青少年旅行村には、コテージ、バンガロー、テントサイトなどのキャンプ施設があります。今回は、2024年8月20日~21日の1泊でバンガローに宿泊してきたのでレポートします。
目次
神恵内青少年旅行村の基本情報
| 名称 | 神恵内青少年旅行村 |
|---|---|
| 所在地 | 北海道古宇郡神恵内村ブエダウス |
| 利用期間 | 5月1日~9月中旬 |
| 予約受付・お問い合わせ | 電話番号 0135-76-5148 受付時間 9:00~17:00 |
| チェックイン / チェックアウト | チェックイン 14:00~ / チェックアウト ~10:00 |
キャンプ場へのアクセス
・札幌からは札樽自動車道を経由して、車で約2時間
・函館からは北海道縦貫動車道/道央自動車道を経由して車で約3時間10分
・帯広からは北海道横断自動車道/道東自動車道を経由して車で約4時間10分
利用料金
| 入村料 | 一般 600円 高校生以下 400円 (3歳以下無料) 高校生以下の団体(15人以上) 300円 |
|---|---|
| 持ち込みテント(1張1泊) | 1人~3人用 300円(タープは450円) 4人用以上 800円(タープは1,200円) 8人用以上 1,000円(タープは1,500円) |
| コテージ | 宿泊料金 1棟1泊 16,000円 休憩料金 1時間 1,600円 |
| バンガロー | 宿泊料金 1棟1泊 5,000円 休憩料金 1時間 450円 |
神恵内青少年旅行村の施設紹介

神恵内青少年旅行村は、昭和47年に観光のキーステーションとして開設されました。16万平方メートルの広大な敷地の中には、コテージやバンガロー、テントサイトなどのキャンプ施設の他、テニスコートやスポーツセンター、郷土資料館などさまざまな施設があります。
中央管理棟

神恵内村の市街地から青雲坂プロムナードという道路を1kmほど登って行くと右手に中央管理棟が見えてきます。中央管理棟の前の駐車場に車を停めて受付して利用料金を支払います。
備品の貸し出しの料金は以下の通りです。
| 毛布・アミ | 1枚/1日 200円(貸出時間は、入村日午後2時から退村日午前10時まで。) |
|---|---|
| ナベ・鉄板 | 1個/1日 400円 |
| カンテラ | 1個/1日 400円(貸出時間は、入村日午後2時から退村日午前10時まで。) |
| 木炭・たきぎ | 1束 400円 |
テントサイト

テントサイトは、青雲坂プロムナードを挟んで中央管理棟の反対の海側の芝生エリアです。
利用料金は、1張1泊で1人~3人用テントが300円(タープは450円)、4人~7人用テントは800円(タープは1,200円)、8人以上用は1,000円(タープは1,500円)です。

この日は熊の出没対策でテント泊は利用禁止となっていました。今後も休止される可能性があるので、テント泊を予定する方は事前に確認が必要です。
バンガロー

今回はバンガローを利用しました。利用料金は1棟1泊5,000円。休憩は1時間450円です。
バンガローは、中央管理棟から近いエリアに10棟(トドマツ・サクラ・ヤチダモ・エゾイタヤ・カラマツ・ナナカマド・ハルニレ・ミズナラ・ヤナギ・ポプラ)、中央管理棟から遠いエリアに10棟ありましたが、ホームページの「旅行村施設予約状況」を見ると使用していない棟もあるようです。

お借りしたバンガローは、中央管理棟から近いエリアにある「ポプラ」です。
車は、バンガローの前の道路の脇に寄せて駐車できます。

外観は古めですが、中はリフォームされているのでしょうか。床にはクッションフロアが張られていて、照明や電源、網戸もあります。

定員は8名までで広々としていて、家族やグループでの利用もゆとりがあります。
コテージ

コテージは海側に並んで9棟、中央管理棟から遠いエリアの奥に3棟の合わせて12棟が建っています。コテージも使用していない棟があるようです。

海側にあるコテージの窓やテラスからは、日本海の景色を見渡せます。

また、コテージの並びには展望台があり、無料で双眼鏡も利用できます。
コテージの設備と備品は、寝具類5組・流し台(ガス付)・トイレ・冷蔵庫1台・テーブル1台・コンセント・電灯・バーベキューテーブル1台です。食器や調理器具、暖房器具はありません。
利用料金は、1棟1泊16,000円、休憩は1時間1,600円です。

コテージの近くやテントサイトには車を乗り入れることができませんが、荷物を運ぶためのリアカーが用意されていました。
トイレ

トイレは、中央管理棟から近いエリアのバンガロー付近に1か所と、テントサイトに1か所と敷地内に合計2か所あります。


清掃が行き届いていて気持ちよく使用することができました。

テントサイトにあるトイレは、テント泊ができないためか、この日は使用禁止になっていました。
炊事場

炊事場は敷地内に4か所あります。

バーベキューハウス

テントサイトの中央にはバーベキューハウスがあります。屋根があるのでテント泊の際に雨が降ってきたら、雨宿りができますね。
ゴミステーション

ゴミステーションが中央管理棟の前の駐車場に設置されていて、分別すると捨てることができます。
分別は燃える・燃えない・缶・ビン・ペットボトルの5種類です。
買い物
神恵内青少年旅行村がある神恵内村には、スーパーマーケットやコンビニエンスストアはありません。買い物ができるのは、村役場の近くにある岡田商店です。
食品・生鮮品(肉・海産物)・惣菜・菓子・飲料・お酒・日用品などを扱っていて、神恵内青少年旅行村の利用者向けに、BBQセット販売やビアサーバーレンタルも行っています。
日本海に沈む夕日は感動的

神恵内青少年旅行村があるのは日本海を見下ろす高台の上です。昼には積丹ブルーと呼ばれる真っ青な海、夕刻には日本海を真っ赤に染めて沈む感動的な夕日の景色が楽しめます。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました

もやい結びの結び方【全7種類】をマスターしようぜ!動画付きで正しい覚え方を解説

【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

化女沼・古代の里で家族みんなでBBQ!無料でキャンプも可能な公園でした!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました






