小樽から稚内まで続く日本海の海岸線沿いを走る通称「オロロンライン」。天気の良い日には、日本海に浮かぶ「天売島」や「焼尻島」を観ることができます。
今回は、オロロンライン沿いの高台にある小平町「望洋台キャンプ場」に1泊で行ってきたのでご紹介します。望洋台キャンプ場は、キャンプサイトから望む日本海を真っ赤に染めながら沈む夕陽の景色が最高のキャンプ場です。
目次
小平町 望洋台キャンプ場の基本情報
名称 | 望洋台キャンプ場 |
---|---|
所在地 | 北海道留萌郡小平町字花岡 |
利用期間 | 6月下旬~8月下旬 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン/13時~、チェックアウト/翌10時 |
お問い合わせ先 | キャンプ場オープン中 望洋台キャンプ場管理棟 電話・FAX:0164-59-1950 休業期間中 小平町役場経済課 電話:0164-56-2111 |
ホームページ | 北海道おびら観光情報 観光スポット 望洋台キャンプ場 |
キャンプ場へのアクセス
「望洋台キャンプ場」は、留萌と天塩を結ぶ国道232号線、通称「オロロンライン」沿いにあるキャンプ場です。国道232号線を北に向かって車を走らせると、キャンプ場を示す看板が見えるので案内の通り坂道を登って行くとあります。
・旭川市からは、国道12号線、深川留萌自動車道、国道233号線を経由して車で約1時間30分
・札幌市からは、国道275線を経由して車で約2時間50分
予約方法
予約は電話受付となります。
キャンプ場がオープンしている期間は望洋台キャンプ場管理棟(電話:0164-59-1950)、休業期間中は小平町役場経済課(電話:0164-56-2111)です。
望洋台キャンプ場の利用料金
区分 | 使用料 | 備考 |
入村料 | 一般200円、中学生以下150円(1日/1名) | 1泊2日で利用の場合、1人につき2日分の料金 |
フリーサイト | 1人用450円、2人以上用1,000円(1泊/1張) | 13時~翌10時 |
オートキャンプサイト | 電源なし2,500円、電源付3,000円(1泊/1区画) | 13時~翌10時 |
バンガロー(6~7人用) | 2,500円(1泊/1棟) | 13時~翌10時 |
オートバンガロー(4~6人用) | 駐車場・電源付4,500円、駐車場・電源・流し台付5,000円(1泊/1棟) | 13時~翌10時 |
望洋台キャンプ場の施設紹介
望洋台キャンプ場は日本海を一望できる高台にあるキャンプ場です。天気の良い日には日本海に沈む美しい夕日を望むことができます。
広い敷地内には、フリーサイト、オートサイト、バンガローがあります。
管理棟
キャンプ場がある高台に向かって車を走らせると途中にゲートがあります。このゲートは21時から翌朝7時まで閉鎖されるので注意が必要です。外出する際には21時までに戻ってきましょう。
ゲートを通過してさらに登ると右手に管理棟があります。ここで利用許可申請書を記入して受付をします。
受付すると注意事項やごみの分別法が書かれた紙やゴミ袋、近くにある入浴宿泊施設「ゆったりかん」の割引券が頂けます。
管理棟の中には、乾燥機付きの洗濯機が設置されています。
また、小平町役場のホームページによると貸し毛布や貸し食器、薪の販売もあるようです。
管理棟の横にはシャワールームと書かれた建物がありましたが、この日は入り口にシャッターが下りていました。通常は、1回300円で利用できるようです。
シャワールームの建物と管理棟の間には、自動販売機が1台設置されています。
オートキャンプサイト(電源なし)
今回利用したのは、電源なしのオートキャンプサイトです。利用料金は、1泊/1区画2,500円です。
全部で18区画あり、海側の9から14区画が人気です。
ホームページに掲載されているガイドマップで、海側で炊事場が近い11番の区画を利用させて頂きました。
駐車スペースは2台横並びで停めるようになっていますが、1区画の広さはテントとタープを張っても十分に余裕があります。
オートキャンプサイト(電源付き)
電源付きのオートキャンプサイトは、A1からA16までの16区画あり、周りには駐車場と電源付きのバンガローが11棟立ち並んでいます。
バンガロー
バンガローは3タイプ。
駐車場・電源・流し台付5,000円(1泊/1棟)が3棟、駐車場・電源付4,500円(1泊/1棟)が11棟、駐車場がないバンガロー2,500円(1泊/1棟)が10棟です。
駐車場がないバンガローは管理棟より山側に配置されていて、海の眺望は期待できないかもしれません。
車を横づけできないので、荷物の搬出入の際には管理棟に用意されているリアカーが利用できますが、坂になっているので少し大変そうです。
フリーサイト
フリーサイトは、展望台がある多目的広場、管理棟の近く、駐車場がないバンガローのさらに上の広場と3か所ありますが、絶対におすすめなのは展望台がある多目的広場のフリーサイトです。
なお、展望台は閉鎖されていて、登ることができないそうです。
炊事棟とトイレ
キャンプ場内には炊事棟が数か所設置されています。上の写真は電源なしのオートキャンプサイトの炊事棟ですが、他も同様の形状です。
蛇口は合計8か所。大きな作業台もあり使いやすいです。
トイレも場内に数か所あります。新しくはありませんが清掃は行き届いていました。
ただ、トイレには入り口にドアがないため、夜間は照明で虫が大量に入っていました。虫が苦手という方は覚悟して使用する必要があります。
ゴミステーション
管理棟から少し海側に行くとゴミステーションがあります。受付の際にもらったごみ分別表に沿って、もえるごみ・もえないごみ・木くず・生ごみ・資源ごみに分別して捨てることができます。
周辺の施設
「望洋台キャンプ場」がある高台の麓には、宿泊入浴施設の「ゆったりかん」があり日帰り入浴ができます。
入浴料は大人500円ですが、キャンプ場の受付時には、入浴料が100円安くなる割引券をくれるので400円で利用できます。
また、「ゆったりかん」の周辺には、全18ホールの「小平町国際パークゴルフ場」や初心者でも気軽に陶芸が楽しめる「陶工房おびら」もあります。
日本海を真っ赤に染めながら沈む夕陽の景色が最高のキャンプ場
今回ご紹介した小平町の「望洋台キャンプ場」は、日本海を望む高台の上にありオーシャンビューが最高のキャンプ場です。夕刻には日本海を真っ赤に染めて沈む夕陽の景色が楽しめます。
営業期間が8月下旬までと、今シーズンの営業はすでに終了していましが、来年のキャンプの予定に入れてみてはいかがでしょうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
デリカミニ×Colemanのコラボラッピング装着車が本当に発売!グレージュボディで激レアな1台に
漆黒に染まったオールブラックなウッドテーブルが先行販売で応援購入総額200万円を突破
SUBARU レガシィ アウトバックが改良!アウトドア向けの特別仕様車が追加されてより魅力的に
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【ふもとっぱらキャンプ場】エリアマップ付き写真で解説!特徴・おすすめエリア・注意点・ベストポジション
かわいい名前の山「にゅう」の周回ルートは絶景だらけ!北八ヶ岳の魅力をフルに満喫できます
食べられる木の実を探そう!秋の野山の美味しい果実と探し方
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選
第三弾コラボはコンパクトな対流形石油ストーブが新登場【CAPTAIN STAG×CORONA】
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
尾瀬でキャンプするなら「見晴キャンプ場」がオススメ!夏の思い出に尾瀬散策を満喫しよう
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北アルプス入門の山「唐松岳」の八方尾根ルートで日帰り登山とダイナミックな絶景を楽しむ
発売後すぐに売り切れるトヨトミの「宿営暖房I型」が再販!9月25日10時は予定を空けておこう
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開