キャンプをする時に出来るだけ削りたい設営と撤去の時間。その時間を楽しむという考え方もあるが、一泊二日でのキャンプは意外と忙しいのでなるべく設営時間は短縮したい所。特に設営や撤去をする際に時間を奪われるのが寝床づくりだ。
そんな悩みを解消してくれるのが、RATELWORKSの新製品「R7.7 EASY INFLATE PRO」。スイッチひとつで空気の出し入れが可能なインフレータブルマットとなっており、他の作業をしている間に設営や撤去の準備が完了するという優れもの。もちろん寝心地も犠牲にしていないというのが流石RATELWORKSと言った所だ。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
スイッチ一つで膨張&圧縮
このインフレータブルマットは、スイッチひとつで膨らんだり縮んだりするのが最大の強み。元々インフレーターは電源無しでもある程度まで空気が入るようになっているが、ほとんどの場合パンパンになるまで空気は入らない。逆に圧縮する時も多少は空気が抜けるが、収納できるまで圧縮するには人の手がマストになる。
「R7.7 EASY INFLATE PRO」はマットに付属された電動ポンプが自動で空気の出し入れをしてくれるので、準備をするのがかなりラクチン。キャンプ場に着いてテントを広げたら、あとはスイッチオンで済むので、テントを設営したり夕食の準備をしている間に膨らんでいるという訳だ。
厚さ10cm&R値7.7で快適な寝心地
インフレータブルマット自体は厚さ10cmの高密度ウレタンフォームとなっており、インフレーターとしても厚め。マットの硬さは人によって好みが分かれる所だが、そもそも分厚くないと幅を持たせられないため、これくらいの厚さは欲しい。やわらかめが好きなら空気を抜き、固めが好きならパンパンにしておけばOKだ。
またマットがどれくらい熱を逃さないのかを表すR値(熱抵抗値)は7.7となっており、これは登山や極寒の環境でも使えるような数値とのこと。専門機関でテストを行なった確かな数値なので信頼できる。
マット本体とポンプは分離が出来る
全自動式のインフレータブルマット自体はこれまでも他社から発売されているのだが、マット本体に組み込まれていたり、完全に別々になっていたりというものが多い。
テントにも代表されるようにRATELWORKSはデザインと機能性を両立させることにも強く、このインフレータブルマットにはポンプを設置するくぼみを設けることでスタイリッシュさと利便性を実現させた。
ポンプは取り外して別のアイテムに空気を出し入れできるし、小型のブロワーでテントの水滴を吹き飛ばすのにも使える。くぼみに入れ込んでしまえばポンプの存在は全く分からないので、かなりスマート。
デザインも性能も妥協したくないという方に
インフレータブルマットとしての十分な機能に加え、設営や撤去の準備が放置で出来、さらにデザインも配慮されていることで最高峰のクオリティを誇る「R7.7 EASY INFLATE PRO」。サイズはシングルとダブルの2種類をラインナップしており、シチュエーションに応じたサイズを選べるというのも嬉しい。
マットとしてはハイエンドな部類に入るが、このクオリティを考えると妥当な価格。マットが傷んでもポンプは使えるし、ポンプが壊れても買い替えが可能ということも考えれば、ランニングコストも意外と高くない。2025年は寝床の改善に取り組んでみてはいかがだろうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
Petromaxのポータブル薪ストーブLokiは冬キャンプを激変させる!?その実力に迫る
QUICKCAMP焚火陣幕「焔-homura」でプライベート空間を確保できるか実験してみた!
レトロ好きには堪らない!ヴィンテージの雰囲気漂うクーラーボックスが「ダルトン」から登場
都内とは思えない自然豊かな穴場のキャンプ場「神戸園キャンプ場」へ行ってきました
ノンスティック加工メスティン2.0体験レビュー!シアザライフの自信作で不満解消!
「キャンプに疲れた」と感じる10の理由。初心者からベテランまで原因と対策まとめ
老舗「青野原 野呂ロッジキャンプ場」は進化し続けるアグレッシブなキャンプ場です
すっきりおしゃれに見せるサイト作りのコツは「サイト配色の統一」にあり!
東京都奥多摩の「白丸village」にてテントサウナ+SUPのレンタルがスタート
ダッチオーブンの使い方と簡単レシピ【ローストチキン・パエリア・焼きリンゴ】
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
TOKYO CRAFTSがふるさと納税返礼品に登場!高機能ギアを納税で手に入れる新たな選択肢
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
ペグが打てない時の“最後の砦”!水で重しになる「注水式ウェイトタンク」が新登場
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
キャンプサイトの定番を塗り替えるコールマン「タフ2ルームDX/3025」が数量限定で登場
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】