バイクツーリングでキャンプを楽しむ人たちの中で高い支持を得ているのが、株式会社デイトナが展開する「マエヒロシリーズ」。既にラインナップしている「MAEHIRO DOME PLUS」、「MAEHIRO DOME DUO」、「MAEHIRO SHELTER」に新たな魅力をまとったカラー「コヨーテ」が追加された。
追加されたコヨーテカラーは、自然に溶け込みつつも存在感のあるブラウン系のアースカラー。何かと汚れやすいキャンプにおいて汚れも目立ちにくい実用性も兼ね備えているのがポイントだ。もともと広々とした前室空間や、軽量かつ頑丈な素材選び、バイクへの積載を考慮した設計が好評の同シリーズだが、新色投入によりアウトドア体験にさらなる深みが加わりそう。
温かみと実用性を兼ね備えた新色「コヨーテ」
落ち着いたブラウン寄りのアースカラーが魅力の新色「コヨーテ」。森の中や河原といった自然環境にすっとなじみつつも、どこか目を引くニュアンスを持っている。既存のフォレストカーキやサファリに続くラインナップとなっており様々なギアと合わせやすいカラーだ。
汚れが目立ちにくいという特性も様々な環境でキャンプをするライダーにも嬉しい。見た目と実用性を両立した新色は、スタイルにこだわるキャンパーの心をくすぐる存在となるだろう。
圧倒的な前室空間で解放感抜群
マエヒロシリーズの最大の特長といえば、やはり「前室の広さ」。特に「MAEHIRO DOME PLUS」や「DUO」は、ツーリングテントとは思えないほどの広さを誇る。キャンプギアを雨風から守りながら、くつろぎスペースとしても活用できるのも嬉しい。
チェアを置いて食事をしたりバイクを横付けして整備したりと、まさに“拠点”と呼ぶにふさわしい使い勝手だ。シェルタータイプの「MAEHIRO SHELTER」もまた、グループキャンプや日帰りキャンプなどに柔軟に対応できるフレキシブルさが魅力。余裕のある空間は限られた装備での旅に安心感を与えてくれる。
軽量かつタフ!バイク乗りのためのこだわり構造
マエヒロシリーズは、ツーリングキャンパーにとって重要な「軽さ」と「強さ」をどちらも実現している。テントに20Dナイロン、ポールに軽量かつ高強度なアルミ合金を採用して、収納サイズを抑えつつ設営後の耐久性も両立。風に強く、長く使い込んでもへたりにくい構造が頼もしい。
さらにバイクに積みやすい形状や収納袋、セットの簡便さにも配慮されており「旅の相棒」としての完成度は非常に高い。必要な機能だけを研ぎ澄ませ、無駄を削ぎ落とした設計思想が随所に光る。
旅のスタイルに寄り添う「色」と「機能」の選択
ツーリングキャンプは道具選び一つで快適さが大きく変わる。その意味でマエヒロシリーズはまさに“旅仕様”といっても過言ではないだろう。新色「コヨーテ」の追加により、スタイルの幅がさらに広がった。荷物の軽量化や設営のしやすさを犠牲にせず、見た目も楽しめるのがこのシリーズの醍醐味だ。
どこへ行くにも、どんな天候でも、信頼できる装備とともに走りたい。そんなバイク乗りの気持ちに応える一張りとして新たな選択肢が加わったことは間違いない。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
バイク特化×広々前室×軽量タフ!マエヒロシリーズに新色「コヨーテ」登場
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
アウトドア文化は「暮らし」と交わる!FIELDSTYLE JAPAN 2025が5月17日(土)・18日開催
天然温泉峠の湯スパオートキャンプ場レビュー|温泉とキャンプで新たなアウトドアの魅力を発見
茨城「豊岡海岸(久慈川河口緑波)」静かな波音に癒される無料キャンプスポット紹介
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】