イベントは終了致しました。
無人島「地ノ島(じのしま)」をキャンプ場やイベント会場として開拓を続けている「無人島プロジェクト」。
非日常の中で「生きる」を学ぶをテーマに無人島の広大な自然を生かしたイベントや事業を展開している。
今回は無人島プロジェクトが夏に開催する「2泊3日の無人島キャンプ」の魅力にクローズアップ!
「最近話題の無人島キャンプが気になっている」「もっと非日常的なキャンプをしたい」というキャンパーの皆様には「無人島プロジェクト」が待っています!
目次
無人島プロジェクトとは?
朝日と波の音で目を覚ます、お腹がすくから漁をする。 何もないからこそ、星空の下で語り合う。
無人島プロジェクトは、電気も水道もない無人島で「生きる」を学ぶ体験プロジェクトを提供しています。
海から魚を獲ったり釣りをしたり、貝を拾ったり食べられそうな植物を探したりと、「食べる」こと一つをとっても無人島では工夫が必要です。
また、火を起こしたりそれを持続させるために試行錯誤をしたり。
水道やかまどなどがそろうオートキャンプ場ではなく、何もない不便な無人島だからこそ得られる刺激にあふれています。
日常からかけ離れた非日常の空間、無人島。
そこでは日常のありがたみを感じたり、自然と人間のあり方を考えたり、美しい夕日に目を奪われ感動したり、これまで気づかなかった新しい自分にも出会えるかもしれません。
これは行きたい!2泊3日の無人島キャンプ
「無人島キャンプ行ってみたいな」「無人島キャンプ気になる」という方も多いのではないでしょうか。でも「無人島キャンプしよう!」と思って行ける人も少ないと思います。しかし無人島プロジェクトが企画している「2泊3日無人島キャンプ」であれば、無人島キャンプに慣れたベテランスタッフによるフォローが約束されており、さらに必要な道具も現地に準備されているので手軽に身軽に参加する事ができます。
無人島キャンプ未経験者、初心者にとって最高の環境で「無人島キャンプ」を経験できるチャンスではないでしょうか。
無人島キャンプ企画の歴史について
代表の梶海斗さんが学生時代に「無人島でキャンプをしてみたい」と思い立ち、地元の漁師さんや漁業組合の協力のもと無人島キャンプができる無人島を全国の無人島の中から探し出し、個人的にキャンプを開始したのが始まり。
最初の数年は仲間を集めた小規模なものでしたが、口コミが広がり徐々に「行ってみたい!」という声が増えてきたのをきっかけに、「無人島プロジェクト」として組織を立ち上げ、一般公募して毎年実施するようになりました。
現在では各回合計約200名の方にご参加いただく、夏の恒例イベントとなっています。
無人島キャンプ企画の魅力とは?
非日常の世界
無人島という何もない世界。日常の喧騒から離れ、自然の中で身を置いて時間を過ごすことができます。
固い絆で結ばれた仲間ができる
無人島プロジェクトの無人島キャンプでは、敬語は禁止。学生・会社員といった普段の肩書は関係ありません。
無人島では、一人の人間として向き合います。何もない無人島で2泊3日を過ごした後は、初めて会ったとは思えないほどの絆で結ばれています。その後も定期的に集まりが開催されるのは毎年のことです。
やってみたかった「サバイバル」に挑戦できる
無人島プロジェクトのキャンプでは様々なサバイバルに挑戦します。
夕食の食材も、海から獲ってこなければなりません。泳げなければ、釣りをして魚を得ることに取り組みます。
普段ならボタンを押すだけで出てくる火も、無人島では工夫しなければ着火しません。
島一周の大冒険にも出ます。
そんな、無人島で行う一つ一つのことがサバイバル。
興味はあっても一人ではなかなかできないことも、無人島プロジェクトなら一緒に挑戦できます。
無人島キャンプ企画の参加層は?
20代の男女が多いですが、18〜70代と幅広い層の方にご参加いただいています。
無人島キャンプに参加される方へのメッセージ
無人島でキャンプをすることに興味はあっても、どうやって無人島を見つければいいのか、何をどれくらい持っていけばいいのか、食料や火は大丈夫かなど、不安がたくさんあると思います。
無人島プロジェクトが提供する無人島キャンプなら、無人島で過ごす2泊3日で必要なものは全て準備されているので、ご参加いただく方は身軽で大丈夫。
また無人島キャンプに慣れたスタッフが同行しているため、緊急時にも対応できる体制が整っています。
安全の中で、サバイバルキャンプに挑戦することができます。
様々なものが整った普通のキャンプは快適ですが、無人島キャンプではそれにも勝る何かを、終わった時に感じているはずです。
キャンプに慣れた皆さんも、キャンプ自体が初めての皆さんも、無人島ならではのキャンプを体験してみませんか?
2泊3日 無人島キャンプ(ベーシック)の開催概要
名称:無人島プロジェクト「ベーシック(2泊3日)」
開催場所:兵庫県姫路市
イベント料金:参加料金:39,800円
早割(~5/31):36,800円
開催日時:
2020年7月23日(木)~2020年7月25日(土)
申し込み:https://mujinto-basic2020-07.peatix.com
2020年8月8日(土)~2020年8月10日(月)
申し込み:https://mujinto-basic2020-08-1.peatix.com
2020年8月14日(金)~2020年8月16日(日)
申し込み:https://mujinto-basic2020-08-2.peatix.com
2020年9月19日(土)~2020年9月21日(月)
申し込み:https://mujinto-basic2020-09.peatix.com
●公式HP:https://mujinto.jp/basic/
【新型コロナウイルスについて】
外出時には新型コロナウイルスの感染リスクが伴います。この度の新型コロナウイルスの流行に際し政府およびお住まいの各自治体等の最新情報を必ず確認し、要請された方針に従い自粛、感染予防行動を順守下さいますようお願い申し上げます。
厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
成田ゆめ牧場キャンプ場のおすすめサイトは?予約方法や場所取りのポイントをご紹介
キャンパーの8割が「大人数より少人数が良い」と回答!それぞれのメリットとデメリットを考える
車中泊に適した環境を揃えるRVパークが400施設を突破!お得に気軽にクルマ旅を楽しもう
LOGOSの新大型2ルームテント「プレミアム エーコン PANEL EVER DOME L」新登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
芦ノ湖キャンプ村で湖畔キャンプ!オートサイトは広いけどテントサイトは狭いので2区画利用がおすすめ
ダウン入りエアマット「エクスペド」ダウンマットで底冷えのお悩みを一気に解決!
中津川河川敷のキャンプエリア詳細|神奈川で人気&知名度No.1の野営地を紹介
超簡単!40LバックパックのULパッキング方法をご紹介。実はズボラな方が綺麗にまとまります。
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
車中泊に適した環境を揃えるRVパークが400施設を突破!お得に気軽にクルマ旅を楽しもう
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
キャンパーの8割が「大人数より少人数が良い」と回答!それぞれのメリットとデメリットを考える
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選