世界唯一のアウトランダーミニバンとしての地位を長年築いてきたデリカD:5。アウトドア界では長らくファミリーカー部門不動の第一位ですよね(私調べ)。購入しようか迷ってるキャンパーの方も多いのではないでしょうか?
我が家も子供2人が徐々に成長してきて、いよいよSUV車では手狭になってきたので、ついに憧れだったデリカD:5へ乗りかえました。
今回はSUV車からデリカD:5へ乗り換えて、その積載量の多さに大満足している我が家が、どんだけデリカD:5へ荷物を積み込めるかやってみたいと思います!どうぞお付き合いください。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
CR-VとデリカD:5の積載量を比較する
三菱デリカD:5を購入する前は、ホンダCR-Vを所有していました。CR-Vもとてもいい車でしたが、我が家はミニマリストにほど遠いので、どうしても荷室が足りませんでした。そのためルーフキャリアを後付けして凌いでいました。
CR-VとデリカD:5の荷室を数字で比較してみましょう。
車種 | HONDA CR-V | 三菱 デリカD:5 |
---|---|---|
荷室高 | 995mm | 1310mm |
荷室長 | 950mm | 1200mm |
荷室幅 | 1490mm(最大) | 1500mm |
チェック
これはおおよその採寸です。デリカD:5の室内幅は3列目シートを取り外したものと想定した幅であり、長さは2列目シートの場合で計算しております。
ご覧のとおり、圧倒的に高さと長さが確保されますね。
家族構成と標準キャンプセット
我が家は小1と未就学児の子供2人と夫、私のごく普通の4人家族でできています。
テーブルクロスを敷いたり、棚に調味料飾ったりするおしゃれキャンパーではありません。バックパッカー夫婦による「あるもんで別にええやんスタイル」のキャンパーの1泊2日の荷物がこちらになります。
特に収納ができずに場所を取るのが…
- DODのソファ
- バイヤーオブメインのチェア
- KODIAKのテント
- 自作のテーブル(右上)
あたりです。
それから念のために子供のタオルや着替えはいつも多めに用意してるのでそれも何気に場所を取ります。赤バケツやバックパックに入っているのはほぼ着替えです。
コールマンのダブルサイズのシュラフなんかも結構かさ張りますね…。やはりミニマリスト(コンパクトリスト?)にほど遠い。
さっそくデリカD:5に積み込みます
まずは、我が家の標準キャンプセットをすべて積み込んでみます。
ちなみにCR-Vの時にこれらを積み込む場合、2列目を最大まで前にして、なおかつ足元もびっちり荷物があり更にルーフにテーブルやイス、テントが乗っている状態でした。(何をそんなに持って行くねん)
それが同じ荷物なのにデリカに積み込むと…
なんということでしょう。
「絶対なんか忘れ物してるって」と何度も夫を疑うほどのスッキリさ。
しかも、パズルのように考えながら入れ込んでたCR-Vのときとは違い、雑多にポイポイ入れてもこの余裕です。
運転席からの後方の視界もバッチリです。
ご覧のとおり前の4人の座席もゆとりを持って荷物が積み込まれてるので、遠くへ出かけても疲れ知らずです。デリカD:5は座席もクッションが効いていて快適です。
ミニバンの特徴として、天井の高さがあるので圧迫感もないですね。正直これほどまでにミニバンの収納力を見せつけられるとは思っていませんでした。
デリカD:5の底力が知りたい
ここまで余裕だと「デリカD:5の底力はこんなもんじゃない、君はもっとできるはずだ」という気持ちが沸いてきます。
デリカD:5は一体どんだけ積めるんだろう?の疑問へ切り込んでいきます。
標準キャンプセットはそのままで、さらに普段は持って行かないような他のアウトドアグッズを積めるだけ積んでみます。
量的にはそんなに増やしてませんが…
- 37リットルのクーラーボックス
- 4人用のケシュアのテント
- 炭2箱
- コット
- カゴ(食料が更に入っている想定)
- ストライダー&スケボー
などなど、収納を圧迫するデカもの系ギアを追加しました。いきますよ。
じゃん!
結構なギチギチ感ですね。さすがに天井部まで行ってます。ストライダーがムリヤリ入ってる感ありますが、ちゃんとトランクは閉まります。
ですが、前の座席は先ほどのまま移動してないので快適空間は保たれたままです。
運転席からの眺めもずいぶん賑やかになりましたが、なんとか後方も見えますね。
ちなみに前の2列のシートを前方に移動させると、およそ30㎝の空間がまた荷室に増えます。これだけあれば、あと2人分のバックパックくらいは十分入りそうです。
デリカD:5はこんだけキャンプ道具を詰め込んでも、まだまだ余裕があることが分かりました。
3列目シートをキットで外す
ここまでご覧になってお気づきの方もいるかもしれませんが、我が家はデリカD:5の3列目シートを取り外しています。
ミニバンの3列目の収納方法はスライド式や床下収納式など様々ですが、デリカD:5の3列目シートは左右跳ね上げ式です。
跳ね上げただけでも十分スペースは確保できますが、やはりシートがあると積み込みにくいです。
取り外しキットを購入すれば、シートは簡単に着脱することができるので、キャンプなどのたくさん収納が必要になってくるシーンでは、取り外しキットは非常におススメです。
チェック
注意:3列目シートを取り外すと8人乗りから5人乗りに変わりますので乗車定員の変更(構造変更)が必要です。詳細はお近くの陸運局にお問い合わせ下さい。
ミニバンの室内高を有効活用する
ミニバンは性質上、天井までの高さに十分なゆとりがありますよね。これは圧迫感をなくし、車中で快適に過ごせる素晴らしいポイントです。
荷室も必然的に広くなりますが、高さを有効に使うために少し工夫をすると収納力が断然上がります。
棚を荷室に追加する
これは、イレクターパイプで自作した収納棚です。
収納を2段にすることで、高さを有効に活用できます。イレクターパイプは塩ビパイプよりは高価ですが強度があり、ベッドを自作するときなどにもよく使われます。普通の鉄のパイプよりも加工がしやすい所もDIYに向いています。
このように我が家では、DODソファやバイヤーオブメインのチェアなど、決まった形状にしか収納できないギアのために、和えて棚を荷室より小さく設計しました。
荷物の多さや重さに併せて、塩ビで棚を作ってもいいし、全面木製でもおしゃれですよね。ステンレスのスチール棚をそのまま入れちゃってもいいと思います。
棚があるのとないのでは収納力が全く違いますので、なにかしら工夫をすると「まだこんなに入ったのか!」と驚くことになりますよ。
デリカD:5の標準装備が収納力アリ
デリカD:5はMグレードでも、ネットを張れば細かい小物の収納が出来るように天井に元からネットを張るボードが備え付けられています。
収納ボックスも前だけで5か所ほどありますし、前だけでドリンクホルダーが7つも備わっています。(どんだけ飲むねん)
デリカD:5はやっぱりアウトドアファミリーのミニバンNO.1
デリカD:5を購入するまでは、アウトドアミニバン=デリカD:5という方程式がただ頭にあるだけでした。でも、実際にアウトドアのシーンで活躍してくれるデリカD:5を目の当たりにして、ファミリーキャンパーには最高のアウトドアミニバンだということがよくわかりました。
まだまだ荷物が多いファミリーキャンパーのみなさん!デリカD:5があれば、子供の荷物もたくさん乗るし、子供がグズッても室内が快適なのでげんなりすることはありません。
ロングセラーも納得の最強ミニバンだとここに証明します!それではまた!
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂
無段階調整で使い勝手良好な「伸縮式アルミテントポール」がVASTLANDから発売開始
アウトドアシーンに最適な機能が揃ったバックパックとスリングバッグが2サイズ発売
焚き火台バッグがそのまま焚き火シートに!1つ2役の「たき火台耐熱シートバッグ」が発売
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点