そろそろ、もう少し積載能力のある車に乗り換えたいな〜と思うようになり、いろいろと調べるとカスタムバンなるものがあること知る。そして更に調べると、住居を持たずに暮らすバンライフなるものがあることも知る…え?なんなのなんなの〜。
食い気味の感想しか出ないこの素敵を突き抜けた暮らし方に憧れを抱き、あーまずはこんな車でキャンプに行けたら見える景色も違うだろうなあ。と、夢だけ持って実際に展示車を見に行ってきました〜!
そもそもゴードンミラーって?
オートバックスのオリジナルブランド!
そもそもは、クルマをひとつのテーマとしたライフスタイルショップ JACK&MARIE(ジャックアンドマリー)というオートバックス発のオリジナルブランドが始まり!
そこからクルマにフォーカスして派生したのが、この GORDON MILLER(ゴードンミラー)!で、またそこからカーレーベルが生まれて GORDON MILLER MORTARS(ゴードンミラーモータース)がじゃじゃん。よって、今回ご紹介するカスタムバンは、ゴードンミラーモータースからのものってこと!
ちなみにゴードンミラーのコンセプトは「CHARGE UP,GARAGE LIFE」!
ガレージライフを盛り上げる商品の品揃えはすごくて、カー用品に留まらず、ガーデニングやインテリアなど、どれも幅広いジャンルで活躍しそう。
店内のディスプレイは青、黄、白の元気カラー!コンテナやトランクカーゴなどの収納ボックスは、ゴードンミラーの代名詞とも言える商品ですよね!
オートバックスの入り口を入って、ここまでゴロゴロ並んだタイヤの間を通ってきたはずなのに、このゴードンミラーコーナーだけは異彩を放っていて、オートバックスってこと忘れる(いやまじで)。
車に興味のない人種にも、スッと入ってくる。そういう戦略のようです。
キャンプにも使えるガレージファニチャーも!
今年、新コレクションも登場していて、コット、ベンチ、チェア、テーブル(2サイズ)が発売中!
キャンプにおいてはド定番でドストライクなラインナップ!よくあるアパレルの出してる、ちゃっちくてすぐ壊れそうなヤツじゃなくて、生地にもこだわった本格の!アウトドア、キャンプ好きならば一度は見ておきたいアイテム!
カスタムバンは2種類
日産バネットベース(GMLVAN C-01)
カラーは上からコヨーテとオリーブドラブ。どちらもこのために作られたオリジナルカラー!
そして日産の純正と同じ生産ラインで塗ってるからすごい。カスタムと言えど、これなら仕上がりと耐久性にも安心感が!フォルムはちょっとおっきめのカングーみたい?5人乗りです。
トヨタハイエースベース(GMLVAN V-01)
なんと言っても丸目4灯でしょう!クラシックフェイス好きにはたまらないね♪お顔の部分はほぼ全てのパーツをオリジナルで作り替えています。ちなみにハイエースはこのカラーのみ!
車内もバネットよりもひと回り大きく、広々大空間!ハイエースって、こんな広いんだね〜。
商用車育ちのこちらはなんと、30万キロも走行可能とか!見た目はクラシックだけれども、信頼できる性能と最新機能を備えてのカスタムバンは、子育て世代にもめっちゃ安心。
ハイエースは前に3人乗れるので、バネットよりも1人多く座れます(定員6人)。
どちらも天然木の贅沢使い
天井と壁が木で覆われていて圧巻!これこれ〜!これが見たかったの!天然木なので、経年劣化も楽しめるよ!
一部はログみたいに組まれていて、ほんと家みたい!ちなみに床は濡れてもいいように木目調の防水クロスになっています。
中古車より新車カスタムに惹かれてる理由!
メーカー保証付きで走行距離や燃費の心配もない
カスタムバンのベースって普通は中古車を探しますよね。ただ中古車の場合、レトロで見た目の雰囲気はいいもののメーカーの保証なんて皆無で、走行距離は気になるし燃費も今の車と比べると劣るなんて当たり前。でもそれが、この新車カスタムなら…!!
当然、誰も乗ってない
カスタムバンって古いものこそおしゃれ!なイメージがありますが、そうなると内装にもそれなりに傷みがあるのは当然ですし『誰か知らない誰か』が乗っていたわけですよね。
それに抵抗がある人もクリアできるカスタムバンと言えます♪
初心者にぴったり
カスタムバンについては右も左も分からない。そんな我が家のような超初心者には、こんなふうに初めからカスタムされててワンパックにしてあると『ああ、これを買えばいいのね!』と大変わかりやすい。
ルーフラックもオーニングもルーフボックスも推奨オプションとしてピックされている。
実際に見てわかったこと
ソファーの座り心地
なんか硬そうなルックス。と思って試乗させていただきましたが、全然!むしろ全然過ぎてびっくり。品の良いソファーぐらいのスプリング!落ち着いたグレーも◎
運転席の現実
誰も教えてくれない運転席の現実はこちらでした。無カスタム。こちらはバネット。お、おじさん感…すごいな。
で、これがハイエース。色んなメディアや雑誌がこのカスタムバンについて取り上げて特集してるけど、ここを載せてるところは無かったよ…。
バネットにもハイエースにも無縁の生活してる身としては、ちょっと衝撃のビジュアル…でしたが、後ろの板張りが全然勝つのでわたしは意外と平気かな。しかし主人はダメなようで、夫婦で意見が分かれるなら、ここは大きなポイントになりそう。
フルフラットで快適車中泊
めちゃ綺麗なフルフラット!ただ、こんな風に川の字に寝れるのは、現実的にバネットでは2人まで、ハイエースなら3人までかな(1枚目)。
ちなみにフルフラット時のラゲッジスペースの全長は、バネットが1,840mmでハイエースは2,450mm!
キャンピングカー気分を楽しめる
キッチンやトイレはないものの、フロアボードも兼ねてる収納できるテーブルや、暖色系のダウンライトも完備!車内はプチキャンピングカーのよう!
カーテンは標準装備!ちなみに、このしゃれたカーテンレールが付いてるのはハイエースのみ。このハトメもいいよね♪
そして見逃せないのが後ろのセカンドシート。キャンピングカー仕様のREVOシートでしたよ!どっちのシートにもヘッドレスト挿す穴が付いてるから、向き変更も楽々。もうあらゆる車につけて欲しい〜!!めっちゃ気に入った。
展示があるのは国内3カ所のみ!
スーパーオートバックス 名古屋BAY
スーパーオートバックス かしわ沼南
スーパーオートバックス 富山南
チョイスがなかなか渋いよね。ただ、全国転々と試乗会を行ってるみたいなので、日程は公式HPをチェックしてみてね!
ゴードンミラーのカスタムバンでキャンプの幅が広がる!
わたし好みにレイアウトして、この『板張りと絶景とわたし』を、わたしもいつか絶対やりたい!
これから梅雨になってしまうけれど、こんな車なら雨でも関係なくアウトドアを楽しめそうだなー。これはすんごく夢を広げてくれるカスタムバンだったな。5年後のわたし、バンライフしてるかもね〜♪
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岩手】石浜キャンプ場は目の前に広がる景色が最高な海辺のキャンプ場!
キャンピングカーの魅力がぎゅっと凝縮!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳で限定イベント開催
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
車中泊用の跳ね上げ収納付ベッドをイレクターパイプでDIYしてみた【予算20,000円】
初心者ファミリー必見!コールマンが贈るキャンプ入門イベント「マイファーストキャンプ」が今年も開催
キャンプにメイクは必要?アウトドア仕様のメイクとスキンケアの基本
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場テントサイト詳細|焚き火も可能な無料スポット紹介
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
キャンパーたちに愛され続けるRECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)の魅力とは?
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧