ヘリノックスと言えば軽量かつ耐久性に優れたチェアやテーブル、コットなどが有名なブランド。今回はそのヘリノックスから発売されている超軽量シェルター「Tac.(タック)フィールド4.0」についてご紹介させて頂きます。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
Tac.フィールド4.0の基本情報
収納サイズ | W70×D20×H17cm |
---|---|
重量 | 最小重量 3,550g / 総重量 4,100g |
付属品 | ポール×2本 ペグ(J-StakeM×10本) 自在付きガイライン(2m×4本) スタッフバッグ ポールバッグ ペグバッグ |
材質 | メインパネル:75Dリップストップポリエステル185T(ブラックPUコーティング/耐水圧:1500mm) フライシート:75Dリップストップポリエステル210T(PUコーティング/耐水圧:1500mm) |
ポール | DAC DA17 18.55mm/16mmポール |
Helinox(ヘリノックス)は2009年にテントやトレッキングポールを手掛けるDAC社より誕生。軽量で持ち運びやすく革新的なファニチャーを次々に生み出し、アウトドア業界で瞬く間に市場を広げました。
Tac.フィールド4はヘリノックスの中でもミリタリーテイストが特徴的な「タクティカルサプライ」と呼ばれるラインナップの中の一つの商品。商品名の頭の「Tac.」は「タクティカル」を意味しています。
2019年にタクティカルサプライのテントやタープが新たに6種類発売されましたが、今回ご紹介するTac.フィールド4.0は1~2人の利用を想定した2ポールシェルターになります。
組み立て方
スタッフバッグは箱型の袋で、横幅は2Lペットボトルを2本並べたより少しはみ出るくらいです。

Hana
三辺に付いているファスナーを開く構造になっており、大きく開けるので取り出しやすく仕舞いやすいです。
同梱されているペグはL字型の黒色で、チェックのペグケースに入っています。スタイリッシュな佇まいが格好良いです。
メインポールはY字型になっており、それぞれシルバーとブラックで色分けされ設営作業が分かりやすくなっています。
設営時は幕内の色分けされたキャップにポールの先を差し込みます。
- ブラックポール → ブラックキャップ
- シルバーポール → 透明キャップ
ポールを立ち上げた後、地面にあるスタンディングテープの穴にポールの先を通します。スタンディングテープがあるお陰で、テントの位置を1回でしっかり決める事ができます。その後は端をペグダウン、ガイロープを張って完成です。
跳ね上げのポールは付属していませんので、フロント部分を開放したい時は別途ポールを購入するか、ロールアップで巻き上げる格好になります。

Hana
バック側も開けれますので、暑い日は両方を開放してタープとしての使い方もできます。
外観やサイズ感、使い勝手
初めて設営してまず最初に感じたのが高い天井による解放感でした。設営時の高さは175cm。ものすごく高い!…という訳では無いのですが、Y字型のポールが天井部分の面積をとってくれるので広い居住空間を実現し、圧迫感を感じることなく過ごせます。

Hana
写真のようにコットを2つ並べた時にも、サイドにゆとりがあるのでちょっとしたテーブルや荷物を置く事も可能です。写真のコットはヘリノックスですが、縦置きでも横置きでもどちらでも入りました。
前から後ろにかけてのパネル部分は遮光コーティングが施されており、内部が黒色になっています。ポリエステルテントはコットンテントよりも遮光性が低いのが一般的ですが、このコーティングがあると強い日差しを遮ってくれるので朝も快適に過ごすことが出来ます。
さらにミリタリー感のあるデザインはワイルド感のあるキャンプ場で設営すると非常に良く映え、野営をしているような気分にさせてくれます。
Tac.フィールド4.0のここが素敵
超軽量
Tac.フィールド4.0をお勧めする時に、ここだけアピールしても良いと思えるほど購入の決め手になったのが圧倒的な軽さです。ポールを含めた総重量はわずか4.1kg。肩にかけて楽々と運ぶことができますので、オートサイトでは無いキャンプ場で車から搬入出する際も苦にはなりません。
Tac.フィールド4.0と同じような形状・サイズ感のシェルターはコットン生地を使用した物が多く、重さは最低でも5kgを超えます。コットンは遮光性に優れ火の粉に強いなどのメリットもありますが、我が家は幕1つ当たりの軽さを優先したかったのと、コットやインナーテントを入れた時にゆったりしたサイズ感にしたかったのでTac.フィールド4.0を購入しました。
設営、撤収が簡単
2ポールシェルターという事もあり、設営は非常に簡単です。ドーム型テントのように幕のスリーブにポールを通す必要もありませんので、15分あれば完成できます。今のところ2人でしか建てたことはありませんが、1人でも問題なく設営できると思います。
Tac.フィールド4.0はポリエステル生地を使っていますのでコットン生地のテントと比べると乾くのも早いです。また、シェルターですのでインナーテントのような地面につく部分がありません。必然的に乾かす時間も短くなりますので朝の片付けもスムーズに行えます。
Tac.フィールド4.0の気になるところ
スカートが無い
引用:Amazon
Tac.フィールド4.0は裾にスカートが付いていません。加えてインナーテントも無い為、どうしても雨風や虫が入りやすい構造にはなっています。
特に夏は虫が沢山いる季節。虫よけや蚊取り線香を使い、更に就寝時には蚊帳を吊り下げておけば虫除け対策も万全になります。蚊帳自体も収納時はコンパクトになるのでそこまで荷物にはならないでしょう。
また、スカートが無いとそこから熱が逃げるので保温性には欠けます。スカートを後付けするという方法もありますが、冬での使用に適したテントは他にも沢山販売されていますので、春から秋の使用を想定して購入されるのが個人的には良いのかなと思います。
結露が発生しやすい
引用:Helinox公式サイト
インナーテントがないシングルウォール構造の為、結露が発生しやすくなっています。気象条件やキャンプ場の立地にももちろんよりますが、5月の湖畔キャンプ場で張った時は内部も水滴が広がり、結構湿りました。
7月の海辺のキャンプ場では結露は殆ど発生しなかったので、やはり昼夜の気温差が激しい時期ですと湿りやすい印象を受けました。
Tac.フィールド4.0は身軽に動くキャンプをしたい方にお勧め
とにかく軽くてスタイリッシュなのがTac.フィールド4.0の魅力だと感じています。フリーサイトのキャンプ場も使う機会が多かったりするのですが、ここまで軽いと本当に設営・撤収が楽々です。
連休で遠方に出かける際、日程の1泊だけTac.フィールド4.0でのキャンプを行った事があります。設営手順が簡単かつ撤収が早いTac.フィールド4.0でしたら時間を取られることも無く、その後の日程も計画通り進める事が出来ました。
重装備になる事も無く、だからと言って使い心地・快適性を損なわれることは無い、Tac.フィールド4.0は身軽に動くキャンプをしたい方に強くお勧めできると思っています。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
キャンピングカーの魅力がぎゅっと凝縮!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳で限定イベント開催
【岩手】石浜キャンプ場は目の前に広がる景色が最高な海辺のキャンプ場!
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
もやい結びの結び方【全7種類】をマスターしようぜ!動画付きで正しい覚え方を解説
車中泊用の跳ね上げ収納付ベッドをイレクターパイプでDIYしてみた【予算20,000円】
大泉さくら運動公園 野外炊事広場|BBQや焚き火も可能な無料キャンプスポット紹介
初心者ファミリー必見!コールマンが贈るキャンプ入門イベント「マイファーストキャンプ」が今年も開催
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧