車が無いとキャンプへ行けないと思っていませんか?そんな事はありません!車が無くてもバックパックやキャリーケースに荷物をまとめて電車でキャンプに行く「徒歩キャンパー」が増えています。そんな徒歩キャンパーである私が、徒歩キャンパー&ソロキャンパーにおすすめしたい広島県の野呂山キャンプ場をご紹介します!
目次
野呂山キャンプ場の基本情報
住所 | 広島県呉市川尻町板休5502-242 |
---|---|
電話 | 0823-87-2297 |
営業期間 | 通年 |
予約 | お電話・受付窓口にて(受付時間9:00~18:00) |
野呂山キャンプ場は広島県呉市の野呂山にあり、豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。オートサイトから常設テントサイト、持込区画テントサイトと様々なタイプがあるので初心者・ファミリーからソロキャンパーまで幅広い層が楽しめるキャンプ場です!
野呂山キャンプ場がおすすめな理由
徒歩キャンパー&ソロキャンパーの視点で野呂山キャンプ場の良かった点と、ちょっと気になる点をお話しします。
電車で行けるアクセスの良さ
なんと言ってもアクセスの良さは抜群です。後で詳しく説明しますが、広島駅から野呂山キャンプ場まで約1時間30分で到着です。徒歩キャンプの場合は荷物を抱えて長時間歩くのはとてもキツいのですが、野呂山キャンプ場へ行く時は電車に乗っているだけ!乗り換えの時以外は、ほぼ歩くこと無くキャンプ場へ着きます。徒歩キャンパーにとってはとても嬉しいポイントです。もちろん、車でのアクセスも良いです!
ソロキャンパーにおすすめの落ち着けるサイト
ソロキャンパーでもある私がお気に入りなのは持込区画テントサイトです。このサイトは木々に囲まれた林間サイトで、段々畑のように段差があるので隣のサイトと目線が合わない様になっています。プライベート感を維持できるので落ち着いてキャンプができるのは高ポイント!
サイトのサイズも約2.7m×3mと小さめなのでソロキャンパー向け。大きいテントは設営できないため、家族連れやグループキャンプはあまり来ません。ソロキャンパーばかりなので静かに楽しめます。
そして、夜には街灯も無く真っ暗になります。この木々に囲まれたサイトから空を見上げた時の星とお月様は、泣きそうになるくらい綺麗です!
スタッフさんが親切
予約の電話をした時に「道も所々凍結してるので寒さ対策をしてください」とか「前回来られた時より寒いですよ」と、こちらが聞かなくても具体的に現地情報を教えてくれます。標高の高いキャンプ場の場合、現地の状況が分からない事が多いのでリアルな情報はすごく助かります。
現地に着いてからも「レンタルの毛布もあるので寒い時は言ってください」と声をかけてくれたり、困った時に話しやすい雰囲気がとても良いです!
また、野呂山キャンプ場は夜間もスタッフさんが常駐しているので、まだまだ初心者キャンパーで不安になる事が多い私も安心してキャンプができます(^^♪
施設の古さは気になるかも…
正直、施設は古いです。トイレもいわゆる、ぼっとん便所を簡易水洗トイレにした感じでシャワー室も古さは感じます。そこは若干気になりますが、しっかり清掃が行き届いているので、こちらも綺麗に使わないと。と言う気持ちになります。
野呂山キャンプ場の電車での行き方
電車での行き方を詳しくご説明します。徒歩キャンプをお考えの方はぜひご確認ください。
最寄りの駅はJR安芸川尻駅
JR広島駅からJR快速ライナー・広行へ乗り、広駅でJR呉線・三原行へ乗り換え、2駅で安芸川尻駅へ到着です。私が行った日はそんなに混んでいなかったので座って楽々移動できました♪
ただ、安芸川尻駅はエレベーターやエスカレーターはありません。階段を登らないといけないのでキャリーケースだと大変だと思います。
最寄り駅からバスの場合
野呂山キャンプ場へ行く方は野呂高原ロッジへの無料送迎バスが使えます。この無料送迎バスは予約制なので野呂山キャンプ場へ予約する時にバスも一緒に予約しましょう。ただ、無料送迎バスは11:35発と15:40発の1日2本と少ないので注意してください。
注意
※ホームページは11:20発と記載されていますが、実際には11:35発です。
無料送迎バスは野呂山キャンプ場ではなく、野呂高原ロッジに到着します。野呂高原ロッジから野呂山キャンプ場へは徒歩10分ほどで到着です。
最寄り駅から徒歩の場合
私は無料送迎バスで行きましたが、登山道「かぶと岩コース」を歩けば1時間30分で行けるそうです。私は1時間30分歩けませんが…登山好きな方は歩いて行くのも良いかもしれませんね!
野呂山キャンプ場のサイト
野呂山キャンプ場には3種類のサイトがあるのでそれぞれご案内します。
オートサイト
車を横付けできる電源付きサイトです。各サイトの目の前に綺麗な水場があるので便利です。このオートサイトには広めのデラックスサイトもありキャンピングカーも停めれるそうです。
常設テント
こちらの常設テントは林間の中で点在する様に建ててあり、適度な距離感が良い感じです。テントを持ってないけどキャンプの雰囲気を味わいたい人や、手ぶらで気軽にキャンプをしたい方には良いサイトですね!
持込区画テントサイト
持込区画テントサイトは私が一番好きなサイトです。針葉樹林のヒノキに囲まれたサイトと、広葉樹林のコナラに囲まれたサイトの2種類あります。同じ林間サイトでも木の種類で雰囲気が違います。私は針葉樹の高い木々に囲まれた雰囲気が好きです。
野呂山キャンプ場の設備
野呂山キャンプ場の施設は古めですが、基本的な設備は十分整っており、キレイに清掃もされているので気持ち良く使用できます。ここでは各施設のご紹介もしていきます。
売店
管理棟の中に売店があります。お菓子やカップラーメンなどの簡単な食料やライターや殺虫剤など細かい物も置いてあるので忘れ物をしてもなんとかなりそうです。レンタル品も一通り揃っており、売店で受付をしています。
ちなみに、薪の販売もこちらでしているのですが薪が入っているバケツがおしゃれで好きです(笑)
トイレ
トイレは田舎によくある、ぼっとん便所の簡易水洗式トイレです。トイレは場所によって和式と洋式があります。私が行った3月は凍結の為、持込区画テントサイト近くの和式トイレは使用禁止になっていました。
シャワー棟
シャワーはキャンプ場によくあるコイン式です。女性のシャワー室にはドライヤーが置いてあるので助かります。(男性のシャワー室に置いてあるかは不明です…。)
冬季期間(12月~3月)は凍結の為、閉鎖されているのでお風呂に入りたい場合は近くの野呂高原ロッジの日帰り入浴になります。
炊事場
綺麗に清掃された炊事場です。こちらも私が行った3月は凍結の為、使用禁止になっていました。
野呂高原ロッジ
野呂高原ロッジは無料送迎バスの発着地で野呂山キャンプ場から徒歩10分程の所にあります。レストランもありますし、入浴もこちらのお風呂が使えるのでご紹介します。
レストラン
地元の出来立てパンの販売やちょっとしたお土産も販売しています。私はいつも、到着したらこのレストランでお昼ごはんを食べて休憩してから野呂山キャンプ場へ向かっています。
お風呂
大人320円で入浴ができます。お風呂は古めで綺麗ではありませんがキャンプに来て大きい湯舟に浸かれるのは気持ち良いです。シャンプー、リンス、ボディーソープは置いてあるし、タオルの販売もしているので手ぶらでもOKです。ドライヤーは受付で言えば貸出があります。
野呂山キャンプ場は徒歩キャンパー&ソロキャンパーにおすすめ!
野呂山キャンプ場はあまり歩く事なく、電車で気軽に行けるので徒歩キャンパーにはおすすめのキャンプ場です。そして持込区画テントサイトはソロキャンパーが集まる林間サイトなのでとても静かにキャンプができます。木々に囲まれて雰囲気も抜群なので癒しを求めるソロキャンパーには堪らないサイトだと思います!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
ここをキャンプ地とする!設置すればキャンプ場になるキャンプユニットが遊休地の可能性を広げる
トランクカーゴに新モデル!小物がしまえてスタッキングが可能な「スタックカーゴ」登場
キャンプで使いたい蚊取り線香ホルダー「MOSQ」が登場!家置きでも可愛い薪ストーブ型
持ち運べる・手動・ドラム式洗濯機が発売!これでキャンプでも電源不要で洗濯できる?
DODキャリーワゴンはおしゃれなだけじゃない!この走行性能は全キャンパーにおすすめ!
長野県に蓼科エリア最大級のキャンプ場「蓼科高原キャンプ場」が新規オープン
薪を使わずに焚き火気分!?テーブルの上に置けるファイヤーポットが先行販売開始!
ここは惑星?「三原山」伊豆大島の絶景を0泊2日で満喫できるトレッキングコースのご紹介
広島県「憩いの森公園キャンプ場」は全世代で楽しめる整備の行き届いたキャンプ場でした
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
第三弾コラボはコンパクトな対流形石油ストーブが新登場【CAPTAIN STAG×CORONA】
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
尾瀬でキャンプするなら「見晴キャンプ場」がオススメ!夏の思い出に尾瀬散策を満喫しよう
北アルプス入門の山「唐松岳」の八方尾根ルートで日帰り登山とダイナミックな絶景を楽しむ
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ラーテルワークスの異素材テーブル「WOOD PANEL TABLE」に120cmモデルが新登場
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開