キャンプ料理に打ってつけ!と話題を集めているアウトドアスパイス。さまざまな料理にアレンジでき、とくに肉料理との相性がバツグンな便利アイテムです。
そんなアウトドアスパイスに「甘いスパイス」という商品があるのをご存知でしょうか?その名のとおり、砂糖とさまざまなスパイスがミックスされたスイ~トな調味料です。たしかに、塩味ばかりではなく甘味系スパイスがあったっておかしくない…。
ということで今回は、実際に甘いスパイスがどんな調味料なのか、また甘いスパイスを活用したスイーツのアレンジレシピをご紹介します。甘いものには目がないというキャンパーのみなさん必見ですよ!
目次
甘いスパイスの正体とは!?
甘いスパイスというネーミングから想像するに、甘いということは理解できます。ただ、スパイスとは実際にどんなものが含まれているのか、細かく見ていきましょう。
スパイスはシナモンが強く感じられる
蓋を開けて最初に感じるのは「シナモンの香り」です。スパイスの中身を見てみると、原材料名には砂糖に次いで「シナモン、カルダモン、ジンジャー、クローブ…」との表記が。なるほど、どうりでシナモンが強く感じられるわけです。
シナモンが大好物な私は歓喜ですが、苦手な方はちょっと抵抗があるかもしれません。まずは購入前にシナモンが平気かどうか自己チェックしてみてくださいね。
甘さは思ったより控えめ
スパイスの次は甘さを確認です。実際に指でつまみ口にしてみると、想像よりも甘さは控えめでスパイスの風味がしっかり感じられる味わい!甘過ぎないので甘味が苦手な方でも活用できそうです。
すでに甘いスイーツへのアレンジにも活躍しそうな予感。ということで、味わいについては「甘さがあってもガツンとスパイスを感じられる調味料」というのが私の勝手な感想です。
おすすめ料理は焼きリンゴやミルクティーなど
瓶に貼ってあるラベルには「焼きリンゴやミルクティー、ホットワインがグッと美味しくなる」と表記がありました。リンゴとシナモンが相性バッチリなのはもちろん、寒空の下ホットドリンクへちょい足しするのも絶対ウマい!!
そして何より、さまざまなスパイスが一瓶にまとまっていることで、一振りで気軽にアレンジできちゃうというのも嬉しいポイントですよね。これはキャンプの常備調味料の一員になりそうだなぁ…。
甘いスパイスでスイーツアレンジおすすめ5選
甘いスパイスの中身を知ったところで、スイーツへのアレンジを考えだした私。おすすめ5選をご紹介します。
リンゴ&ナッツのスイーツ炒め
【材料】
- リンゴ半玉~1個(一口大にカット)
- ミックスナッツ(無塩タイプ)お好きな量
- バター1欠
- 甘いスパイスお好きな量(今回は大さじ1程を使用)
1.温めたスキレットにバターとカットしたリンゴを入れる
しっかりと温めたスキレットに、バターと一口大にカットしたりんごを入れます。りんごの表面にほんのり焼き色がつくまで弱めの中火でじっくり炒めてください。
2.1にミックスナッツと甘いスパイスを加える
1にミックスナッツと甘いスパイスをお好きな量入れてください。あとは全体にスパイスが馴染むまで炒めたら完成です。
焼きリンゴからヒントを得たおつまみ系スイーツです。食べやすいサイズ感でついパクパク食べ過ぎちゃう美味しさ!甘さ控えめのスパイスがりんご本来の旨味&酸味をしっかり残してくれています。
アイスのトッピングにも!
そしてさらにおすすめなのがアイスへのトッピングです。バニラアイスにのせて甘いスパイスを振りかければあら不思議、高級スイーツに大変身!キャンプではもちろん、自宅でもチャレンジできるアレンジレシピですよ。
クリチーホットサンド
【材料】
- 食パン(8~10枚切)2枚
- クリームチーズカットタイプ2~4個(今回は4個使用)
- 甘いスパイスお好きな量
- バター少々
1.ホットサンドメーカーにバターを塗る
ホットサンドメーカーにバターを薄く塗ります。上面も忘れずに塗ってください。
2.ホットサンドメーカーに食パンをのせ、甘いスパイスを振りかける
ホットサンドメーカーにおいた食パンに甘いスパイスを振りかけます。
3.2にクリームチーズをのせ、さらに甘いスパイスを振りかける
2にクリームチーズを並べ、甘いスパイスを追いがけします。スパイスは気持ち多めがおすすめです。
4.3にパンをのせ、ホットサンドメーカーを閉じて火にかける
3にパンをのせ、ホットサンドメーカーを閉じたら片面およそ5分弱火にかければ完成です。
クリームチーズを贅沢に使った、スパイスの香り満点のホットサンド。出来立てホカホカを口にするとカロリー爆弾もはじけ飛ぶ美味しさです。ちなみに大人向けかと思いきや我が家の子供に好評でした。キャンプの朝食に、小腹を満たすおやつにぴったりのアレンジレシピです。
ヨーグルトの焼きバナナトッピング
【材料】
- バナナ1/2~1本(およそ2cm幅にカット)
- ヨーグルト(無糖タイプ)お好きな量
- 甘いスパイスお好きな量
- バター1片
1.温めたスキレットにバターとバナナを入れる
温めたスキレットにバターとカットしたバナナを入れて中火にかけます。
2.バナナに焼き色がついたら甘いスパイスを振りかける
バナナの両面にほんのり焼き色がついたら、甘いスパイスを振りかけます。
3.2のバナナをヨーグルトにトッピングする
あとは2のバナナをヨーグルトにトッピングし、甘いスパイスを振りかけたら完成です。
一口食べればバナナの甘さと食感に驚愕すること間違いなし!ひと手間くわえた朝食におすすめのスイーツです。敢えてヨーグルトを無糖にすることで後味サッパリと食べられますよ。甘いスパイス×バナナ、なかなかハマりそうな組み合わせです。
ティーバッグdeチャイ
【材料】
- ティーバッグ1~2個
- 牛乳150~200ml
- 甘いスパイスお好きな量
1.牛乳を耐火容器に入れて火にかける
牛乳を耐火容器に入れ、軽く沸騰するまで弱火にかけます。
牛乳はかなり吹きこぼれやすいので絶対に目を離さないでください。写真のように泡が出始めたら火を止めます。
2.1にティーバッグを入れる
1にティーバッグを入れ、好みの濃さに色出しします。薄目が好みの方は1個、濃い目が好みの方は2個とティーバッグの数で調整してください。
3.2に甘いスパイスを入れる
ティーバッグを取り出したら甘いスパイスを加え、ひと混ぜすれば完成です。私はシナモン党なので大さじ2杯ほど入れました。
甘さとスパイスの組み合わせといえばチャイですよね。本来なら紅茶の茶葉を使用しますが、ティーバッグでも手軽に作れちゃいます。控えめな甘さがよりスパイス感を引き立て、本格的なチャイの味わいに。肌寒い時のキャンプで気軽にチャイが飲めるとは、甘いスパイス最高です!
番外編:スイートなキャロットラペ
【材料】
- 人参1本(およそ5mm幅の細切り)
- お好みでレーズン適量
- 塩ひとつまみ
- オリーブオイル小さじ1
- 酢小さじ1
- 甘いスパイス大さじ1
1.カットした人参に塩を振りかけ15分程おく
細切りにした人参に塩を振りかけ15分程おいておきます。
2.水気を切った1と残りの材料を混ぜ合わせる
キッチンペーパーなどで人参の水気を切り、残りの材料と混ぜ合わせれば完成です。
スイーツではありませんが、甘いスパイスと組み合わせたら絶対美味しいだろうと思いつき作ってみることに。はい、間違いありません。さらにシナモンと相性のよいレーズンをミックスすることで、極上のキャロットラペ(私的に)が完成したではありませんか!キャロットラペ好きの方にぜひトライしていただきたいレシピです。
シナモン好きには堪らないスパイス
結果的に感じたのは「甘いスパイスはシナモン好きに堪らないアイテム」だということです。私もその一人ですが、シナモンなどスパイスの香りや風味が好きな方は虜になること間違いないでしょう。
1本あればアレンジの幅がグンと広がるので「キャンプ料理がマンネリ化してきたな~」「キャンプでデザート作りにも挑戦してみたい」という方におすすめですよ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
ファミリーキャンプで子供と手作りピザを作ろう!アルミホイルを活用した簡単レシピ
変幻自在のtrans HOME EXはアイデアが詰まった可能性を感じるテントでした!
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
キャンパーが選ぶ「防災用品にもなるキャンプグッズ」ランタンやヘッドライトを押さえて1位になったのは?
LOGOSから出たアコーディオン式のLEDランタンが大活躍の予感
駐車場をオートキャンプ場に!福島県白河市で実証実験がスタート
軽量コンパクトなのに最大11℃向上!?シートゥーサミット「サーモライトリアクターコンパクトプラス」徹底レビュー
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
ChatGPTに全国のおすすめキャンプ場を聞いてみたら素敵なキャンプ場が見つかった
ホークギア80L大容量バックパックの評判は?Amazonおすすめの格安リュック徹底レビュー
高いシュラフを買わなくても軽量装備!-5℃想定の徒歩キャンパー就寝システムをご紹介
尾上製作所「火消しつぼになる七輪」がソロキャンプやバーベキューの必需品になりそう
薪割りの新しいスタイル!KAKUREGAの折りたためる薪割りスタンドが超画期的
30秒で設営可能なロッジ型テントの革命児「BT01」の先行販売がスタート
徒歩キャンプやツーリングで使いやすそうな「バックル付き保冷・保温バッグ」が4月新発売
高品質&低価格の800FPダウンシュラフ、春秋冬3シーズンに対応する6種類が販売開始
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
テントが2階建て!?上が寝室で下がリビングの「THEDOOKAN」が新しい
メカメカしい見た目の次世代ランタン「HEXARコンパクトLEDランタン」がカッチョイイ!
こんなソロ用テントを探していた!理想のソロテント「Thous Winds SCORPIO 1P TENT」
神奈川県の無料キャンプ場20選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東京都の無料キャンプ場14選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧