「え!バーベキューなのに手羽先は焼かないの…?」
バーベキューにも関わらず手羽先がなかった時のあの落胆…皆様も一度は覚えがあるのではないでしょうか?(私だけだったらごめんなさい!)
私は手羽先が大好きなので、今回は手羽先を4種類の味付けで焼いて愉しみたいと思います!
目次
前日の仕込みの時点で勝負は決まっている!
「材料も買ってきたし、焼肉のタレもあるし、さて、お肉でも焼き始めるか!」とまあこれが一般的なバーベキューの流れだと思います。
もちろんこのやり方でも全く問題はないのですが、私が声を大にしておススメしたいのは「前日のうちに味付けを行い当日は焼くだけ!」というスタイルです!
このスタイルの良いところは前日に味付けを行うことで
- 調味料の味わいがしっかりと愉しめる
- 自宅のキッチンで作業ができるため効率がいい
- 最小限の調味料だけを持っていけばOKなので持ち込み道具の軽量化につながる
とまあ良いことだらけなのです…前日に手間がかかるという1点を除けば!
という事で今回も「前日のうちに味付けを行い当日は焼くだけ!」のスタイルで行きたいと思います!
4種の絶品手羽先の仕込み開始!
それでは材料を一式テーブルに並べまして、手羽先の仕込みを開始したいと思います!
今回は塩麹焼き、味噌焼き、ガーリックチリソース焼き、バーベキューソース焼きの4種類の味付けで手羽先を仕込んでいきます!

龍郎(タツロー)
塩麹焼き
まずはシンプルisベストという事で塩麹焼きから仕込んでいきます!
【材料】
- 手羽先4本
- 塩麹大さじ2
鶏肉はなるべく素手では触らない方が良いので手袋をするか、もしくはトングを使って掴みます。
ビニール袋にポンッ!と入れる。
市販の塩麹をスプーンにとって、ビニール袋に入れます。

龍郎(タツロー)

あとは混ぜ合わせるだけ!これで仕込みは終了です!
混ぜ合わせる時に使うビニールは薄手だと破れる恐れがありますので厚手のものを使用することをおススメします。
味噌焼き
次に和テイスト満載の味噌焼きの仕込みをしましょう!
【材料】
- 手羽先4本
- 味噌大さじ1
- みりん小さじ1
市販の白味噌を用意します。(私事で恐縮ですが最近は健康を気にして減塩味噌を購入しています。)
スプーンにとり、ビニール袋に入れます。
あとは混ぜ合わせるだけ!と言いたいのですが味噌だけですと混ざりが悪いのでみりんも加えまして、
あとはしっかりと混ぜ合わせれば仕込みは完了!
ガーリックチリソース焼き
残り2種類ですね。次は思った以上にガーリックの香りが効いているガーリックチリソース焼きを仕込みます!
【材料】
- 手羽先4本
- チリソース大さじ2
- チューブにんにく3cmくらい
まずチリソースですが、しっかりスパイシーなものであれば何でもOKです!
今回使用したガーリックチリソースが初めからガーリック風味が効いているソースです!
これをスプーンにとり、ビニール袋に入れます。
香りの決め手であるチューブにんにくも入れ、混ぜ合わせればOK!
バーベキューソース焼き
最後にアメリカンな雰囲気が漂うバーベキューソース焼きです!
【材料】
- 手羽先4本
- バーベキューソース大さじ2
- みりん小さじ1
ここまで来たらもう慣れたものだと思いますが、手羽先をビニール袋に入れ、続けて市販のバーベキューソースを入れます。
私が今回使用したソースはは王道中の王道、HEINZのバーベキューソースです!確かコストコで購入したものですが、オススメですよ!
味噌焼き同様にバーベキューソースだけだと手羽先との混ざりが悪いのでみりんも入れます。

龍郎(タツロー)
あとは混ぜ合わせるだけ!
4種の手羽先の仕込みが完了!
さて、これで全ての仕込みが完了です。バットか何かに並べて一晩冷蔵庫で寝かしましょう。
(別に一晩寝かさないでも、朝仕込んで昼過ぎから焼いても十分味が浸み込んで美味しいです。)
仕込みは終わった!さあ焼いてみよう!
仕込みも完了したという事でバーベキュー当日は焼くだけです。
ちなみに私は以前まではバーベキューはどこかのキャンプ場やバーベキュー場でするものと考えていましたが、お家バーベキューの手軽さと簡単さを知ってからというもの、もっぱらお家でしています。
ただ、お家でバーベキューをする際に煙は大敵なので、私は無煙バーベキューグリル「ロウリュ」を使用しています。
さて、前置きが長くなりましたが、グリルの中に前日のうちに仕込んだ手羽先を並べていきます。
(写真は明らかに並べすぎました…まあ良いか!いや良くないか?)
グリルに蓋をして焼きあがるまでしばらく待ちます。
その間、無煙バーベキューグリル「ロウリュ」からは煙は出ておりません。ここで煙が出てしまうと近所からクレームが来るので大変なことになります。

龍郎(タツロー)
15分くらい経過したところで蓋を開けます!

龍郎(タツロー)
とまあ微妙に焼きすぎたところもありますが、盛り付けましょう。
まな板に並べるとこんな感じです!ギリギリ絵になっている…かな?
絶品!前日仕込みした手羽先は最高に美味い!
さて、焼きたてで熱々ですが、タイトルの通り手で持ってかぶりつきます!

龍郎(タツロー)
まずは「バーベキューソース焼き」から!これは安定の美味しさです!
個人的にはあとからタバスコとかをかけて更にスパイシーにするのも好きです。
次に「味噌焼き」!これが一番ビールに合うのではないでしょうか?いわゆる居酒屋メニューです!
そしてシンプルな「塩麹焼き」!…いや、焦げすぎた!美味しいけど焦げすぎた!
(これは完全な好みなのですが、焦げた鶏皮もまた美味しいんですよね!)
最後に「チリソース焼き」!ぱっと見は火が通って無さそうに見えますが十分通っています!
ただもう少し焼いて皮をもっとパリッとさせても良かったですね。
ちなみに「味が薄いな…?」と感じた場合は躊躇なくクレイジーソルトか塩コショウをかけましょう!
塩麹と味噌焼きには塩こしょう、バーベキューソース焼きとガーリックチリソース焼きにはクレイジーソルトが合います。

龍郎(タツロー)
手羽先は愉しい!
今回は手羽先を4種の味付けで焼いてみましたが、何というか手羽先って子供たちにも人気だし、もちろん大人が食べても美味しいし、写真映えもするし、良い事だらけなのですが、何よりも仕込みの段階から、焼きの段階まで全てを通して愉しいんですよ!
手が汚れたりとか、ゴミが出たりという煩わしさもありますが、お家バーベキューならその辺りは余り気にする必要もないので、是非皆様も手チャレンジしてみて下さいね。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
アルコールストーブが30分で自作できる!アルミ缶でできる携帯コンロの作り方を紹介
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
BBQグリルを手軽に!蓋つきの本格タイプなのにコンパクトな「Gamp Grill」が登場
アウトドア関係の新たな資格が登場!キャンプで癒しを提供する「キャンプセラピスト」
ソロキャンプと相性抜群!アルコールストーブを使ったレシピ紹介
トランギア ストームクッカーを大解剖!自動炊飯や色んな料理にもチャレンジしました
こんなソロ用テントを探していた!理想のソロテント「Thous Winds SCORPIO 1P TENT」
【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.1】厳さん悶絶のビア缶チキンを作ってみた
高いシュラフを買わなくても軽量装備!-5℃想定の徒歩キャンパー就寝システムをご紹介
尾上製作所「火消しつぼになる七輪」がソロキャンプやバーベキューの必需品になりそう
薪割りの新しいスタイル!KAKUREGAの折りたためる薪割りスタンドが超画期的
30秒で設営可能なロッジ型テントの革命児「BT01」の先行販売がスタート
徒歩キャンプやツーリングで使いやすそうな「バックル付き保冷・保温バッグ」が4月新発売
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
高品質&低価格の800FPダウンシュラフ、春秋冬3シーズンに対応する6種類が販売開始
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
テントが2階建て!?上が寝室で下がリビングの「THEDOOKAN」が新しい
こんなソロ用テントを探していた!理想のソロテント「Thous Winds SCORPIO 1P TENT」
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧