電動自転車等のEVモビリティメーカーである株式会社ブレイズは、コンパクトでもクロカンの雰囲気をまとった1人乗り電動ミニカー「ネクストクルーザーEV」のリニューアルを発表した。
見た目は本格クロカンなのに、コンパクトなサイズとEVならではの力強さが特長のプロダクト。リニューアルでさらに魅力を増したようだ。
そもそもネクストクルーザーEVってどんな乗り物?
ネクストクルーザーEVは、車検や車庫証明、重量税、取得税の必要もなく公道も走れる第一種原動機付自転車。いわゆる「原付」と同じ枠内に入り、4輪車の場合は「ミニカー」と呼称されることもある。
見た目は4WDっぽいが、実は後輪駆動。ガソリンと違ってモーターで動くので、小さくてもパワフルに仕上がっている。8時間の満充電時で航続距離は50kmとなり、電気代はわずか110円程度とのこと。
置いておく場所があれば面倒な手続きは必要ない。最大速度は約50km/hだが、視点も低いので実際の速度よりも疾走感を味わえそうだ。ちなみに諸手続きは必要だが、ガソリンモデルも併売している。
大人気EVミニカーに実用性と快適性をプラス!
2019年に発売された先代モデルは、クロカンの見た目を持ちながらも手軽に保有できるとしてネット界隈でも大いに話題になった。今回のリニューアルでは、後輪のフェンダー部分の改良と、ヘッドレストの追加で更に快適性がアップ!
フェンダーが後輪を覆っているので、水や泥の跳ねがかなり軽減される。ちょっとした悪路を走るのであれば必ず欲しい仕様だ。またヘッドレストが追加されたことにより、運転時の快適性も向上。ヘッドレストがあるのとないのでは大違いで、肩や首への負担が減る。
ハイエースや軽トラに積載可能!ちょっとした足にも○
全長は約210cm、全幅110cm、全高100cm、重量は200kgとなっている。これはハイエースや軽トラに積載することが出来るサイズ&重量で、自宅付近だけでなくレジャーに持ち出して使用することも可能。
公道を走れるからクロカンの雰囲気を楽しむ為に林道に持ち込んでもOK。キャンプ場から買い出しに行く足として贅沢に使用してもOK。楽しみ方はユーザー次第でどれだけでも広がる。
小さくても雰囲気はクロカン!
小さくコンパクトでもEVなのでパワーや使い勝手は折り紙つき!導入ハードルは保管場所だけなので、日常の足として原付感覚で使ってみると気分もアガるだろう。
屋根がないので雨をしのぐことは出来ないが、それを差し引いても手に入れたくなるキュートなルックスに心を奪われる。
スペック表
全長(mm) | 約2,100 |
---|---|
全幅(mm) | 約1,100 |
全高(mm) | 約1,000 |
乗車定員 | 1名(120kg) |
電池のタイプ | リチウムイオンバッテリー |
充電時間 | 約8時間※1 |
定格出力 | 0.59kw |
走行距離 | 満充電で約50km(40km/h定置走行テスト値)※2 |
タイヤサイズ | 前後:18-7-8 |
ブレーキ | 前後:ディスク式 |
最大速度 | 約50km/h※3 |
重量 | 約200kg |
カラーバリエーション | 標準色:ダークグリーン オプション:レッド/ブラック/ブルー/ベージュ |
注意事項 | ※1)充電時間については、バッテリーの残容量により異なります。 ※2)40km/h定置走行テストの値になります。定められた試験条件のもとでの値になります。走行時の気象、道路、整備などの諸条件によっては走行できる距離が変わります。 ※3)乗員55kgの場合。負荷が増えることでバッテリーの負担は増加するため最大速度は変化します。 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
北海道のうらほろ森林公園キャンプ場は子供の遊び場も豊富でファミリーにおすすめです
設営5分で幅約5m!快適ドーム空間の「デカゴン500-BE」がLOGOSから新登場
こだわる人の普段使い食器&ギフトにもオススメ!「ARAS」からサステナブルコレクション登場!
鍛冶屋が打ち出した本気の道具!ふくべ鍛冶のアウトドアナイフ『TAFU』が一般販売スタート
鳥取県内の5つのキャンプ場が使い放題「年パス」2024年5月31日から販売開始
和紙で出来た提灯がキャンプギアに!「ANCOH-庵光-」初の一般販売が決定
黒松内町の人気キャンプ場「歌才オートキャンプ場L’PIC(ルピック)」現地レビュー
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
徒歩10分の山小屋「長衛小屋」南アルプス登山のベースキャンプ地でキャンプを満喫できる
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ