登山を始めたばかりのうちは低山に登ることが多いですよね。みなさんは何を持って行っていますか?飲料水とタオルと…。意外と思い浮かばない人も多いのではないでしょうか?今回は低山登山の装備と注意点についてご紹介します。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
「万が一」を想定して準備しよう
登山を始めたばかりの頃はもちろん、経験を積んでいても「低山だし、できるだけ荷物は軽くしたい」と誰しもが思うはずです。荷物が軽いほど楽に登れますからね。私も「身ひとつで歩きたい」といつも思います。
しかし荷物を軽くするにしても、ファーストエイドキットなど省いてはいけないものもあります。万が一を想定して準備することを忘れずに!
低山登山の装備・持ち物
私の低山登山の主な装備・持ち物は下記です。
チェック
- ザック
- トレッキングシューズ
- ストック
- レインウェア
- サングラス
- ヘッドランプ
- エマージェンシーシート
- ファーストエイドキット
- 笛
- モバイルバッテリー
- 地図
- 飲み水・ハイドレーション
- 行動食・昼食
- タオル
- 膝サポーター
- バーナー(持って行かないことも)
基本装備
基本的に歩きやすい低山であれば、トレッキングシューズはローカットで軽量、柔らかめのシューズを選んでいます。ただし低山でも岩が多い場合はミドルカットにすることもあり、山によって使い分けるのがおすすめです。
ザックは基本的には24リットルを使用していますが、冬など荷物がかさばる時は35リットルを使用することもあります。午前中だけの短い行程であれば、トレランザックで登ることも。
低山とはいえ突然雨に遭うこともあるため、レインウェアは常備しています。ただレインパンツは雨予報でない限り持参していません…。本当は上下常備すべきです。寒い時期は休憩中に体が冷えるのを防ぐため、フリースとダウンも追加します!
万が一に備えたアイテム
低山とはいえ、万が一遭難やケガをした時に備えて、ヘッドランプ・エマージェンシーシート・ファーストエイドキット・モバイルバッテリーは常に持参しましょう。
ファーストエイドキットの中身はガーゼや絆創膏、ピンセット、痛み止めのほかに、毎日服用している薬を予備で数日分入れています。そのほか、居場所を伝えるために笛もザックに付けています。
食料類・その他
私は特に汗っかきなので、飲み水は常に気持ち多めに持って行きます。行動食も気持ち多めに。荷物は軽くしたいのですが、万が一遭難した場合、食料の量は命に関わると思うので…。そのほか私の場合は下山時に膝が痛みやすいので、膝サポーターも必需品です。
低山登山の注意点
低山にもリスクが潜んでいることを忘れない
何よりも忘れてはならない注意点が、「高い山同様、低山にもリスクが潜んでいる」ということを常に頭に置いて行動することです。
アルプスなど標高の高い山に行くときは、装備を何度もチェックして行動食も多めに持参するのに、低山登山となると装備も準備も疎かになる人は意外と多いのではないでしょうか?私もそのうちの一人です。
しかし、たとえ低山であっても道迷いや滑落など、高い山と同様のリスクが潜んでいることに変わりはありません。私は準備が疎かになりがちだと自覚があるので、心の奥底に「低山やし適当でいいやん」という気持ちがあっても、入念に準備するよういつも意識しています。
踏み跡に惑わされないために地図を確認する
私の住む兵庫県には「六甲山(ろっこうさん)」という関西を代表する低山があります。六甲山は健康のために登る人も多く、毎日数多くの登山者で賑わう地元民に愛されている山です。特別難しい技術は必要なく、誰でも登れる山なのですが、毎年遭難や滑落事故が後を絶ちません。
六甲山は、メジャールートだけでなくバリエーションルートなど数え切れないほど多数のコースがあり、登山口もたくさんあります。そして多くの登山者が登っているため、至る所に踏み跡があります。低山でいつも登っている山だからと地図を持たずに歩く登山者もおり、誤った踏み跡をたどって道迷いや滑落するケースが多いのです。実際に私も低山で道迷いした経験があります。
たとえ毎日登っている低山であっても何が起こるかわからないため、地図は必ず持参して迷ったら都度確認することが大切です。
夏の低山は脱水に注意!
夏の低山登山は樹林帯で風が抜けにくく、気温も高いため熱中症と脱水に注意しましょう。水分はまとめて取るのではなく、こまめに水分補給することが大切です!
私の父は何度言っても守らないため、案の定よく足をつるなどの脱水症状を起こします。こまめに水分補給するためにも、ハイドレーションがあれば便利ですよ。
忘れてはならないヤマビル対策
梅雨時から夏にかけて低山に大量発生するヤマビル。登山だけに限らず、キャンプでも注意したい生き物ですよね。見た目が非常に気持ち悪いだけでなく、あんな体にも関わらずまさかの歯があるらしく、その歯で私たちの皮膚を食いちぎって吸血します。しかも、一度吸血し始めると1時間以上も吸血できるという恐ろしい生き物です。
姿を見ると、あんな大きなヤツに吸血されて気付かないなんてありえないと思いますが、ふと気付いたら衣服が血まみれということもよくあるのだとか…。吸われた跡がかゆくなったり、場合によっては長時間血が止まらなかったりと吸われて良いことはひとつもないので、吸血されない対策をしましょう。
私は梅雨時や夏場でも低山に行くときは必ずタイツを着用しています。そして、足元と帽子に「ヒル下がりのジョニー」をこれでもかという程スプレーしまくり防備。
ヤマビルは足元だけでなく、人を見つけると葉っぱの裏から頭上に落ちてくるとも言われているので、足元と頭上両方の対策が必要です。吸血された場合は、無理に取ると口が残るので塩水をかけるのがいいのだとか。
たとえ近場の山でも予定を家族に伝えておく
たとえいつも登っている近場の山でも、行先や予定はきちんと家族に伝えておきましょう。低山であっても電波が入らないこともあります。万が一トラブルが起きた際に、誰も行先を知らなければ探してもらえません。合わせて帰宅時間なども伝えておくことで、早く異変に気付いてもらえます。
また低山だとつい忘れがちですが、登山届の提出と山岳保険の加入も忘れずに!
低山登山の装備と注意点まとめ
低山だからと気楽に考えてしまいがちですが、道迷いなどはむしろ低山の方が多いそうです。私も道に迷ってしまった時は、どうしようもない不安と恐怖に襲われました。
常に万が一のことを想定しながら行動し、事前準備も入念に行うことが大切です。これから低山歩きが気持ちのいい季節なので、万全の準備で低山登山を楽しんでくださいね。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
無料キャンプ場ビギナーでも満足!岐阜、粕川オートキャンプ場のススメ
バイクキャンプの持ち物を全公開!道具一式とおすすめの積載バッグも紹介します
京都・南丹市のDOD CAMP PARK KYOTOに「DODキャンプハウス」が登場!
知られざる絶景の山「高烏谷山」中央アルプス全体を一望できるサクッと登れて超絶景の山
DODが本気で作ったオールインワンテントサウナセット「ウササウナナウ」が登場
アウトサイドベースの広大な林間フリーサイトはまさに隠れ家のようなキャンプ場でした
MAAGZの多次元焚き火台RAPCA(ラプカ)をキャンプで使って感じた本音レビュー
【tab.缶ストーブ】冬キャンで注目!調理・暖房・焚き火と1台3役で見た目もおしゃれ!
寒さも楽しむ、冬の焚き火時間「焚火クラブ2024」が12月7日、8日に開催
使われないテントをキャンプギアへ!グランドシート専門店が提案するアップサイクルプロジェクトに注目
ヘリノックスのチェアやテーブル、コットがガシャポンに参戦!ユーザーは要チェック
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
目指したのは持ち運べるグランピング!TOKYO CRAFTSの大型シェルター「グラハス」登場
寒さも楽しむ、冬の焚き火時間「焚火クラブ2024」が12月7日、8日に開催
キャンパー垂涎!Aladdin×Orange別注 MATTE BLACK EDITIONが一般販売スタート
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
DODのユニークなタープが大型サイズに!設営楽々な「でかキノコタープ」発売開始
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧