「昼間は子供と一緒にキャンプを楽しみ、夜はお酒やつまみを片手にゆっくり大人時間を過ごしたい!」と思うファミリーキャンパーさんは、お子さんを昼間いかに楽しませられるかが勝負です!
しかし、ただでさえ人数分のキャンプアイテムを揃えなければならないファミリーキャンパーにとって、キャンプ用のおもちゃやアイテムを何個も準備するのは痛手ですよね。そんな時に助かるのが、安いだけでなく性能も良好な100均一のおもちゃやアイテムです!
そこで今回は子供も喜ぶキャンプで遊べる100円均一のおもちゃ10選と、キャンプに適したおもちゃ選びのポイントを紹介したいと思います。小さなお子さんがいるキャンパーの方は是非チェックしてみてくださいね。
目次
キャンプに適したおもちゃ選びのポイント
キャンプ場に持ち込めるもの
キャンプ場によっては、野球や水風船など他のキャンパーに迷惑がかかるような遊びや、施設の木や芝を痛める可能性があるスラックラインや花火、ラジコンなどを禁止している場合があります。
キャンプ場のマナーを守り、利用者全員が気持ちよくキャンプを楽しむためにも、事前にキャンプ場のルールを確認し守ることが大切です。
遊び慣れた好きなおもちゃでもOK
キャンプでの遊びと考えたとき、「せっかくなら自然に落ちてる木の実や葉っぱを使って工作させようかなー」と思う方もいるかもしれません。しかし、ずっと工作させておくわけにもいかず、途中で飽きてしまうことも…。
そんな時のためにも普段遊んでいるおもちゃを持参しておくと安心です。「普段食べてる料理も外で食べれば格別!」と大人が思うように、子供達にとってもいつもの環境ではない場所で遊ぶおもちゃは魅力満載!
普段とは違うおもちゃや遊びもいいですが、普段お子さんが夢中で遊ぶアイテムも持っていくのもオススメですよ!
キャンプ場でおもちゃを使って遊ばせるときの注意点
キャンプ場で子供から目を離さない
お子さんが小さい場合は必ず目を離さないように注意しましょう。特にキャンプ場は山や自然が多く、中には崖や川など子供にとっては危険な場所や、野生動物も現れやすい環境が整っています。
大切なお子さんの安全のためにも、キャンプ場で遊ばせる際は大人が付き添うようにしましょう。
他のキャンパーに迷惑をかけない
キャンプの楽しみ方は人それぞれ。子供達と楽しく遊びたいファミリーキャンパーもいれば、1人のんびりキャンプの雰囲気を味わいたいソロキャンパーもいます。
「子供だから仕方がない」と割り切りすぎず、遊ぶ場所や時間、場所に配慮しながら他のキャンパーに迷惑がかからないグッズを使って遊ぶことも大切です。
キャンプの時に子供が喜ぶ100均一のおもちゃ
光るリング
お祭りなどで売られることが多かった光るリングも今や100円均一でいつでも購入できます。
夕方など薄暗くなった頃に開封し、光らせれば子供も喜ぶおもちゃに大変身。
サイトにペグを打って輪投げにして遊んだ後は、子供の腕に付ければ夜の暗闇の中でも子供を見失うことがなく安心。小さな子供がいる我が家は、毎回キャンプの度に持参するほど重宝しているアイテムです!
シャボン玉
子供達が大好きなシャボン玉はフォトジェニックな一枚をおさめられる親にとっても有り難い遊び道具。他のサイトに迷惑にならないように、風の強さや向きに配慮しながら楽しむことがポイントです。
100均一のシャボン玉は小さなものから電動・自動のものまでさまざま。遊び方に合わせて好きなシャボン玉を子供と一緒に選ぶのも楽しいですよ♪
(柔らかい)ボール
外遊びの定番のボール。子供だけでなく周囲の方への安全のためにも柔らかめのボールを使い、必ず見晴らしの良い広場などで遊ぶようにしましょう。
バドミントン
3歳以上のお子さんであればバドミントンもおすすめ。100均一のバドミントンは小さな子供でも持ちやすいプラスチックで出来たミニサイズになっているので、気軽に遊ぶことができますよ。
縄跳び
縄跳びもキャンプなどの外遊びにピッタリ。小さい子供はまだ上手く跳べなくても、縄跳びを使って電車ごっこをするなど遊び方は多彩ですが、周囲の安全を確認してから楽しみましょう。
ままごとセット
大人の真似をしたがる年齢になれば「ままごとセット」もオススメ。我が家の長男はおもちゃの野菜や包丁を使って遊びをしていたことで、キャンプ中もよく料理のお手伝いをしてくれるようになりました。
持っていく量によっては嵩張る場合もありますが、現在は専用ケースが付いているキャンプままごとセットセットも販売しているので気になった方は見てみてくださいね。
「双眼鏡」を使ってキャンプ場散策
100均の双眼鏡を使ってキャンプ場の散策や野鳥観察もオススメしたい遊びの一つ。
自作したキャンプビンゴを併用すれば更に子供達も飽きずに楽しめます♪
絵本
100均一の絵本は小さく、多少濡れても問題ない材質で作られているものが多く、キャンプには最適です。0歳〜3歳頃まで年齢別に楽しめる内容の絵本があるので、お子さんに合ったものを選びましょう。
ゆっくりお昼寝させたい時や夜の寝かしつけにもオススメですよ。
ボード・カードゲーム
雨の日やキャンプの夜の遊び道具として、トランプやオセロ、ジェンガなど100円で購入できるボードゲームやカードゲームも欠かせないアイテムです。
サイズが小さすぎるものだと、紛失する恐れがあるので注意が必要ですが、子供だけでなく親も一緒に楽しめるものが多いので、童心に返って子供と遊んでみるのもいいですよ♪
サイトの飾りにも!アルミ風船
ビニール風船に比べれば風に飛ばされにくいアルミバルーンもキャンプでの遊び道具にはオススメです。膨らまして遊んだあとは、子供が喜ぶようなキャンプサイトの飾り付けとして使用すれば一石二鳥!
シーズンならではのアルミバルーンの場合、すぐに売り切れてしまうことも多いので、店頭で見かけた際は早めに購入しておくと安心ですよ。
100円ショップのおもちゃはファミリーキャンプの強い味方!
今回は100均一で手に入るキャンプでもオススメなおもちゃやアイテムをご紹介しました。定期的にコスパの良い新商品も販売されているので、ぜひキャンプの前に立ち寄って、子供が喜ぶアイテムを手に入れてみてはいかがでしょうか?
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
キャンプで本格牛タンを食べてみろ!厚さ20mmの超極厚「焼肉 一心たん助」が先行予約中
【茨城】日本一長い滑り台がある奥日立きららの里キャンプレポート
キャンプの食事は「死なない程度に食べる」が原則。安くて軽くて便利な食べ物とは
スノーピーク土佐清水キャンプ場の絶品!鰹のたたき体験とおすすめ観光情報紹介
関西で人気の日本百名山「伊吹山」最短20分で琵琶湖の絶景を一望できる楽ちんコースをご紹介
曇りの日にこそ登りたい「畦ヶ丸」名瀑と花に癒されながら渓流歩きが出来る西丹沢の秘峰
キャンプ初心者が知りたいことが丸わかり!ビギナー向けの一冊「はじめてのキャンプ」が発売中
直火で湯沸かし、湯たんぽにもなるワイルドなステンレスボトルがVASTLANDから発売開始
尾瀬でキャンプするなら「見晴キャンプ場」がオススメ!夏の思い出に尾瀬散策を満喫しよう
絶景で超人気の「浩庵キャンプ場」は場所取りが大変!知っておくべきポイントをまとめました
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
第三弾コラボはコンパクトな対流形石油ストーブが新登場【CAPTAIN STAG×CORONA】
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
尾瀬でキャンプするなら「見晴キャンプ場」がオススメ!夏の思い出に尾瀬散策を満喫しよう
北アルプス入門の山「唐松岳」の八方尾根ルートで日帰り登山とダイナミックな絶景を楽しむ
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
発売後すぐに売り切れるトヨトミの「宿営暖房I型」が再販!9月25日10時は予定を空けておこう
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開