アウトドアブランドMAAGZ(マーグズ)とアウトドア雑誌「Fielder」がタッグを組み作り上げた焚き火台「JIKABIDAI / 直火台」が新たにリリースされた。
直火で行う焚き火スタイルの定番ともいえるロングファイヤー型を焚き火台上で再現できるフィールドギア。強度抜群のフレームと燃焼効率の高いロストルの形状で、長時間安定した火力でじっくり焚き火を楽しめる。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
「JIKABIDAI / 直火台」の特徴
ロングファイヤー型を焚き火台上で完全再現!
JIKABIDAIは、燃焼効率が高く万能な薪の組み方ロングファイヤー型を完全再現した焚き火台。ロングファイヤー型は大きい薪を2本置いて、その間に細かい薪を置く組み方。シンプルで長時間安定した火力を得られる焚き火スタイルだ。
重量級の倒木を躊躇なく使える屈強なフレーム
JIKABIDAIは耐久性と重量のバランスを両立した屈強なフレームで、耐荷重は30kg。現地に落ちている倒木も重量を気にせずに載せられる。
燃焼効率を高めるロストルの形状
実際に直火をする際に石や木でゲタを敷く形状に基づいて、ロストルには吸気用の穴が空けられている。これにより下部から酸素が入り、燃焼効率を高める効果がある。
安定感のあるフラットな火床で調理しやすい
ロングファイヤー型は、薪を同方向に組むため、火床をフラットにしやすく調理にも適している。安定感があるのはもちろん、火加減調整しやすいところもポイントだ。
組み立てやすく、収納時はコンパクト
JIKABIDAIは広い火床でありながら、組み立てが簡単で、持ち運びやすい設計になっている。何度も試作を繰り返し、4ステップで広い火床スペースを展開するフレーム構造を実現。収納時は専用ケースに入れてコンパクトに持ち運べる。
地面にダメージを与えずに直火の感覚を再現
直火の感覚を再現するために重要なのは火床の高さ。位置が低い方が直火に近い感覚になるが、フィールドへのダメージが発生しやすくなる。複数のパターンを試しながら、直火の感覚を残しつつ自然環境にも考慮した程よい高さを実現した。
腐食に強く扱いやすいステンレス素材
フレームにはサビや腐食に強く、メンテナンスしやすいステンレス素材を採用。
製品仕様
製品名 | JIKABIDAI / 直火台 [Fielder×MAAGZ] |
---|---|
重量 | 1.5kg |
サイズ | 組立時:W542 × H162 × D415(mm) 収納時:W460 × H50 × D140(mm) |
価格 | 本体:25,300円(税込) 特殊不燃生地/補修用:3,300円(税込) ロストル2枚セット/補修用:2,970円(税込) |
ロングファイヤー型にハマる予感
燃焼効率が高く、調理もしやすいロングファイヤー型は、実用性が高く万能な焚き火スタイル。一度体験したらこのスタイルにハマってしまうかも?
JIKABIDAIはMAAGZオンラインストアで購入できるほか、東京都八王子市のふるさと納税対象にもなっているようだ。その他、楽天やamazon等の各種ECサイトでも取り扱いが開始されているので、気になった方はチェックしてみよう。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
成田ゆめ牧場キャンプ場のおすすめサイトは?予約方法や場所取りのポイントをご紹介
車中泊に適した環境を揃えるRVパークが400施設を突破!お得に気軽にクルマ旅を楽しもう
キャンパーの8割が「大人数より少人数が良い」と回答!それぞれのメリットとデメリットを考える
LOGOSの新大型2ルームテント「プレミアム エーコン PANEL EVER DOME L」新登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
芦ノ湖キャンプ村で湖畔キャンプ!オートサイトは広いけどテントサイトは狭いので2区画利用がおすすめ
利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場テントサイト詳細|焚き火も可能な無料スポット紹介
中津川河川敷のキャンプエリア詳細|神奈川で人気&知名度No.1の野営地を紹介
ダウン入りエアマット「エクスペド」ダウンマットで底冷えのお悩みを一気に解決!
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
車中泊に適した環境を揃えるRVパークが400施設を突破!お得に気軽にクルマ旅を楽しもう
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
キャンパーの8割が「大人数より少人数が良い」と回答!それぞれのメリットとデメリットを考える
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選