ソロキャンプなどで人気の固形燃料を熱源としたキャンプ飯。メスティンなどの調理器具を使って、コンパクトにキャンプ料理を楽しんでますよね。
その時に使うコンロやストーブってどうしていますか?僕はMiliCampのメスティンをコンロとセットで使っていました。折り畳んである物を広げて使うので、収納時はコンパクト。持ち運ぶ時も邪魔にならないので、メスティンと一緒に収納してあります。
しかし、TSBBQから発売されたチタンカードコンロは、収納時にもっと薄くなるので、さらに便利に使えます。

あっちゃん

ゆーちゃん
このTSBBQのチタンカードコンロは、本当に名刺入れに使用できるようにデザインされているんです。とてもユニークですよね。面白いアイデアが詰まったTSBBQのチタンカードコンロを紹介します。
目次
TSBBQのチタンカードコンロをレビュー!
収納時には名刺入れに
TSBBQのチタンカードコンロは4つのプレートで構成されていて、その内3つのプレートが繋がることでコンロの外壁を担っています。
短辺で繋がった3つのプレートは、三つ折りして収納できるようになっており、残りの単独であるプレートも中に収納できるような仕組みです。
3つ折りして折り畳んだ状態の時が、名刺入れとして使える形状で、中にある単独のプレートは仕切りとして使うことができます。

ゆーちゃん
例えば自分の名刺を上に入れておき、いただいた名刺を仕切りの下にしておけば、混ざることなく使えます。
この状態のサイズは9.5×6×1cmなので、折り畳んだ状態での厚さは1cmとめちゃくちゃ薄くなっています。
名刺の厚さによって入れられる枚数に差は出ると思いますが、普通の厚さの名刺なら約25枚ぐらい入りました。仕切りにもなる単独のプレートは、コンロとして組み立てた時に固形燃料を置く台として使います。
名刺入れとして使用した時、チタンの落ち着いた色味が無骨さと大人の魅力を醸し出しているように感じます。金属製のギアは使用していると経年と共に傷や色味が変わり、エイジングも楽しむことができます。ビジネスシーンでは取引先とキャンプの話題になるキッカケになるかも知れませんよね。
ちなみに村の鍛冶屋の山谷さんに聞いたのですが、チタンカードコンロは名刺入れ以外に、コーヒードリッパーとしても使えるようです。
組み立て
TSBBQのチタンカードコンロは、三つ折りにした状態で収納されています。それらを開き、中にある単独のプレートを取り出しておきます。
開いた3つのプレートが三角形になるように立てて、真ん中の大きく空いたプレートから、単独のプレートを差し込みセットする事で組み立てが完成します。

ゆーちゃん

あっちゃん
差し込んだプレートには溝があり、立てた3つのプレートにハマるようになっているので、安定感があります。この差し込んだプレートが固形燃料を置く台となるので、不安定だと困っちゃいますよね。
ガッチリと接続するものではないので、縦の振動には弱いかも知れませんが、横に滑るような事はありません。チタンカードコンロを置いたテーブルを蹴ってしまったり、大きな地震でもない限りは安定して使えると思います。
MiliCampのコンロとサイズ比較
TSBBQのチタンカードコンロは組み立て時は、1辺が9.5cm、高さ6cmの三角柱のような形のコンロになります。
一方、MiliCampのコンロは幅9.5×奥行き7.5×高さ5.8cmの四角柱型です。上部は蓋のように被せて組み立てるので、幅10×奥行き7.6cmと下側より大きくなっています。
どちらのコンロも上部にフライパンやメスティンなどの調理器具を置く事になるので、ほぼ高さは同じぐらい。ただ、固形燃料を置く台の高さが微妙に違っていました。
TSBBQのチタンカードコンロの台の高さは約0.9cm、MiliCampのコンロの台の高さは約1.3cmと、約4mmも高さの違いがありました。
同じ大きさの固形燃料を使って調理をした場合、TSBBQのチタンカードコンロは固形燃料の台から上部まで5.1cm、MiliCampは4.5cmとなります。火力が同じなら、MiliCampの方が熱の伝わりが早いかも知れません。
しかし一概に固形燃料といっても、その大きさは様々あります。例えばよく見かける水色の固形燃料だと、比較的高さが低い円柱形のものは直径約4.3cm、高さ約2cmです。
ピンク色のパール金属の固形燃料は、カップに蓋がされたようなパッケージで上部の直径は約5cm、高さは約3.3cm。
この2つの固形燃料を比較すると、高さが1.3cmも違ってきます。これをコンロにセットすると、台の高さと合わせて差が大きくなります。
TSBBQのチタンカードコンロに水色の固形燃料を置くと、高さは約2.9cm。パール金属の固形燃料を置くと高さは約4.2cmになります。
一方、MiliCampのコンロに水色の固形燃料を置くと約3.3cm。パール金属の固形燃料を置くと高さは約4.6cmです。
固形燃料の高さの差がそのまま反映されるんですが、コンロ自体の高さも考えると、パール金属の固形燃料では隙間が狭すぎる気がします。
固形燃料から調理器具の底面までの間隔が、TSBBQのチタンカードコンロだと約0.8cm、MiliCampだと1.2cmです。

ゆーちゃん

あっちゃん
なんて思ったのですが、MiliCampのコンロでパール金属の固形燃料を使った時、点火後にすぐフライパンを乗せたら火が消えてしまいました。もしかしたら隙間が狭い為に、酸素の供給量が少なくなって消火してしまったのかも知れません。
固形燃料の高さが違うことで、火力にも影響が出るかも知れません。想像しているほどの影響は出ないかも知れませんが、火が近すぎると焦げついてしまうイメージってありませんか?
焦げついてしまった時に、原因をこれだけに求める事は出来ませんが、念のために固形燃料は高さが低い水色のものを使った方が良いと思います。
ちなみに、TSBBQのチタンカードコンロにパール金属の固形燃料をセットすると、固形燃料のフィルムが外壁に干渉してしまいます。特別大きな影響はありませんが、気になる人はやっぱり水色の固形燃料がおすすめです。
MiliCampのコンロは内側のスペースが広いので、その点は安心です。
実際にコンロとして使ってみる
TSBBQのチタンカードコンロを、実際にコンロとして使ってみました。

ゆーちゃん

あっちゃん
今回は、TSBBQの銅製スクエアパンを載せて調理をしてみましたが、加熱中は特に不具合はありませんでした。しかし地面に傾斜があるキャンプ場では、チタンカードコンロに限らずフライパンが滑ってしまったりする可能性もあります。
キャンプ場で使用する場合は、なるべく水平で安定している場所を選びましょう。
MiliCampのコンロは4隅に出っ張っている部分があり、滑り止めっぽくも見えますが、これは全く関係なく、傾斜があれば調理器具は滑ってしまいます。
ついでに固形燃料を使った後にテーブルの温度を確認してみました。テーブル自体には変色している形跡はなく、手で触ってみたら熱はありましたが、触れられないぐらいの高熱ではなかったです。

ゆーちゃん
今回は木製のロールトップテーブルの上でフレンチトーストを焼き、燃焼が終わるまで約20分間使いましたが、テーブルにはダメージは無さそうに見えます。
もちろんコンロ自体は高熱になっているので素手で触ることはできません。
使用後
TSBBQのチタンカードコンロをコンロとして使ったら、熱での変色が気になりますよね。

あっちゃん

ゆーちゃん
名刺入れとしても使えるTSBBQのチタンカードコンロ。コンロの熱で変色してしまうと、せっかく名刺入れとして使っても、ちょっと汚れているように見えてしまいます。ビジネスシーンでは、ちょっと不向きに感じてしまうかも知れません。
では実際どうなったか、確認してみます。
恐る恐る広げてみると、パッと見は大きな変色は分かりませんでした。しかしよく見てみると、角の辺りが黒っぽい青紫色に変わっているのが分かりました。
固形燃料の火が近い場所だと思うのですが、今回では真ん中の大きく開いたプレートの上部が1番変色が大きかったです。固形燃料を置く台のプレートには変色は見られません。
これに名刺を入れてみると、目立たないと言えば目立たないと言った感じ。表面にくるロゴの入ったプレートには変色が無かったので、色が変わっている部分は見え難くなっているようです。
営業職など取引先と名刺交換する機会が多いと、気になる方もいるとは思いますが、個人的にはあまり気になりませんでした。これってどう感じますか?
変色している部分にすすなどの汚れはなく、ティッシュで拭いてみましたが、汚れは全く付着しません。変色だけ起こしているようです。
緊急時に胸ポケットから出して使ったら格好良い?TSBBQのチタンカードコンロまとめ
TSBBQのチタンカードコンロは、キャンプ好きなら肌身離さずキャンプギアを携帯するという喜びを感じられる一品です。
週一回のキャンプで使うだけではもったいないキャンプギアが、仕事中でも持ち歩けるというのが斬新な発想です。しかし名刺入れとして使った時に、エイジングと見るか汚れと見るかは、人によって違うと思います。
アイデア自体は面白く、機能的にも名刺入れとしてもコンロとしても不具合は感じませんでした。個人的にはキャンプで使うコンロとしては、コンパクトに収納できること、またコンロとしても十分使える事を考えると、なかなか良いと思います。
固形燃料は、パール金属の大きめのサイズも入りますが、できれば良く見かける水色の固形燃料を選んだ方がしっくり来ると思います。TSBBQのチタンカードコンロ、キャンプギアをいつも持ち歩きたいというキャンプ好きな方におすすめです。
コーヒードリッパーとしても使える様子を僕個人のブログで紹介しているので、よければそちらも見てみて下さい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
夏キャンプの暑さ対策!灼熱のキャンプ場で快適に過ごせる必需品ギアをご紹介
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
フタマタと煙突穴を標準装備!WAQ「Alpha TC SOLO DX」が15%OFFで先行販売中!
友達とキャンプにいく時の注意点!初心者や経験者のタイプ別で違ってくる注意点を紹介!
キンキンのドリンクをアウトドアで!EENOURの車載冷蔵庫でキャンプを快適に
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
ソログルキャンは事前の共通認識で楽しく快適に!グループだから発生する問題と注意点
保冷力抜群のソフトクーラー「AOcooler」から新製品2種が登場!日本先行発売を開始
アウトドアにはメンテスキルも必要!珠玉の工具セットが実用的でカッコいい
薪バッグやペグケースとして使える帆布製の「キャンバスツールBOX」がLOGOSから新発売
保冷力抜群のソフトクーラー「AOcooler」から新製品2種が登場!日本先行発売を開始
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
アウトドアにはメンテスキルも必要!珠玉の工具セットが実用的でカッコいい
スノーピークのHOME&CAMPバーナーは家でも外でもオシャレに使えます!
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
ボタンを押して60秒で設営完了!防災にもキャンプにも使える「エアソファー」のクラファンがスタート
福岡市久留米市に「KURUMERU」が本日オープン!多彩なアウトドアイベントに注目
夏キャンプの暑さ対策!灼熱のキャンプ場で快適に過ごせる必需品ギアをご紹介
夏なのにキャンプに行くの?夏キャンプが嫌われる理由TOP10を知っておいて下さい
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】
男性がプレゼントされて喜ぶキャンプ用品を値段別にまとめてみました
庭キャンプを全力で楽しむベテラン庭キャンパーの暮らし方
Instagramで人気のキャンプ系ガレージブランド・セレクトショップ特集【32選】
【初心者向け】キャンプ用品の揃え方から最低限必要な道具まで全部教えます