胆振管内のむかわ町にある穂別キャンプ場は、「できるだけ自然のままに」という思いで作られたキャンプ場です。
広い芝生のテントサイトやいろいろなタイプのバンガロー、そしてプライバシーが確保されたオートサイトなど、それぞれ好みのキャンプスタイルが楽しめます。今回は、バンガローを利用してきたので「穂別キャンプ場」の施設について紹介します。
目次
穂別キャンプ場の基本情報
施設名称 | 穂別キャンプ場 |
---|---|
所在地 | 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里553番地 |
利用期間 | 5月1日~10月中旬 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン13:00 / チェックアウト翌11:00 |
お問い合わせ先 | 0145-45-3244 |
ホームページ | 穂別キャンプ場/むかわ町 |
キャンプ場へのアクセス
穂別キャンプ場へのアクセス方法をまとめました。
- 札幌市からは、道央自動車道と北海道横断自動車道、道東自動車道を経由して、約94km、1時間26分
- 帯広市からは、北海道横断自動車道と道東自動車道を経由して、約114km、1時間31分
- 新千歳空港からは、北海道横断自動車道と道東自動車道、国道274号を経由して、約58km、52分
利用料金と予約方法
簡易オートキャンプサイト | 2,500円(税込) |
---|---|
持ち込みテントサイト | テント・タープ1張につき 600円(税込) |
ドッグサイト | 4,500円(税込) |
バンガロー(大) | 9,000円(税込) |
バンガロー(中) | 7,000円(税込) |
バンガロー(小) | 5,500円(税込) |
バンガロー(ミニ) | 3,000円(税込) |
ツリーハウス | 4,500円(税込) |
バンガローとオートサイトの予約は「なっぷ」から、120日先までの日程を受けつけています。持ち込みテントサイトは予約不要です。
穂別キャンプ場の施設紹介
「穂別キャンプ場」の施設を紹介します。
センターハウス
キャンプ場利用の受付はセンターハウスで行います。「持ち込みテント」を利用する人は、当日受付で「利用申込受付書」を記入して提出が必要です。
なお、書類はホームページからExcelとPDFの形式でダウンロードすることができるので、事前に作成しておくと便利です。
売店は、かなり品ぞろえが充実しています。キャンプ用品や薪・炭などの他に、食料品や子供のおもちゃまで売っていました。
キャンプ場から一番近いコンビニまで少し距離が離れているので、何か買い忘れた時に助かりますね。
売店の奥はフリースペースになっていて、Wi-Fiが完備されているのでワーケーションに使えそうです。
キャンプ場イラストマップ
簡易オートサイトの近くには、「キャンプ場イラストマップ」が立てられていました。
センターハウスから小川を渡って左には、たくさんのバンガローと「フォレストテントサイト」「センターテントサイト」が、右側には「星空テントサイト」と2022年に新設された「ドックサイト」があります。
センターハウスの横を奥に進むと「簡易オートサイト」のエリアです。
各サイトの紹介
バンガローが立ち並ぶエリアや「フォレストテントサイト」「センターテントサイト」に行くには、サヌシュペ川に掛かっている「メロディー橋」を渡ります。
橋の手前にはリアカーが並んでいて、これに荷物を積んでバンガローまで移動します。
バンガロー(ミニ)
今回、利用したのはバンガロー(ミニ)、利用料金は3,000円(税込)です。
全部で5棟あり、それぞれ「ポパイ」「アリス」「ハイジ」「ピノキオ」「スヌーピー」と、童話や漫画のキャラクターの名前が付けられています。
3~4名用となっていますが、ファミリーでの利用は少し窮屈に感じるかもしれませんね。
室内の設備は照明だけです。上部に換気口があって、裏を流れる小川のせせらぎが聞こえてきます。
バンガローの前は、何とか小さめのタープが張れるぐらいのスペースでしょうか。
バンガロー(大)
バンガロー(大)は、「ウイリアムテル」「ガリバー」「マルコポーロ」の3棟で、利用料金は9,000円(税込)です。
8~16人が収容できる広さがあるので、グループでの利用がおすすめですね。バンガローエリアの奥の小高い丘の上にあるので、リヤカーで荷物を運ぶのは大変そうです。
バンガロー(中)
バンガロー(中)は、テントサイトの横に2棟並んで建つ「ヘンゼル」と「グレーテル」と、バンガロー(ミニ)の前にある「シンデレラ」の3棟です。利用料金は7,000円(税込)です。
8~10人が収容できる広さがあり、バリアフリー対応になっています(車いすでの利用の際は2~4名)。
バンガロー(小)
バンガロー(小)は、「ムーミン」「ニルス」「ドンキホーテ」「シンドバッド」と「トムソーヤ」「ロビンフッド」「ピーターパン」の7棟で、利用料金は5,500円です。
形状が違いますが、4~5人で利用できる広さがあるようです。
ファミリーでの利用にぴったりの大きさなのではないでしょうか。
ツリーハウス
ツリーハウスは、キャンプ場の南端の森に面して、「ガンバ」と「トトロ」の2棟があります。利用料金は4,500円(税込)です。
子どもが喜びそうですが、利用可能人数が3名となっているので、ソロかカップルでの利用がおすすめなのかもしれません。荷物を運ぶのはかなり大変そうです。
テントサイト
芝がきれいに整備された「テントサイト」はかなりの広さがあります。
予約不要で利用できて、サイズに関係なく1張600円です。
簡易オートサイト
「ハーモニー橋」を車で渡ると「簡易オートサイト」のエリアです。
「簡易オートサイト」は、利用料金は2,500円です。全部で23区画あり、そのうちAC電源付きは21区画です。
どの区画も木に囲まれていて、ある程度プライバシーが確保されています。
トイレ
トイレは、センタハウスの他、場内に3か所設置されています。上の写真は、バンガロー(ミニ)とバンガロー(中)の「ヘンゼル」と「グレーテル」の間にあるトイレです。
テントサイトの奥にあるトイレは、見た目はあまり新しくありませんが、水洗できれいに清掃がされているそうです。
炊事場
炊事場は、場内に3か所あります。場所は、「センターテントサイト」「フォレストテントサイト」、そして「簡易オートサイト」の近くです。
ゴミステーション
ゴミは原則持ち帰りですが、売店で指定のゴミ袋を購入して分別すると、場内に4カ所あるゴミステーションで回収してくれます。
また、灰捨て場も場内に4カ所あり、バーベキューや焼き肉のあとの灰を捨てることができます。
注意事項
- 2022年に試験的に設置された「ドックサイト」を除いて、ペットの入場はできません。
- 芝の有無にかかわらず直火禁止です。
- 電気炊飯器やホットプレートなどの電熱機器使用は禁止です。
その他の注意事項は、ホームページに記載されていますのでご確認ください。
穂別キャンプ場周辺の情報
キャンプ場から約2km、車で5分ほどの場所には「樹海温泉はくあ」があります。
館内には大浴場の他に、森を眺めながら入浴できる露天風呂、売店や休憩コーナーもあり、キャンプの後は温泉で疲れを癒してから帰路についてはいかがでしょうか。
自然に囲まれた穂別キャンプ場はすべてのキャンパーにおすすめ
穂別キャンプ場は、いろいろなタイプのバンガローと広いテントサイト、そして簡易オートサイト、ドッグサイトなどがあり、好みのスタイルでキャンプが楽しめるキャンプです。自然に囲まれていて、場内ではバードウォッチングや川遊び、森林浴なども楽しめます。
今シーズンの営業は終了していますが、ぜひ来年の予定に入れてみてはいかがでしょうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
焚き火の理想を追求するDekiTechの新作焚き火台「炎満」は直火ラバーにおすすめの1台
登山にハマる!「金勝アルプス」には山の楽しさが詰まっている!
キャンプにおすすめのコンパクトコーヒーミルと4つのセット道具
高田橋多目的広場キャンプエリア詳細|無料キャンプができる野営地スポットを紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
焚火台なのに直火?足元の暖かさにこだわるタキビズムの焚火台に新サイズ登場
女子キャンプにおすすめのキャンプグッズはこれ!テントから小物まで紹介します
埼玉「かわせみ河原」コロナ閉鎖から再開した焚き火も可能な無料スポットを紹介
【包んで焼くだけ】子連れキャンプにおすすめの簡単ホイル焼きレシピ
コールマンの今年の新色はモスグリーン!まずはテントなど3種類の限定モデルに採用
焚き火の理想を追求するDekiTechの新作焚き火台「炎満」は直火ラバーにおすすめの1台
キャンプにおすすめのコンパクトコーヒーミルと4つのセット道具
登山にハマる!「金勝アルプス」には山の楽しさが詰まっている!
高田橋多目的広場キャンプエリア詳細|無料キャンプができる野営地スポットを紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
焚火台なのに直火?足元の暖かさにこだわるタキビズムの焚火台に新サイズ登場
友達とキャンプにいく時の注意点!初心者や経験者のタイプ別で違ってくる注意点を紹介!
埼玉「かわせみ河原」コロナ閉鎖から再開した焚き火も可能な無料スポットを紹介
【包んで焼くだけ】子連れキャンプにおすすめの簡単ホイル焼きレシピ
女子キャンプにおすすめのキャンプグッズはこれ!テントから小物まで紹介します
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
庭キャンプを全力で楽しむベテラン庭キャンパーの暮らし方
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
キャンプ調味料はこれだけでOK!?アウトドアスパイスBIG3徹底レビュー&簡単レシピ紹介