都良(TORA)
北海道平取町「ニセウ・エコランドキャンプ場」レビュー!夏は野生のホタルに出会えます

北海道平取町「ニセウ・エコランドキャンプ場」レビュー!夏は野生のホタルに出会えます

平取町にある「ニセウ・エコランド」は、オートキャンプサイトを中心に、パークゴルフ場や釣り堀などの施設がある、自然に囲まれたアウトドアフィールドです。7月~8月には野生のホタルを鑑賞することもできます。

今回、利用したのは2014年10月16日~17日で、ホタルを見ることができませんでしたが、自然を満喫しながら、ゆっくりと過ごすことができました。

ニセウ・エコランドキャンプ場の基本情報

施設名 ニセウ・エコランド
所在地 北海道沙流郡平取町字岩知志67-6
利用期間 5月1日~10月末
チェックイン/チェックアウト チェックイン 13:00~17:00/チェックアウト 11:00 まで
休業日 火曜日定休(繁忙期を除く)
問い合わせ先/予約 01457-3-3188

キャンプ場へのアクセス

・札幌からは、北海道縦貫自動車道/道央自動車道と日高自動車道および国道237号を経由して、車で約2時間
・旭川からは、国道237号を経由して、車で約2時間30分
・苫小牧からは、日高自動車道と国道237号を経由して、車で約1時間30分
・帯広からは、北海道横断自動車道/道東自動車道と国道237号を経由して、車で約1時間50分

利用料金

キャンプ場利用料金
(1泊につき)
1~5名 6~10名 適用
フリーサイト
(自転車・バイクのみ)
500円 1,000円 テント1張り
区画サイト 2,000円 2,500円 電源なし
バンガロー 3,000円 3,500円 電源あり

ニセウ・エコランドキャンプ場の施設紹介

出典:平取町観光協会

日高の雄大な自然に囲まれた「ニセウ・エコランド」ではキャンプはもちろん、パークゴルフや釣り堀でのフィッシングなどが楽しめます。区画サイトは、キャンピングカーも乗り入れできる広さがあり、ゆったりとしたキャンプの時間が楽しめます。

管理棟

キャンプ場に到着したら、管理棟で受付をします。9:00~17:00は管理人が常駐しています。

管理棟には、トイレ、自動販売機、コインシャワー(24時間利用可能/1回5分間100円)が完備されています。

バンガロー

今回、利用したのはバンガローです。バンガローは、照明と電源付きで全部で4棟あります。

利用料金は、5人までが1棟1泊3,000円、6人~10人は3,500円です。

中はかなりの広さがありますが、大人10人が寝るのは厳しそうです。予約する時に確認しましょう。

区画サイト

区画サイトは、A・B・Cと合わせて37サイトあります。

サイトの横に車1台(キャンピングカーも可)の乗り入れられて、芝生のスペースにタープ、テント1張りができます。なお、電源はありません。

利用料金は、5人までが1区画1泊2,000円、6人~10人は2,500円です。

フリーサイト

フリーサイトは、自転車とバイクの方だけが利用できます。

利用料金は、5人までが1区画1泊500円、6人~10人は1,000円です。

トイレと炊事場

トイレと炊事場は場内に2か所です。*管理棟のトイレも使用でき、身障者用もあります。

新しくはありませんが、外壁や柱などの塗り直しが行われたようできれいです。

ごみ処理に関して

・ごみは持ち帰りです。また燃えるごみを場内で焼却するのは禁止されています。

キャンプ場の禁止事項

・ペットの持ち込み、直火、発電機、花火、カラオケ

焚き火ができるようになりました

以前は、焚き火が禁止されていましたが解禁されました。焚き火の際は注意事項を守って楽しみましょう。

・焚き火をする際は、必ず焚き火台を利用しましょう。
・直火は禁止です。
・焚き火台の下に、耐火・断熱シートまたはブロックなどを敷いて、芝生を焦がさないように注意してください。
・ゴミを燃やさないでください。
・強風の場合は、焚き火は禁止です。管理人の指示に従ってください。
・残った炭火や薪の燃えカスは、しっかりと消化してから指定の場所に捨ててください。

7月~8月は野生のホタルに出会える

今回ご紹介した「ニセウ・エコランド」は、パークゴルフ場や釣り堀などの施設もある豊かな自然に囲まれたキャンプ場。7月~8月には、野生のホタルを見ることもできます。子供連れのファミリーキャンプにおすすめです。

紹介
ギア
X 閉じる
  • 都良(TORA)
  • 都良(TORA)
  • 北海道在住のフリーライター。キャンプ、車中泊、登山、トレッキングが大好き。障害者スポーツの指導員をしていることから、車いすなど障害を持つ子供たちをトレッキングやキャンプに連れていく活動もしています。資格:自然体験活動指導者認定委員会 自然体験活動指導者NEALリーダー、北海道ボッチャ協会 審判員・普及指導員

記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




このライターが書いた他の記事

フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂